
保育園選びで迷っています。先輩ワーママの意見を聞きたいです。どちらも良い点があり、決め手がわからないです。利便性と教育内容で悩んでいます。
保育園選びについて、先輩ワーママのご意見伺いたいです。
駅から徒歩10分のところに住んでいて、
駅との間にある家から5分とかからないところに保育園Aがあります。
駅と逆方向に徒歩10分かからないところに保育園Bがあります。(4月からこども園)
見学に行く前はAしか考えていませんでしたが、Bがとても良くて通わせたいなと思いました。
Aも行きましたがBの後だったこともあるのか、少しうーん。
もちろん受かればの話ですがうちの自治体は希望順位も重要で迷っています。
両方布団リースはあり、園庭は同じくらい。
Aは完全給食、Bは3歳から主食持参です。
Aの方が利便性はいいのですが、、、
みなさんが保育園を決めた決め手はなんでしょうか??
- みしゅか(8歳)
コメント

ちなつ
悩みますよね^^;
私は自分が働きながら家庭育児と通園のことをイメージして、、、完全給食を選びました!年中組になって園のイベントや弁当持参など、とてもじゃないけど私の要領ではこなせないので、、、

しん
こんばんわ(* ॑꒳ ॑* )
私は通勤にどれだけ楽かで選びました(*´ω`*)
朝は七時半から預けてたので、二歳半くらいまでは親が服きせて、お腹すかないようにご飯たべさせて、自分も仕度して…と順当にいけば良いんですが
…
そんなことはほぼ無理でした。
起こしてからグズグズ、ご飯こぼして服汚すなんてされたら遅刻もチラついたりしました(笑)
3歳からは自分で着替えさせてご飯も自分で食べれるようにしないと保育園生活でも困るのでやらせてますと、上記のことはよくありました。
私も保育園は色々と悩みましたが、朝からドタバタしてしまうので家から駅までの間のにしました。
時間に余裕があればBで良いと思います♡
-
みしゅか
なるほど、、、私はサービス業で始業は遅いんですが、その分帰りも遅くて💦
ちなみに、保育園の登園は自転車とかですか??- 12月2日
-
しん
返事遅れちゃってごめんなさい(´:ω:`)- 12月7日
-
しん
当時は駅まで自転車でした(๑•ㅂ•)و✧- 12月7日

YU0123
全然Bも自転車なら通園圏内ですが、何がBと比べて良かったんですか?うちは激戦区なので、近いことと採用人数が多いことを決めてに第一希望選びました(^^)
あとやはり働いているとご飯の支度が大変なので完全給食は魅力です。お弁当だと家とおかずの種類が重なってしまいそうなので、保育園でバランス良く食べられるのは本当にありがたいです(^^)
-
みしゅか
なんでしょうか。案内してくれた人の雰囲気と、子供達がより元気だったような気がしています。
お弁当といっても、お米を持参するだけなんですがそれも働き出すと手間だと感じるのかなぁと、、- 12月2日
-
YU0123
それなら私はBにしますね(^^)
- 12月2日

にこまる
うちはまだ入園してませんが希望保育園として提出したのは見学して感じが良かったところにしました。
見学するまでは通勤する為最寄り駅に近いところを優先順位高めに考えていましたが、実際見学してみて大事な子供を預けるところなので園や先生方の雰囲気が良いところに入れたい気持ちが勝りました。
まぁ、駅近も一応希望に書きましたが😅
ちなみに第一希望にしたところは駅と逆方向で家から徒歩7分くらいのところです😊
-
みしゅか
同じような条件かもしれませんね‼︎
ちなみに、登園は徒歩での予定ですか?- 12月2日
-
にこまる
徒歩(ベビーカー)の予定です😊
- 12月2日
-
みしゅか
私も同じつもりでしたが、そのベビーカーってどうするのかな??って思ってしまって笑
- 12月2日
-
にこまる
預かってくれると聞きました💡
- 12月2日
-
みしゅか
そうなんですね‼︎ありがとうございます😊
- 12月2日

まるるaaa
うちは事情により二次募集狙いで実質選択肢はなかったんですが、迷った園の位置関係が似ています。
自宅が駅から徒歩20分、駅の反対側にA園(駅徒歩5分)、駅のこちら側にB園(駅からも自宅からも10分)の2ヵ所です。
選んだのはB園(二次募集残ってて良かった!)。
理由は、家から一番近いことでした。
また、後から感じたことですが、移動経路上にスーパーやドラッグストア、100均等があり、生活動線もすごく便利でした。
今は引っ越してA園のほうが近くなったのですが、時短でギリギリの時間で動いていると、ちょっとした回り道で思った以上に予定が狂います。
平日は買い物する時間がほとんど取れなくなりました。
なので、今度は空き待ちでA園への転園を考えてます。
うちの地域は公立認可ばかりで、どの園も似たり寄ったりなせいもありますが、園自体の特色よりも、生活全般スムーズに行く場所にあることのほうが大切だと感じています。
-
みしゅか
駅から家の間にある程度揃っているので、買い物はそんなに変わらない感じです。
うちも余裕ある自治体ではないので悩んだところで受かるかどうか、ではあるんですが。
働き始めると20分が大きいですよね。。- 12月2日
みしゅか
なかなかイメージ出来なくて、、
ちなみに家からはどれくらいのところに通われてますか?
何で送迎してますか??