※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ヒナキ
ココロ・悩み

娘が言葉を話さない理由と、言葉を話すきっかけについて相談です。周りの子供が話すのを見て羨ましいと感じています。

言葉を話せるようになるきっかけってなんだろ?


2歳9ヶ月の娘がいます。

娘は表情豊かで、よく笑い、
ジェスチャー真似っこや音楽に合わせて踊ったり、大人の言ってることは多少理解してる様子。

ただ、全く言葉を発しない(´;ω;`)
喃語と言葉の間の発音?みたいなのは時々あり、
ひとり言なのか歌ってるのか声を出しているのですが、理解できず(´・ω・`)

要望は、指差ししたり、手や腕や足を引っ張ってその場に連れていったりということはします。

今年の4月から週一で療育に通っているので、その頃に比べるとだいぶ自分から何かしようという素振りが出てきましたが、、、

娘の周りの同級生は拙いながらもお話してるので、
羨ましいなぁ、早くお話したいなぁ
と思う毎日です。

長文 失礼しましたm(__)m

コメント

🐙ヒョンジン🐙

うちもです😭
まっっっったく同じ気持ちです💦

2歳2ヶ月息子ですが、全く言葉が出ずです。
いつ、言葉がでるのか、ほんとに心配です。
手を引っ張って連れていったり、表情があったり、理解してるとかも同じです❗️
この前保健師さんと話をして
春から療育教室も検討中です。

個性なのかと思いつつ、色々心配なことのほうが勝ってるのが事実です😭

  • ヒナキ

    ヒナキ

    お返事ありがとうございます。

    同じようなお悩みを持つ方がいて心強いです。

    個性かなと思いつつも、心配ですよね(´・ω・`)

    娘は療育に通うことで、刺激を受け、少しずつですが成長しているように思います。
    まだまだこれからですが、ゆっくり成長を見守っていけたらと思います。

    タコさん も療育検討中とのこと
    少しでも何かきっかけになり
    お話できるようになるといいですね♪

    • 12月3日
  • 🐙ヒョンジン🐙

    🐙ヒョンジン🐙

    こちらこそ、ありがとうございます💦

    そうですよね、やっぱり刺激は必要ですね😅
    保育園とか行ってたらまたかわってるんかなぁとか思いつつ...

    心配事ばっかりですが
    なるべく前向きに考えていこうとは思ってます😂

    母親がしっかりしないとなぁと🤗

    • 12月3日
  • ヒナキ

    ヒナキ


    そうですよね。
    うちも保育園とか行っておらず、
    ほとんど引きこもりなので、
    週一でも外に出て、
    同じような年代の子と会うことは
    イイ刺激になってるみたいです。
    一緒に遊ぶというのは
    まだ難しいみたいですが😅💦

    • 12月3日
  • 🐙ヒョンジン🐙

    🐙ヒョンジン🐙

    やっぱり大事ですよねー💦
    うちはじぃじ、ばぁばがよく遊んでくれてますが、同年代との機会がなかなかなくて。
    下が生まれて1ヶ月なんで更に機会がなくなり...(笑)

    まぁ気長にどーんと構えていたいんですがねぇ...😂

    • 12月3日
  • ヒナキ

    ヒナキ


    そうですよねぇ。
    うちもじぃじ、ばぁばが
    週3くらいで遊びに来てくれるのですが💦💦

    幼稚園や保育園の園庭開放に
    連れて行きたいとは思うのですが、なかなか💦💦

    気長にどーん!と構えてたいですね😅

    • 12月3日
  • 🐙ヒョンジン🐙

    🐙ヒョンジン🐙

    同じです!!
    園庭開放メチャメチャ興味あったんですが、しばらく無理そうで😂

    で、大人があいてだと、無意識に先回りしてなんでもやってあげたりしてるんで
    自発性?みたいなんが必要なくなるから余計にちょっと遅くなったりするんかなぁとおもったり ..

    お互いむりせずにボチボチ頑張りたいですね😅

    • 12月3日