※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mini-
子育て・グッズ

里帰り中に夜中に泣くようになった7ヶ月の赤ちゃん。帰宅後も同じ状況。なぜでしょうか?同じ経験の方いますか?

7ヶ月の子ですが、3ヶ月の頃から夜8時~朝6時位まで1度も起きずにぐっすり寝てくれる子でしたが、
おとといまで3週間ほど里帰りをしていて、その期間は外の音が気になるのか、夜中2回くらい起きて泣いてしまっていました。

自宅に帰れば、元に戻るかな?と思ってましたが、帰ってきても、夜中2回くらい起きてしまうようになり、授乳をして落ち着かせてはいるんですが、なぜでしょうか?

同じような経験をした方いらっしゃいますか?

コメント

らくださん

うちもです!!3、4ヶ月のころは、朝までぐっすりだったのですが、7、8ヶ月ごろは、夜中に2、3回起きて、授乳するとまたぐっすり。ということが多くありました!でも9ヶ月過ぎて、夜中起きることがなくなりました(*^o^*)
寂しいのですかね??笑

  • mini-

    mini-

    ありがとうございます、成長するにあたって通る過程なのですかね?
    うちも9ヶ月頃、落ち着いてくれると良いです。

    • 8月31日
りん

うちもです!
6ヶ月後半?くらいから起きるようになりました(>_<)
疲れ具合で変わりますが、動くようになってから起きる回数が増えました(´・ω・`)

  • mini-

    mini-

    確かに寝返りを三回転くらい続けてする様になった位からです、朝方寒いから少し厚着させて最近寝てるんですが、夜中に起きて添い乳してると、汗かいてて、着せる物にも悩んでしまいます、
    早く落ち着いてくれると良いですね。
    ありがとうございました。

    • 8月31日
  • りん

    りん

    うちもそうです!
    3回転をするようになったぐらいです笑

    確かに少し寒いですね‥
    うちはまだ肌着だけで、クーラー切ってるので常温ぐらいです笑
    朝は冷えるけど、湿気とかあるので本当難しいです(>_<)


    でも昼寝の時間が短い日はよく寝てくれます(^ω^)
    お互い早くたくさん寝てくれるといいですね♡

    • 8月31日