
児童センターでの成長について不安を感じています。他の子と比べて遅れているのか心配です。また、ストローでの飲み方についても相談したいです。
児童センターへ通い始めました。
今まで比べる対象がおらず、まぁまぁ順調に育ってるかなと思っていましたが、未だにストローでうまくお茶が飲めなかったり(うまく吸えるのに口に含むと殆ど吐き出します。)、ズリバイ・つかまり立ちしかできなかったり(ハイハイ、つたい歩きが未だできません)と、うちの子は実は遅れ気味なのかな?
と気がつきました。
うちは10ヶ月で歩いてたかな?
○○ちゃん…まだ難しそうだね(*⁰▿⁰*)と言われて、たしかに〜(´ཀ`)と思いました。
あんまり笑わない子?と聞かれたり、家ではするので内弁慶なのかも。
今まで成長について悩んだことがなかったのですが、人から指摘されて始めて不安になりました。
個人差はもちろん理解していますが、現在の状況より、うちの子は遅れている部類でしょうか?
あとストローで飲んでくれない場合、どうされていますか?またどうされていましたか?
教えてください(;_;)
- イブシギン
コメント

たんめん
アドバイスにならないかもですが、ストロー普通につけて渡してたらいつのまにか飲めるようになってました(笑)はじめはちょっと押しながら飲ませてみたりしてましたよ!

豆
その子の性格や成長のペースがあるので、全然きにすることないですよ〜
うちなんて1歳過ぎまで歩きませんでしたよ、笑
ストローも多分遊んでるだけなので、寝起きとか絶対喉が渇いてるタイミングを狙って飲ませてみてはどうですか?
-
イブシギン
ありがとうございます(/ _ ; )
赤ちゃんタイムをじっくり堪能しておきます!
吐き出しは、遊んでるんですね!全く上達しなくて…。
確かに明らかに喉が乾いてる時は飲み込んでる気がします。
でも8割方は吐き出すので服が大変です…- 12月1日

退会ユーザー
遅れてることはないと思いますよ。
うちの子もストローなかなか上手くできなくて、飲みすぎてむせたり、飲んだのに全部出したりしてました😅
いやがって飲まなかったり、、
それでも、毎回食事の時に練習させたり、外で飲ませたりして、今ではグビグビ飲んでくれるようになりました👌
あと、うちの子も内弁慶ですよ。
家では騒ぐけど、支援センターではしずかーに遊んでます。最近は少しずつ他の子に興味を持っていますが、基本静かです😅人見知りもすごいです。
色んな人が色んなこと言うけど、参考程度に聞いておくのがいいと思いますよ☺️
-
イブシギン
同じですね(/ _ ; )
やっぱり根気強く与え続けるしかないですよね!
早くグビグビいってほしいです。
徐々に人見知りを克服していけば大丈夫ですよね(/ _ ; )
ありがとうございます!- 12月1日

ひめぽん
参考になるかわかりませんが…
昨日、10ヶ月検診に行って来ました。
うちは、ハイハイができません(笑)
ズリバイ、つかまり立ちはしまくりますが。。
先生に言われた事です‼周りと比べたり、育児書通りに育ってない。なんて
思わなくていいんだよ❗その子のペースでちゃんと出来るよ。ズリバイ、ハイハイ、つかまり立ち、つたい歩き、
そんな順番変わってもいんだよ❗って
言われました✨励まされました🎵
だから、大丈夫ですよ☺
うちだって、ストロー出来ないから
むりにやらせてないです。飲めるもので飲みなさいって感じです(笑)
ある日、突然できますって❗うちも
立たせてみる?って感じでやったら
出来たって感じです(笑)
ゆっくり、いきましょ😃

jutyoron
うちの子も家では笑うけど、支援センターなど外では、滅多に笑いません。他の同じ月齢の子と遊んでも、すぐ泣かされます笑
でも、よく判別できてる証拠だなーとプラス思考に思ってます。
支援センターに行くと、10ヶ月くらいでも、まだお座りしません、とかハイハイしませんとか言われてる方たくさんいましたよー。lionさんのお子さんが特別遅いというわけではないと思います。
一人一人成長具合は違うし、個性ですよ^_^
うちの子も、マグマグのストローでは飲むけど、他のストローは噛んでしまいます😅

のぞみん
本当人それぞれだと思いますよ😊
うちは10カ月ですが、まだずり這いですし、
つかまり立ちもハイハイもまだです🙆
lionさんと同じように、大丈夫かな?と心配になった時もありましたが体も少し大きい事もあり、この子はゆっくりめなんだと少しずつ成長している毎日を楽しく過ごしてます。
最近は膝を立てれるようになり、ハイハイらしきものが出来るのももうすぐかなぁーなんて思ってますがコツを掴んだら一気に成長するんだろうなぁと少し寂しい気持ちになるのも事実です😫ww
1年前は一心同体だった我が子がお腹から出てきて、ママの手を借りずに歩き出すまでゆっくりの方がいいですよ✨って私は思いますが😌

はじめてのママリ🔰
うちは1歳1ヶ月を過ぎてやっとハイハイが出来るようになりました😅
ストローは未だに上手く飲めませんが、何でも水分を摂れればそれでいいやと思っているので無理にストローで飲ませようとはしてません💦
イブシギン
ありがとうございます!
ストロー付きの麦茶を渡したり、ストローマグで飲ませてるんですが都度服や床をビチョビチョにされてしまう為困っています(´ཀ`)