
娘が夕寝を長くしてしまい困っています。お風呂とご飯のタイミングをどうしたらいいか、1歳児のスケジュールを教えてください。
1歳の娘を育てています。最近娘が夕寝をします。
17時頃に寝始め、19時ぐらいまで寝ます。今日は20時半まで寝てしまいました。寝かさないように起こしていると機嫌が悪くなって泣きまくるので、お風呂を17時頃入れてその後ご飯にしてあげたらいいでしょうか。1歳ぐらいのお子さんを育てているみなさん、夕方頃のスケジュールどんな感じですか?教えてください(;_;)
ちなみに朝は8時までには起こしてます。朝寝もします。外遊びも午前か午後にしています。フォロミを朝コップであげて、寝る前に哺乳瓶であげています。
- pepe(8歳)
コメント

mimko
同じく1歳1ヶ月のママです!
うちの場合ですが…
朝は7時頃には起きて、9〜10時から2時間位お昼寝します。
午後は14時頃から1時間位お昼寝します。
18時に夜ご飯、19時にお風呂、20時〜21時には就寝って感じです!
寝ない時は夕方眠くなって17〜18時頃に寝てしまい、30分〜1時間くらいで起こすようにしてます!
無理に起こしててグズグズ泣かれるよりは、少し寝せてスッキリさせようかなって思って寝せてます!
スッキリ起きてくれない時もありますけど…
pepe
コメントありがとうございます。
詳しくありがとうございます😊
もう少し朝早く起こした方がいいんですかね。夕方寝てしまったとき、起こすとものすごく機嫌悪くなりませんか?泣いて泣いてどうしようもなくなるので起こさずにそのままにしてしまいます😓難しいですね(>_<)