2歳の息子に「おもちゃ片付けないとおばけに怒られるよ」と脅す育児方法は良くないでしょうか?
イヤイヤ期真っ最中の2歳の息子を育てています。
息子が言うことを聞かないときなどに、我が家では最終手段で「おもちゃ片付けないと、おばけに怒られるよ〜!」と言っています。
例えば、おもちゃを片付けなかったり、なかなか寝ようとしないときなど、何度言っても聞かないときなどに「おばけ」を使っています。
息子はおばけが怖いようで、おばけの言葉が出ると言うことを聞いたりします。
毎回ではないのですが、最終手段でも「おばけ」を使って息子の恐怖をあおるようなしつけの仕方はやはり良くないでしょうか?
- 83(6歳, 9歳)
コメント
退会ユーザー
家庭それぞれだしいいと思いますよ!!周りの友達とかはおばけのお面被ったりしてました。笑
私の息子はおばけとか言っても意味わかってないので無意味でした。。
退会ユーザー
全然いいと思います!笑
私の弟も母にそのように育てられてましたが立派な大人になってますよ
-
退会ユーザー
ちなみにうちの子は効果がないので
羨ましいです- 12月5日
-
83
我が家では、おばけの効果は絶大なので、イヤイヤ期真っ最中の息子と戦う私にとっては大助かりなのですが、息子にとってはどうなんだろう?と思いまして😅
お返事いただきありがとうございました🙏- 12月5日
ふーこ
今はいいかもしれませんが、いずれは恐怖の対象ではなくなると思います。
子供って、色んなところで色んな事を覚えてきますよね😊
うちは、実態のないものより実行されたら嫌なことで行動を促しています。
簡単な話、片付けないなら捨てる。
食べないなら片付ける。
お風呂入らないなら一人で遊んで寝なさい。
さすがに、スーパーや公共の場では他の方の迷惑になるのでなだめつつ回収しますが家ではやってます😊
むぅ
保育士をしています。保育士だからって正解を知っているわけでないですが
私自身思うのは
子どもに「~しないとオバケ来るよ!」など言うのを
大人に置き換えて考えてみると
「~できなかったら減給!」と言われているのと同じかなぁ。と思うと
「~できなかったら」と言うより
「~ができたら面白いことがあるよ!」などと前向きな言葉を送りたいと心がけています。
そうは言ってもうまくいかない事も多いです。でもその意識がないとつい後ろ向きになってしまい子どものやる気や自信を止めてしまうような気がするのです。
あくまで個人的意見です😃
-
83
おばけという言葉は、息子にとってはどうなんだろう?恐怖心を植え付けてしまうかな?と思いながらも、我が家では「おばけ」に頼ってしまっていたので、貴重なご意見ありがとうございます!!
ぜひ参考にさせていただきます🙏- 12月5日
まりゅまろ
理想は他にあると思うけれど、お母さんの器量や家庭のあり方もそれぞれだし、仕方ない部分も多いと思います。
小さいうちしか通じないけれどママやパパより怖い存在があるということ自体は悪いことでもないと思いますし。
理想というのは上の保育士の方のコメントとほぼ同じです。
マイナス要素よりプラス要素で伝えられる方が子供にとっては良いだろうなと感じます。
お部屋が綺麗だと気持ちが良いからお片付けしよう、お部屋が綺麗だから気持ちが良いね、綺麗に片付けてくれたからおもちゃが喜んでるねとかすごくポジティブで理想…だけどそんなにうまく行けば悩まないですからね😓
83
アニメでおばけを見てから、息子はおばけは怖いものと認識しているようです👻
おばけの効果は、我が家では絶大なので助かるのですが、旦那と2人でこれって息子のためには良いことなのかな?と話し合いになりまして😅
お返事いただきありがとうございました🙏