※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

旦那が下の子に厳しく接することが多く、毎日怒っている状況に心配しています。私も同様に怒ることがありますが、子どもが怯えて甘えてくるのが気になります。妊娠中で余裕がないのかとも思い、関係性が悪化しないか不安です。

最近旦那が下の子にすごいきついです。
確かに下の子は結構手がかかるとゆうか、我も強くて私もきつく怒ってしまうこともあるので旦那が怒りたくなる気持ちも分かるのですが、ここ最近毎日、毎日ちょっとでも嫌々をするとキレてもうアイスなし!とか〇〇させない!とか顔を叩いたりとか、しつけに関しては厳しくてダメなことに対して怒るのは私も同じ考えなので、仕方ないとは思いつつあまりに毎日で可哀想に思ったり、旦那に怯えて私に甘えに来るので、関係性悪くならないかな?と思ったり、、怒ってるのばっかり見るとすごく不快です😓
今3人目妊娠中で、(もともと大変ですが)我慢もしているのかなと思うとあまり怒ってばっかりもどうなのかな、、と心配になります。

コメント

ママリ

顔を叩くとかありえないです。

  • ママリ

    ママリ

    顔を叩いたのは、下の子が上の子に手を出したのが理由だったのですが、その時は結構パシッと音がして私もそんなキツく叩く?ってビックリしました😓

    • 11時間前
  • ママリ

    ママリ

    親がそのように叱ってるので子どもも手を出すことが悪いとはわからないんだと思いますよ、、、

    • 10時間前
  • ママリ

    ママリ

    確かにそうですよね、、今の旦那はしつけ超えてイライラをぶつけてる感じがします。あまりにもひどくなるようであればな話したいと思います😓

    • 10時間前
  • ママリ

    ママリ

    いや、今すぐだと思います。ご主人のその躾の仕方は単なる脅しだし、それを止めることなく眺めてるママもお子さんからしたらおんなじです。2人して脅してるだけ。

    • 10時間前
  • ママリ

    ママリ

    貴重なご意見ありがとうございます。

    • 10時間前
はるママ🔰

厳しく躾することと、手を出すこと、感情的に大きな声を出して威嚇することは違いますよ。仕方なくないです。
怯えさせて、こどもとの信頼関係なんてできません。親族に、そんな感じで会話しなくなった父と息子がいますが😞息子の方は半引きこもりです。父との愛着形成がうまくいかなかったのだろうと思います。

ママリさんがそう思われるのであれば、きちんと夫婦で話し合うべきだと思います。

  • ママリ

    ママリ

    すみません、下に返信してしまいました💦

    • 10時間前
  • はるママ🔰

    はるママ🔰

    落ち着いて、自分のことの反省も含めて、話し合うべきだと思います。
    親子関係が悪くなってからでは遅いですし、3人目の子が産まれたら尚のこと2人目の子は辛くあたられることになるかと思います。
    産休に入って、気持ちに余裕のある今だからこそ今一度ご主人と話し合う時間を取る必要があるのかなと思います。

    あとは、ご主人の余裕がなく、切羽詰まってるのなら、それを解消できる方法もふたりで考えられるといいかもしれませんね。
    ご主人へ要望だけでなく、何か困っていたり、不安なことがあるのかなど。
    産休に入って大変な時とは思いますが、待ったなしの家族の問題かなと思います。がんばってください。

    • 10時間前
  • ママリ

    ママリ

    親身に考えて下さってありがとうございます🥺一時期ギクシャクしている時もありましたが、最近は家族のこともよく考えてくれるようになり夫婦仲もよくなっていたので、またギクシャクしてしまうのも嫌で躊躇してしまうんですよね!!確かに3人目が生まれて余裕なくなると2人目が赤ちゃん返りをして余計にきつくなっちゃうのが目に見えています💦
    旦那を攻めるだけではなく私も余裕のない時はイライラしてきつかったと思うから今は旦那が余裕がないならなるべく自分が関わるようにするからと話し合うようにしたいと思います!!

    • 9時間前
ママリ

そうですよね、、ただ私も今となっては産休に入り気持ちの余裕ができたのですが仕事してる時はあまりにもイヤイヤがひどい時は軽くですが手が出ちゃった時もあるし、かなり強く怒っちゃったこともあるのでそんな姿を見せておいて、旦那が怒った時に注意?するのもなんとなく言いにくくて、って感じです😓
でも今の旦那はストレス溜まっててイライラして怒鳴ってる感じで見てて不快です😓今のとこは子どもからパパの所に行く時もあるのでまだいいのですが、これからたぶんパパとの関係うまくいかなさそうな気がします。