
再来年に保育園入れたい。20歳で人見知り、ママ友不安。子供の歳考慮し、軽く話せる程度になれれば。子供が何歳でママ友が良かったか。
再来年あたりに保育園に入れたいなと考えてます!
高校時代の友達の子が保育園に行っていてママ友の話を聞くと私もママ友作らなきゃとなるのですが、年齢が20歳なのと人見知りで会話がなかなかできずママ友が出来るのか不安です。
ですが子供の歳を考えるとまだママ友はいらないのかなとも思い、軽く話せる程度になれれば…と思ってます!
みなさんは子供が何歳くらいの時にママ友いて良かったって思いましたか?🙇
ちなみに児童館などは1回しか行ったことないです(*_*)
- mämä(6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ
支援センターでお話ししたママさんと
連絡先を交換しましたが
ママ友なのかいまいちわかりません😅
会いましょうって連絡が来ますが
正直めんどくさくて…
独身の友だちですがもう十分たくさんいるので
今更友だち作りはしなくていいかなと思っています😵
旦那の職業とか住んでる場所とか
専業主婦なのかワーキングママなのかなど
全然違うので色々気を使うのが面倒で🙈
保育園の情報など情報交換できることもあると思いますが
私は自分で役所に行って調べる派だったのでママ友から何か役立つことを教えてもらったことはなかったので
性格合う人がいれば仲良くしますが
仕事も復帰するのであんまり必要性は感じてないです(>_<)

まみ
ママ友作らなきゃ!とか考えなくて、自然にまかせればいいと思いますよ~🎵
-
mämä
そうですよね!
考えすぎても良くないですしね(>_<)- 12月2日

ひろ
同じような感じです
上の子が今保育園通ってますが
そこまでクラスのママたちと仲良くは
なってません
会えば挨拶したり少しくらい
会話はしますけど
わざわざ休日に会うとかまでは
しないですね
私が若いのや働いてるママさんたちなので
休日くらい休みたいのかもとも
思いますが
-
mämä
学校ってわけではないのでやはり挨拶する程度の関係が1番いいんですかね(^-^;
- 12月2日

3児ママ
児童館などへはしょっちゅう行ってるので、そこで顔見知りになって会えば話す人はいますが、連絡先交換するまで仲良くなった人はいないですし、必要性も感じてないです☺︎
気を使いながらランチしたり、子供たち遊ばせたりとか考えるとめんどくさいんですよね笑
保育園や幼稚園行けば子供同士で勝手に仲良い友達つくるからいいかなぁと思ってます(^^)
-
mämä
そうなんですね!
気を使うとなると凄い疲れますよね(*_*)
子供同士が仲良くなれば自然と親同士も話すようになりますかね😳- 12月2日
mämä
私は連絡先すら交換できません😂
確かに無理に子供がいる人と友達になる必要はないですよね🤔
気を使うのは私も面倒なので今居る友達だけでもいいんですかね(。ӧ◡ӧ。)