※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちぼ
子育て・グッズ

長女がパニック状態になり、小児科で困っています。周りの声が聞こえない状態で、抱っこやおもちゃも効果がないようです。同じ経験のある方、アドバイスをお願いします。

どのように接していいのか分かりません。

発達障害(多動)の長女が、小児科へ行くとパニック状態になります。
パニックになると、誰が何をしても落ち着かず、外に出たがります。
以前は抱っこしたり、おんぶで落ち着いていましたが、最近はそれも無理で、「まま、ごめんなさい、ごめんなさい」と連呼しながら泣き叫びます。

看護師さん3人がかりでおさえつけ、診察しました。

お会計も待てず、1人自転車のチャイルドシートで座って待っていました。


お菓子やジュース、スマホの動画なども知恵がついてきたのか、落ち着いてくれません。

知的障害の軽度で、ある程度の理解力はあり、療育に通い始めて発語も増えましたが、パニック状態になると周りの声が聞こえないみたいです。
主治医からは、落ち着けるように抱っこしたり、おもちゃを渡してあげてと言われていますが、もうそれもダメで、、、。

一緒に泣きたくなります。

同じようなお子さんお持ちのママさんいらっしゃいませんか?
うちはこうしてるよ〜など教えて欲しいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

コメント

まなままり

パニックになるのは本人が処理しきれないほどの不安や恐怖があるからです。
とてもつらいはずなのに、ごめんなさいってママに言うなんて優しいお子さんですね(^^)

他の小児科でも同じでしょうか?

発する言葉は少なくてもこちらの言葉は思ってるより理解していたりします。
嫌な思いさせてごめんねって謝った上でどうして小児科に行くのか、なぜ必要なのかを小児科に入る前や出た後に話してあげて下さい。
時間はかかっても大丈夫になるかもしれませんし、もしダメなら往診可能な病院を探してみたり、クリニック併設の療育もあったりします。

  • いちぼ

    いちぼ

    コメントありがとうございます!

    なるほど、そうなんですね。
    9月に引越してきて、以前の小児科ではそんなことなかったんですが、引越してきて小児科を変えてからパニックが酷くなりまして、、、。
    以前は女医だったので、それもあるのかなぁとも思うのですが💦

    分かりました。
    次また受診するときは行く前に伝えてみます。
    ちょうどその小児科が発達外来もやってるので、一度相談してみようと思います!

    • 12月5日