※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんりんママ
子育て・グッズ

家事と育児で疲れています。もっと優しくなりたい。

愚痴らせてください。やってもやっても散らかるし家事が終わらないのは何故なのか..1日三回ご飯、片付け。毎日洗濯物干してたたんで。掃除機かけて。それに加えて子供たちの世話..。二歳の子はトイレ失敗したらさらに洗濯物増えるし、食べた後は汚れ物増えるし床掃除せなやし。おもちゃは出しっぱなし、所定の位置から違うところに持っていかれてるし。旦那帰ってきたら片付けてたのにまた洗い物増えるしYシャツのアイロンかけなやし。ソファーで飛び回るし毛布は引きずり回すしで埃はたつし..。
ずーっと1日中働きっぱなし。夜は夜泣きと戦い寝不足だし。
あー何もしないでいい世界に行きたい。
家事せずに子育てだけやればいい世界に行きたい。そしたらきっともっと優しくなれる気がする。
なんだか何でもかんでもで疲れた😖💦
ただの愚痴でした。すみません(-_-;)

コメント

なぁたん

本当に毎日毎日お疲れ様です(´;ω;`)わかります(´;ω;`)
最近おもちゃだいぶ2階の部屋に移動して、散らかりづらいおもちゃだけリビングに少し置いてます!そして洗濯物が増えるのが嫌なので、バスタオルはみーんなで使い回しで1日一枚!笑
わたしは同じ服を何度か着用することで、いまは2~3日に1回洗濯をしています笑
掃除機も全然毎日かけてません!子供がコロコロ好きなので、お手伝いと称して、やってもらっちゃいます♡笑
りんりんママさん頑張りすぎです(´;ω;`)たまには手抜きしちゃいましょう♡わたしはだいぶズボラですが、、笑

さゆみ♪

毎日洗濯してるんですね😳
ウチは2日に1回子どもが寝た後旦那さんと一緒に干します。
掃除は朝一回して終わり。食べこぼしきになるので毎回レジャーシートを敷きその上に椅子を置いて座らせてエプロンして食べさせてます😃
おもちゃはだして遊び終わったら一緒に片付けてます。もし自分だけで片付けして欲しいなら、入れ物におもちゃの名前と写真を貼っておくとわかりやすくお子さんも片付けしやすいと思います✨トイレは時間決めて連れて行ってみたらどうですか?だいたい何時間開くかわかりますよね?🙂