
二人目出産後、上の子の幼稚園送迎での赤ちゃん対応について経験者のアドバイスが欲しいです。北海道の寒さや吹雪への対策も教えてください。
二人目以降を真冬に出産予定、もしくは出産された方にお聞きしたいのですが、退院直後から上の子の幼稚園などの送迎時は赤ちゃんどうされてましたか?
2月予定日で上の子がバス送迎の幼稚園に通っています。
バス停は家から徒歩3分くらいなのですが、だいたいいつも10分くらいは外にいる感じです💦
北海道で2月だと吹雪いてる日もあるかもしれませんし、生後1週間前後の赤ちゃんを連れて出ても大丈夫なものかと…。
実際は置いていく訳にもいかないので連れてくしかないのですが😥
経験された事のある方、赤ちゃんの防寒なども含めて教えて頂けませんか??
- ラキ(7歳, 12歳)
コメント

りんりん
同じような感じで今年一月に出産しました!
同じくバス停まで3分くらい、所要時間10分くらいです。
生後二週くらいで実家から帰って、それから送迎をはじめましたが、、
まんまと風邪ひいて全然寝なくなりました(笑)←笑えませんね💦
幸い熱は出ず、喉の鼻の風邪ですみましたが、、寒い思いをさせてしまって可愛そうだったなと思いました💦
格好はスリングに、モコモコの全身包まれるクマの服を着せてました。
うちの場合は生後1カ月までじっかにいれば良かったと後悔しました。パパが早く戻ってこいとo(`ω´ )o
ちなみに上の子はじぃじが実家から片道30分かけて車で送り迎えしてくれていました。
今思い返しても悔やまれます😅

ruru(人 •͈ᴗ•͈)
2人目が、1月生まれです!
上の子が保育園に通っていたので、私もどうすべきかめちゃくちゃ考えて悩みました😭
親も働いているので頼れない…かと言って保育園をお休みさせることは出来ましたが、お互いにストレスがたまると思い笑、基本は保育園に行くことを前提にいろいろ調べました!
そして、1ヶ月検診までは外へは基本的に出さない方がいいと思うんです!
結局私が使用したのが、コープの助け合いってやつで、コープの組合員なら利用できます!
地域によって交通費や、人手がないと利用できないこともありますが…
30分500円で、その人の交通費が500円だったので1回1000円でした!
1ヶ月間は保育園の延長をかけて、パパに基本送り迎え、どうしても無理ならコープを、利用し、私がお迎えに行ってました!
その人が時間指定し家に来て赤ちゃんを見ててくれるシステムです!
講習とかは受けているはずなので全くの素人とかではないです!
他の人を家に入れて+家主がいないとはちょっと心配にもなりましたが、会社的にもコープなのでもし万が一あった場合はきちんとしていますし、赤ちゃんを連れ出して風邪ひいて大変な病気にかかっちゃうとかよりはいいかなって思って利用しました!
本当10分、30分とはいえ、見ててくれる人が近くにいないと本当に困りますよね😭
それか、幼稚園バス乗る際に近所に仲良しのママさんはいませんか?
お金+お礼を渡してでも頼めるのであれば家に来てもらって一緒にバス停まで、帰りはバス停から家まで連れて行ってもらうのも1つかと思います!
-
ラキ
コメントありがとうございます!!
コープの助け合い、私の地域でもやっているのか調べてみます💡
同じバス停のお母さんも夏に出産したばかりで、お願いするのも気が引けてしまって…😅- 12月6日
ラキ
コメントありがとうございます!!
風邪引いてしまいましたか😣💦💦
赤ちゃんの鼻風邪はおっぱいミルク飲みずらくなり大変ですよね⤵⤵
うちも里帰りを考えたんですが、2月中旬に幼稚園行事があり休ませられない感じで…。
猛吹雪の日は、さすがに休ませるしかないですかね😥
りんりん
よく読んだら、北海道の方なんですね!💦吹雪とは大変だー💦
そうですね、休ませるしかないですね(><)
私は関東住まいなので、寒さのレベルが違いそうですね(><)
ラキ
そうなんです😣
寒さはそこまで変わらない気もしますが、雪がネックで⤵⤵
まだ横抱き赤ちゃん、全部お顔に降り積もってしまいますよね😅