 
      
      ロタウイルスの予防接種について悩んでいます。専業主婦で、保育園に預ける予定がないため必要性が不明。リスクや費用も考慮しています。病院でのアドバイスも迷いを深めています。
迷いすぎてこまってます。
ロタの予防接種なんですが、受けるかやめるか迷ってます。受けられる期限がせまっています。初めての子で兄弟はいません。
理由は、わたしは専業主婦で、3歳まで保育園などにいれるつもりはないのですが、必要かどうかがわかりません。副反応も怖いです。
でも、罹って重症化したら可哀想で。検診などでもらってくることもなきにしもあらずですよね。
よくわからないので、もう受けるつもりで電話で病院に聞いてみたら、看護士さんが出てくれて、
2歳までに初めてかかると重症化することがあるからそのリスクを減らせるけど、専業主婦で、集団に預けることがならば必要ないのでは?受ける人は早くから保育園に預ける人ばかりですよ。
うちの患者さんで打つ子は1/3くらいです。
と、言われました。
みなさんはどうされましたか?値段も高いし、迷います。。
- mie0(8歳)
コメント
 
            sakii
わたしもめっちゃ悩んでます!うちの病院では8割受けると言われました😅
 
            死ぬ事以外は擦り傷
保育園に入れる予定はないですが
迷いなく私は打ちました。
看護師さんが言う事も1つですが
結局子供こ命を守れるのは
お母さんだけです。
私は自分の親友が生後2カ月で
亡くなりました。
お母さんはすごく後悔してました
それが原因かと言われると
何とも言えないですが
予防できるならいくら高くても
迷いなく打ちます。
実際重症化して死亡例もあります。
なった時しんどいのはお子様ですし
みているお母さんもきっとしんどいです。
そして打っていなかったら
きっとあの時ああしてればよかったと
後悔すると思います
副作用で打たないのも1つの考えですが
私はその方向はあまり考えられませんでした。
- 
                                    mie0 重症化してしまえば確実に後悔するとおもいます。 
 つらいのはこどもですものね。
 例を聞いてはっとしました。
 大事な息子なので受けることにしました。ありがとうございました^ - ^- 12月5日
 
 
            aamama
私は主婦ですが、子育て支援のとこへ行ったり、遠出予定もあるし、こどもがつらくなるのはなぁって思ったので打ちました(^^)
- 
                                    mie0 結局うけました! 
 ありがとうございます^^- 12月5日
 
 
            シェリーメイ
任意だけど受けるのが当たり前だと思ってます。
- 
                                    mie0 ですよね。。 
 もう少し安いとありがたいのですが^^;- 12月5日
 
- 
                                    シェリーメイ 高いですよねー😢でもB型肝炎も定期になったのでありがたいですよね☺ 
 そこはでも節約するところではないかなと思うので☺- 12月5日
 
- 
                                    mie0 以前はB型は定期じゃなかったのですか?厳しい。。。そうだったのですね! - 12月5日
 
- 
                                    シェリーメイ そうですよー 
 B型はたぶん今年か去年から定期になりました✨上の子はお金払ったので。- 12月5日
 
 
            みぃ
私も保育園入れる予定ないですが受けさせましたよー
支援センター公園スーパーなど人がいるところならどこでももらう可能性はあるので\(  ・ω・ )/
- 
                                    mie0 子供の寝顔みてたらこんな可愛いのにわたしのせいで重症化すれば障害の残る可能性のある病気にさせたくない!とおもい、うけることにしました! - 12月5日
 
 
            退会ユーザー
うちも受けましたし、周りも保育園に行く行かない関係なく受けてますね😃
児童館とかも行きますし🎵
- 
                                    mie0 いまはまだちいさいのですが、一歳越えたら児童館いきますもんね。 
 結局うけることにしました!- 12月5日
 
 
            たろまま
私も保育園に入れる予定は全くありません(^^)
任意でも、受けたほうがいいとされるものは全て受けるつもりで、ロタも受けました!
- 
                                    mie0 結局うけることにしました! 
 同じ状況のかたから返信いただけてありがたいです(^^)- 12月5日
 
 
            らら♡
私も3歳まではみたいと思っていて
ロタは受けましたよ\ ♪♪ /
- 
                                    mie0 ロタ、結局うけることにしました! 
 同じ状況のかたから返信いただけてありがたいです(^ ^)- 12月5日
 
 
            なお
私受けさせましたよー何があるかわからないので予防できるならしたいなーと思って( *´꒳`* )
- 
                                    mie0 予防できるものはした方が良いですよね!結局うけることにしました! - 12月5日
 
 
            RY ♛ Mama
二人とも受けてないです!!
- 
                                    mie0 そうなんですよね、受けなくても普通に過ぎて行くことのほうが多いみたいですもんね。高いのも辛いです(;_;) - 12月5日
 
 
            まゆみ堀川
ロタの予防接種、次女のときくらいまでは無かったのですが、長女がかかり、感染力強いし辛いので、予防接種あればいいのに、と思ってたほどではあります。
確かにお金も高いので、どちらがいいかは、お母さん自身が決めるしかないですが、長女がかかり、1週間の入院、次女はかかったことはないです。
今回三女は予防接種しましたが、かかりました。
予防接種のお陰か?軽くはすみましたが、半月ほど下痢がおさまらなかったです。
- 
                                    mie0 注射うけるとやはり軽症だっのですね!1週間入院かぁ。入院はしんどいですね。親子とも。 
 結局うけることにしました!ありがとうございました。- 12月5日
 
 
            hana
ロタ、受けました!
流行すると、自分の子は集団生活していなくても、オムツ台や支援センター、ショッピングモールなどで貰ってくる可能性は高いかと思います。
日本では任意接種のものも、海外では全て定期接種になっていますし、受けなくて重症化して後悔するよりは、値段が高くても打っておこうと思いました。
- 
                                    mie0 たしかに、保育園だけが危ないわけじゃないですもんね。 
 いろんなところに危険が潜んでますね(;_;)
 結局うけることにしました!- 12月5日
 
 
            はじめてのママリ🔰
保育園に入れる予定はありませんが受けさせました。
受けられる予防接種は全て受けさせるつもりです😊
- 
                                    mie0 結局うけることにしました! 
 ありがとうございました^ - ^- 12月5日
 
 
            あーか
私の周りは保育園行ってない子ばかりですが、みんなロタ受けさせてますよ!
支援センターとか行くなら感染しかねないですし、かかって重症化したら脳炎や死の危険もあるものみたいなので。。
- 
                                    mie0 きのうも、支援センターいきました。やっぱりなんだかんだて外でオムツ替えしますもんね。 
 結局うけることにしました!ありがとうございました^ - ^- 12月5日
 
 
            ∞こつぶ∞
私も保育園に行かせる予定はなく、幼稚園から通わせますが受けましたよ😊⭐️
保育園に行かなくても、ショッピングモールや子どもが集まる場にはたくさん行くので💦
よくオムツ替えのところやスーパーなどのカートから感染してしまったとかも聞きますしね😣
- 
                                    mie0 想像以上に感染ルートがあることに気づかせていただきました。 
 結局うけることにしました!ありがとうございました^ - ^- 12月5日
 
 
            りん
1人目2人目はスケジュール的に無理だったけど、3人目はスケジュール的に余裕があり、上の子たちの幼稚園でもらってくるリスクも含めて心配だったので受けさせました。
- 
                                    mie0 予防接種、かなりスケジュールがタイトになってしまいましたが、うけることにしました。ありがとうございました^ ^ - 12月5日
 
 
   
  
mie0
八割なんですね!
わたしは結局うけることにしました!
mie0
でも、ほかの予防接種の予定がタイトです^^;