
赤ちゃんが夜まとまって寝るようになると夜のおしっこの回数が減ることがあります。夜中泣かなければ母乳を無理に飲ませる必要はありません。
いつもお世話になっています。
赤ちゃんのおしっこの回数について教えてください!
昨日で2ヶ月になった女の子です。
1週間ほど前から夜にまとまって寝るようになったのですが、先週の金曜日から夜のおしっこの回数が減りました。
22時に寝て、朝7時頃までほとんど寝ています。
その間オムツが1回ほどしか濡れていません。
その時のおしっこはずっしりしていて、色も特に変わりありません。
だいたい3時間おきに、目は開けませんが手がパタパタして呻いている時があるので、そのときに母乳を飲ませています。
今日も22:00に寝て0:30にオムツを取り替えたのですが、今もオムツが濡れずにぐっすり寝ています💦
夜にまとまって寝るようになったら夜中のおしっこは減るものなのでしょうか?
また、夜中泣かなければ母乳も無理に飲ませなくてもいいのでしょうか?
よろしくお願いします💦
- いるか(6歳, 7歳)
コメント

たろまま
うちも減りました!
夜は1度も起きずに8時間ほど寝続けるので、起こしません😄
で、朝オムツ開けるとおしっこずっしりです😁

きょんち
初めましておはようございます(*^_^*)
うちも今9時間位続けて寝てますが泣いたら起きてオムツかえたり授乳したりします(*^_^*)それまでは起こさないです(*^_^*)
うちも授乳とおしっこやうんちの回数減りました(*^_^*)それだけ蓄えてるのかなと(*^_^*)
心配なりますよね(*^_^*)
-
いるか
回答ありがとうございます!
回数減って不安になってました💦
起こさなくても大丈夫なんですね😅- 12月5日
いるか
回答ありがとうございます!
夜は減るものなんですね!
あんまり気にせずに寝るだけ寝せたいと思います😀