![ことなぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![Maa.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Maa.
いつからでも大丈夫なのでは?🤔
うちも買いましたが、嫌がってしませんでした😂
指しゃぶりはよくします🤔
![ルリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルリ
その頃からたま〜にしてます!!
抱っこしても寝なくて口パクパクさせた時だけですが(°▽°)
-
ことなぽん
ありがとうございます。
少し使ったけど、おしゃぶりしながら泣いてたので、ちょっと可愛そうに思えて…この月齢から使っても良いのかなぁと思ってしまって…でした。- 12月5日
![みんじゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんじゅ
うちも生後2週間とかかはしたしたよd('∀'*)
-
ことなぽん
ありがとうございます。
つけてて泣かずに寝てくれてましたか?- 12月5日
-
みんじゅ
最初だけ、やってくれました❤️
ぐずった時おしゃぶりってやってました、すごく助かってて、ある日突然ベーって出して拒否しました!
四か月くらいだったかな??- 12月5日
-
ことなぽん
生後2週間ぐらいは夜中も寝てくれてましたが、ある日から夜中から寝てくるないようになりました。
どうやっても寝ない時は、抱っこせず、横にしてミルクを飲ませてそのまま寝てくれるのを待ちます。
ゲップさせないといけないですが、この時は仕方ないとしてます(´Д`)- 12月5日
![ゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみ
うちの子は保育器にはいっていましたがそのときからおしゃぶりしていましたよ。
保育器に入っいる他の赤ちゃんたちもみんなしていました。
ただ赤ちゃんによってはおしゃぶりすること嫌いな子がいます。あとはいろんな種類があるので合う合わないがあるとおもいます。私も上二人はおしゃぶりでしたがした二人はおしゃぶり嫌いで指しゃぶりになってしまったのでなかなか辞めさせるのに時間かかりそうです。
-
ことなぽん
ありがとうございます。
癖になるのもなぁーと思いますよね(´Д` )
おしゃぶりでおとなしくなれば良いけど、それでも泣いちゃうと、可愛そうに思えてきて…(*_*)
でも使っても良いんですね!- 12月5日
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
恥ずかしながら おしゃぶりは赤ちゃんみんな必要だと思ってて
生後1週間経った頃に買いに行きました😂
-
ことなぽん
ありがとうございます。
日中はよく寝てるけど、夜中、授乳してもずっと寝ない事があるので、辛くておしゃぶりさせようと…。
でもおしゃぶり咥えたまま泣いてるの見ると良いのかなぁと思ってしまって…。- 12月5日
![茶たろー!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
茶たろー!
うちの子は
産まれてすぐNICUに入りましたが
生後2日目~
おしゃぶり、されてました😫✨
-
ことなぽん
ありがとうございます。
そうなんですね!
上の子の時は使わなかったので、0歳時~とは書かれていますが、使っても良いのか不安になってしまいました。- 12月5日
ことなぽん
ありがとうございます。
一人目の時は使わなかったので、こんな早くから使っても良いのかなぁと思ってしまって。
Maa.
無理に使う必要はないとは思いますが🤔
何か使いたい理由があるのでしょうか?(*´꒳`*)
ことなぽん
夜泣きするのは仕方がないけど、辛くて…。(授乳して寝なくてオムツ替えして抱っこしても寝なくて口パクパクしてるのでまた授乳するけど寝なくてまたオムツ替えして…という繰り返し。)
でもおしゃぶりしてるのに泣いてるの姿を見ると、申し訳なさも出てきます。
夜泣きして寝ないときの寝かせ付けとかありますか?
Maa.
私の娘も0ヶ月の時、モロー反射でなかなか眠れなかったりでよく泣いていました😌
私はおしゃぶりを使うことを全然思いつかなくて😂
抱っこして、大丈夫だよーって安心してもらえるように優しく話しかけたりしてゆらゆらしていました(*´꒳`*)
赤ちゃんは暗くて暖かい安全なお腹の中から外に出てきて、初めて見るもの感じるものばかり、自分の体すら意思と反して動いてびっくりしてしまうこともあります💦
初めてのことばかりで不安になってしまうのは大人も同じですよね(*´꒳`*)
安心させてあげてねと助産師さんに言われたこともあって、なるべく抱っこしてあげるようにしていました^ ^
大人しく抱っこされてるのも小さい赤ちゃんのうちだけです😭
泣き声などはとてもストレスになったり、不安な気持ちになったりしますよね😭
そんな時は私も一緒に泣いたりしちゃってました😂
それで赤ちゃんにも泣きたいだけ泣いたらいいよーと言っていたら心が楽になりました😌