
小児科に行くのを躊躇している2ヶ月の赤ちゃんを育てる母親。予約が取りづらい状況で、待ち時間を避ける方法を模索中。他の患者と待つのは不安。皆さんはどうしていますか?
予防接種について。生後2ヶ月の子を育てています。
ウィルス感染などを懸念しています。予約制ではない小児科に行くのを躊躇っているのですが、みなさんどうされていますか?
というのも、
駅前や交通のべんがいいところなどは、予約をしても待ち時間がかかってしまうほどらしく、
わたしは、それよりも家から比較的近いところでたまたま口コミもいいお目当の小児科に通おうかと思っていたのですが、こちらも予約はもうすでに締め切られてしまっていました。ですが、ご好意で午前中にいったん受付をしに来て、その後指定時間に来てくれれば、待ち時間なしでいいですよ(^^)と言ってくださっています。
しかしながら、、、比較的近いといっても2往復はできません。このご好意も、例えばパパが先に来て受付→時間にわたしと子で向かうという提案だったのですがパパは当然仕事です。
どこも同じような状況なのかなぁ、、、
他の患者さんが居ながら待つのは仕方ないものかなと思ったりもするのですが
みなさんどうされていますか?
- にこ(7歳)
コメント

はじママ
わたしはとにかく家から近いところを選びました。
交通の便が良くても、遠くて待ち時間が長いならそれなりに持ち物も増えてしまいます。
予防接種や検診で何度も通いますし、うちも旦那は仕事が忙しくて自分1人でこなさなければならないからです。
うちが通っている小児科は予約制ですが、混んでいれば多少待つこともあります。
でもそれは熱がある子を優先したりとか事情があるでしょうから仕方がないことだと割り切っています。
病院に限らずウイルスはどこにでもいて、人混みに行っても移らないときは移りませんし、ずっと家にいても風邪引くときは引きますしね😃

トレイン
家から近く口コミのいい小児科で予防接種を受けてます。
予約制ですが、結構すいているので予約が取りやすいし、先生も親身になってくれてとてもいいところです。
家に近いので、子供に何かあってもすぐ行けると思ってそこに決めました!
-
にこ
フォンさん、度々お会いしますよね(^^)?ありがとうございます。予約が取りやすいのいいですねー。うちも家から近いところが、何かあった時にいいなぁと思いました。駅から離れているのに予約は、もう一杯って(˙-˙)ビックリしました。出遅れた感がありました、、、- 12月1日

hana
私の住んでいる地域では、予防接種は完全予約制のところが多いです。
予防接種でお世話になっている小児科は、予防接種は予約制ですが、普段の受診も感染の可能性があるかどうかで待合室、診察室を分けてあるので、普段の診察も安心して受けられています。
どうしても予約制や待合室別の小児科がなく、なおかつ小児科でのほかの病気の感染が気になるのでしたら、二度手間にはなりますが、おうちから近い小児科に行きますね。待たなくていいということなので、その点は安心かと思います(´ω`)
-
にこ
完全予約制っていいですねー!羨ましいです。目当ての小児科は、本来は午前と午後の間の時間に予防接種の人が利用するように分けてくださってるようなんです。ですがもう一杯でした( ; ; )いずれにしても、今後何かとここを利用したいので待つしかないかなぁ、、、と思いました。
2往復すれば待たなくていい提案をしてくださったのですが、家から近いといっても2往復はできないので( ; ; )- 12月1日

シェリーメイ
予防接種枠があるところに行ってます☺その時間は予防接種の方のみなので病気の人はいませんよー
-
にこ
いいですねー。わたしのところは、近場では予約制が多いみたいで、しかもどこも一杯。そして予約しても待つみたいです( ; ; )
なので普通に受診するしかないみたいです。普通受診でも2回来れば待たなくていいとの好意ですが、近いと言っても2往復は微妙に無理だなぁ、、、と思ってて(o_o)- 12月1日
-
シェリーメイ
私がいってるところは家から車で30分くらいの距離です。14じから15じまでは予防接種の方のみで早いもの順です☺病気の方と一緒なのは私的にはなしです😵
- 12月1日
-
にこ
そうですねー(´・_・`)
できれば避けてあげたいですよね
子供が多い場所みたいで、
どこも一杯でした( ; ; )
予約は来年になってしまうらしいです- 12月1日

いぶきママ
うちは1番近い小児科にしました。
予防接種始まる前に保健センターの方にも相談したところ、今後何かあった時に掛かりつけに出来る病院を選んだ方が良いとアドバイスを受けました。
予防接種始まると1ヶ月毎に診てもらうので状態も把握してもらえますしね(^^)
-
にこ
やっぱり近いほうが何かといいですよね。
けど普通受診でも行きますか?- 12月2日

くまこ
私は家から近いところにしました。
予防接種は日にち予約をするのですが時間予約はしてないみたいなので来た順で待ち時間はありますが😓
ですが、予防接種と病気で診てもらう子との待合室は別なので安心です☺
妹や友達に聞いたところは待合室が一緒のようです。
私の行ってるお医者さんによると、肺炎球菌のワクチンは副反応で半分の子が熱を出したりするようです。
うちの子は熱は出なかったものの、注射跡が赤くなったので電話確認したところ診ますから来てください、と言われました。
友達も副反応で熱がでたので数日病院通いをしたようです。
家から近い病院の方が今後は体調の悪い子供も楽かな~と思います🍀
-
にこ
予防接種で分けてもらうぶんには
安心ですよね(^^)
待合室が一緒のところもあるんですね
であれば、わたしも今度予約枠が一杯で、普通受診で行くというのは仕方ないものですね。。。
肺炎球菌の副反応って5割が出てしまうんですすかー(*_*)構えておきます。やはり近い病院がいいですね。ありがとうございます- 12月2日
にこ
ありがとうございます。ウィルスは当然、避けられるものなら避けてあげたいですが、はじママさんの言うとおり運みたいな割り切り方も必要ですよね(^^)
できることなら今後もこの病院に通いたいので、今回は普通に行ってみようと思います!天気が良ければ、外でぐるぐる散歩でもできるかなとか思うようにします