※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
子育て・グッズ

babyのお風呂、主人の帰りが遅い。どうする?一緒に入るか、別々か悩む。冬で迷っている。どちらがいい?

babyが3ヶ月になるちょっと前に里帰り卒業予定なんですが、帰ってからのお風呂をどうしようか迷い中です。

主人の帰りは遅く12時〜1時ごろなので協力はありません。babyは洗面台などで沐浴にして、自分は主人が帰ってからお風呂に入るか、babyと一緒に入るか…

冬なのでどっちがいいのか悩んでいます。
どちらがいいか、またいい方法があれば教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

コメント

★

私も1人で入れてました!
子供はベビーバスで、自分は子供が寝た隙にちゃちゃっと入るか無理だったら旦那帰ってからでした!

  • まい

    まい

    ありがとうございます🍀
    わたしも★さんの流れが有力候補です!
    慣れるまではお風呂が一番バタバタしそうで、それなら自分は別でお風呂に入った方がいいかな…って思ってます!

    • 12月3日
deleted user

うちは1ヶ月健診で許可出てから一緒に入ってて、主人が遅い時は1人で入れてますが、オムツだけにしてタオルでくるんでバウンサーに乗せて、まっててもらう間は脱衣所のドアを閉めて、換気を消してます。
そろそろストーブ付けてあげようかなと思ってます💦
自分はササっと洗って、息子と一緒にお風呂に入ってます〜😊
上がるときも、少し拭いてあげてから、タオルでくるんで、自分が拭くあいだ、バウンサーで待っててもらいます😌

  • まい

    まい

    ありがとうございます🍀
    待機が不安で…🌀
    今里帰り中でのんびりお風呂に入ってしまってるので想像つかなくて💦💦

    • 12月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も最初待機不安でした😭
    最近はオモチャ持たせたり、iPadで動画流したりして待っててもらいますけど、それでも泣くときは泣きます😓
    自宅でワンオペ育児してると、どうしても、お風呂以外でも泣かせておかなきゃいけないこともありますから…慣れですね😭

    • 12月3日
  • まい

    まい

    そうですよね…
    泣いて待たせるのはしょうがないと思うんですが、一番救出できなそうな場面かなって思ってたんです。
    お互い慣れていくんですかね💡

    • 12月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    シャワー浴びるのメッチャ早くなりますよ🤣
    5分くらいで済ませてます😅
    私は今エルゴの抱っこ紐でおんぶして家事とかしちゃうので、逆にお風呂の待たせてる間と、車の中のチャイルドシートがどうしようもないですね😓

    • 12月3日
  • まい

    まい

    母の技ですね✨

    チャイルドシートも寝てくれるまでは泣いちゃったら大変そうですね💦

    • 12月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの子は1回泣くと頑固で😅
    抱っこしてくれるまで泣き続けるので大変です😭

    • 12月4日
  • まい

    まい

    タイミングが悪いと大変ですね💦
    うちもピークになると混乱するようで、すぐ抱っこできない「待っててね」が怖いんですよね…

    • 12月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    だんだん盛り上がってっちゃうんですよね😅
    いつもはあんまり泣かせず、すぐ抱っこorおんぶ紐しちゃうので、余計だと思います💦
    1ヶ月の頃は、まだ分からず、バウンサーで泣き疲れて寝ちゃったりしてました😅

    • 12月4日
  • まい

    まい

    そうなんですよ…😔
    盛り上がってピークかと思いきや突然ピークになったり💦
    1ヶ月くらいのbabyってそんな感じなんですかね…💦

    • 12月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    泣くときは今でもあんま変わんないですね😅
    ここ最近は、ギャン泣きっていうか叫んでます🤣
    お互い頑固なんやと思います😅

    • 12月5日
  • まい

    まい

    ガンコbaby…
    親がピークになるタイミングを見極めるしかなさそうですね💦💦🐶

    • 12月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    グッドアンサーありがとうございます😊
    ここ2〜3日追えない後追いみたいのが始まって、ちょっとトイレ行っただけでも、サークルの出入り口の前で叫んでます😅
    しょうがないから抱っこしてトイレ入ったり🤣
    もーかわいい!!でも大変!あーかわいい!(笑)

    • 12月7日
  • まい

    まい

    トイレは「ドア閉めれない」ってよく聞きますね🚽
    うちのbabyもどんな成長していくのか楽しみです♫

    • 12月8日
はる

私の主人もそのくらいの時間に帰宅です。
最初は娘は沐浴、私は寝てるあいだに…ってしてましたが、沐浴だけじゃ温まりきらないのか、お湯から出すとギャン泣きだったので今は

お湯ためる→私洗う(そのあいだ娘は洗面所でバウンサー待機)→娘洗う→一緒にお湯つかる

って感じでやってます😀
洗う時は膝の上です!

  • まい

    まい

    ありがとうございます🍀
    沐浴だけじゃ寒いんですかね…
    洗面台でしようかと思ってたんですが…
    お風呂上がりと待機が不安です💦

    • 12月3日
  • はる

    はる

    私も不安でしたが、着る服とかセッティングしておいて自分は風邪覚悟で娘優先でお風呂上がりは対応してます(笑)
    服着せたら
    お母さんも寒いから服着るね!待ってね!って必死で声掛けしてます(笑)

    • 12月3日
  • まい

    まい

    「自分は風邪覚悟」で皆さん入られてるんだろうな…って想像はしてたんですが、実際風邪をひいてしまったら助けてくれる人がいないので、それも不安で🌀
    「お母さんが風邪ひいたら大変だからね」って声かけちゃいそうです😅💦

    • 12月3日
るぅmama

私は場合です!
1ヶ月→キッチンでベビーバス・昼までに!
1ヶ月半→キッチンでベビーバス・夕方16時ぐらい
2ヶ月→お風呂・18時!一緒にシャワーして、沐浴だけベビーバス
4ヶ月→首が座ったので、沐浴も一緒にです!

主人も夜遅いので、1人でやってましたよ(⁎˃ᴗ˂⁎)
私がシャワーしている間は脱衣所にお風呂で滑らない用のマット・着替え・バスタオル・赤ちゃんの順番に重ねて待たせています!
泣く時もありますが、ドアを少し開けておいて、声をかけてますよ⭐️

  • まい

    まい

    ありがとうございます🍀
    首が座るとお風呂も少し楽になりそうですね💡
    時々ゔぁぁぁぁぁぁー😭😭っと激しく泣くので待機が不安なんですが慣れれば大丈夫ですかね…

    • 12月3日
  • るぅmama

    るぅmama

    初めは泣いていましたが、待たせた分いっぱい褒めてあげたり、お風呂でも歌や声をかけたりしてます。
    今では脱衣所に連れて行くと笑顔ですし、沐浴をしている時は笑ってますよ(⁎˃ᴗ˂⁎)
    後はあがった後も、気持ちよかったね!って声をかけると笑ってますよ😊
    お風呂が大好きになるように新生児の頃から心がけています❤️

    不安かもしれませんが、ベビーと楽しく過ごせるといいですね!

    • 12月3日
  • まい

    まい

    ありがとうございます🍀
    そうやって少しずつ「お風呂に入る」って気づいてくれるようになるんですかね💡💡
    いろいろ教えてくださってありがとうございます🍀

    • 12月4日
なお

私は最初から1人で沐浴してましたよ〜😱
自分は朝みんなが起きる前に入ってました。
今は9ヶ月なので自分はやはり朝入り、赤ちゃん入れる時も一緒に再度湯船に浸かります💦
面倒ですけどね😭

  • まい

    まい

    ありがとうございます🍀
    赤ちゃんと一緒に浸かってもう一回入るのもいいですね🛁

    • 12月3日