
沐浴後、右耳に白いカスが付いています。痒みや変化はなく、少し臭いがあります。3日前に気づき、病気か心配。受診は小児科か耳鼻科で悩んでいます。
沐浴後、右耳の穴に奥までびっしり白いカスが付いています。
乾いている時は変化はありません、痒がっている様子もないです。
臭いは少しあります。
綿棒で取ってみると少し黄色です。
右耳を下にする向きグセがあります。
左耳は、変化ありません。
3日前に気がつきました‥
あまりに奥までびっしり付いてるのでもし病気だったら‥と怖くなってきました‥
同じような方いますか?
また、生後一ヶ月ですが、受診するなら小児科か耳鼻科どちらでしょうか?風邪をうつされてしまわないか心配です‥
- はな(7歳)
コメント

かよ
ただの汚れだと思います。
うちの子も乾いてる時綺麗なのに濡れたら白くふやけて取ると黄色い。
あまりに擦りすぎたりすると皮膚が薄いので炎症起こすので軽くて拭く程度です

退会ユーザー
お風呂上がりに綿棒で耳を掃除してあげてください
痒いと思います。そのうち耳を掻きだして皮膚を傷つけたりすると思います。
うちは2~3日に1回ベビー綿棒で掃除してあげてます。
-
はな
今のうちから対策必要ですね、
やはり、毎日は耳かきしない方がいいのかな‥?
明日からやってみます!- 12月4日

まる
向き癖で蒸れてるんでしょうかね💦うちの子も向き癖が直るまでは臭いし耳垢黄色かったです。
お風呂でふやけてる時に掃除すると耳の穴の側面?も柔らかくなってるから結構ダメージあるみたいです。耳の穴は特にデリケートなので(耳あかを押し込む可能性もある)穴の掃除は自分でしないで耳鼻科でしてもらった方がいいですよ。黄色くて臭い時は外耳炎になってるかもしれないですしね(*^^*)
うつるのが心配だったら耳鼻科に電話で症状を伝えて車で待たせてもらうとか月齢も浅いから別室があるような病院なら別室で待たせてくれると思います^^*
-
はな
やっぱり向きグセが関係してるんでしょうか〜
病院にはかかりましたか?
詰まらせてしまうのは怖いですね‥無理はしないでおこうと思いました‥
なるほど!今後病院にかかる時は車で待たせてもらうことにします!聞けて良かった‥- 12月4日
-
まる
比較的に早い段階で向き癖が治ったので耳が乾いて匂いも垢も減りました^^*
向き癖があった時は寝入ってる時に、そぉ〜っと向き変えて臭い方の耳を乾かしてました~☆あとは溢乳とかよだれが耳に入り込んで垢になって臭いってこともあるのでお乳出したあとは耳もチェックしてました^^*
るみさんのところみたいに垢が詰まってる感じではなかったので耳の入口を綿棒でススッと撫でる程度でやめて病院にはかかりませんでした^^*
私自身が綿棒で耳あか押し込んでしまって外耳炎になった経験があったのでトラウマで😱w
ずっと続くなら見てもらおうかなーって思った時に落ち着いたので♡
耳あか多くて残したままも水分を吸って菌が繁殖すると炎症の原因にもなるので、電話で相談して1度受診してみてもいいかもしれませんね☆- 12月4日

なな
私の子もあります!
向きぐせがある方がカスたまりやすいです!
匂いも少しするので沐浴後綿棒短く持って取ってあげてます😊
-
はな
皆さん同じような方がいるんですね〜
ちなみに、白いカスが皮膚が見えないくらいびっしり奥までですか‥?
何度もすみません😓- 12月4日
-
なな
3.4日取ってなかった時は結構溜まって耳の穴埋まってる時があります!😢
もし今まであまり耳掃除してなかったら耳カスではないかと思います!
助産師さんに沐浴後軽く掃除してあげてねと言われました!- 12月4日
-
はな
そんなにすぐ溜まるものなんですね‥!
今まで一度も耳掃除してませんでした。
う〜ん、軽く掃除して少し様子をみようかな‥
ありがとうございました。- 12月4日

HAL
わたしも耳垢気になって綿棒で毎日掃除してたら、耳鼻科に行ったときに弄りすぎて外耳炎になってると言われました💦
心配でしたらまず医者に行くのが1番かと思います!
安心できますし✨
はな
同じような方がいて少し安心しました‥
軽く拭く程度ですね。明日やってみます!
ちなみに、耳垢はずーっと奥までびっしり白いのついていますか‥??