離乳食の時間について悩んでいます。ミルクの時間以外に離乳食をあげたいが、適切か迷っています。どうしたらいいでしょうか?
離乳食の時間。
離乳食を始めたのですが、その時間で悩んでます。
今までは、だいたい
8:00ミルクと離乳食
12:00ミルク
16:00ミルク
20:00ミルク
という感じで1日4回ミルクあげてます。
朝は7:00頃起き、お腹が空くまでご機嫌で遊んでますが、家族がバタバタしていて離乳食の準備ができません。なので、落ち着いて食べられる午前中のそれ以外の時間に離乳食をあげたいですがミルクの時間ではないのでどうなのかな......と悩んでます。
分かりづらくてすみません。どうしたらいいですか?
- やよい(8歳)
コメント
はるちゃん
ミルクの量をお昼減らして、
離乳食を与えるのではだめですか?
足りなければ、ミルクあげるような感じで!🤔
hana
ちなみに、現在の8:00だとダメな理由は何でしょうか?(・ω・)
-
やよい
家族がバタバタしていて、義母がお弁当作ったりしてるので離乳食の準備がしづらいのと、もしアレルギーがあった場合小児科がまだ閉まってるので救急外来を利用することになるため、です。
- 12月1日
ママリン
最初の一回食は量も多くないし、午前中の病院の空いてる時間帯10時前後であげるのも良いかとは思いますが、
2回、3回食と増えていった時の事を考えて、バタバタしながらでも準備出来るよう工夫するようにしていった方が、後々困らないかなぁとは思います😅
ストック作ってレンチン数十秒なら、そんなに時間かからないですよね。
それによっぽどのアレルギーじゃなければ、病院の開くのを待って受診する余裕はあると思うので。。
hana
なるほどです(・ω・)
離乳食初期ならミルクの回数は5回でいいみたいですね!
なので午前中~お昼のミルクの量を少し減らすか、もし飲んでみて飲めるならいつもの量あげた上で、準備しやすい&小児科の診療時間内に離乳食の時間を作っていいと思いますよ(´ω`)!
やよい
例えば10:00に離乳食だとしたら、離乳食のあとミルクあげて、12:00はいつものミルクから離乳食の後飲んだミルクの量を減らして飲ませる、ということですか?
はるちゃん
10時に離乳食を与えたいのであれば、
8時はミルクのみいつもの量飲ませて
10時頃離乳食を食べさせて、
12時のミルクは量を少し~半分に
して調節する、とかはどうですか?
私は、5ヶ月すぐに離乳食を始めて
離乳食の時間は12時から13時頃に
していますよ🙆🏻
朝は忙しいし、ゆっくりしたいので笑