
出産から2ヶ月半が経ち、育児にも少し慣れてきたからか、最近疲れが酷…
出産から2ヶ月半が経ち、育児にも少し
慣れてきたからか、最近疲れが酷く、なにをするにも
無気力で家事は洗濯と料理だけ
毎日掃除機かける気にもなれず。
夜中のミルクも目は覚めますが体を起こすことが
本当に辛くなってしまい、しばらく泣かせてしまいます。
今まで夜は8時から4~5時まで寝てくれていたのに
2時間おきに起きるようになりそれもすごくストレスに
感じてしまいます。
夕方頃から寝るまでずっと泣いているし
毎日こんなに大きな声で何時間も泣き声を聞くと
気持ちが萎えてしまいます。
完ミですが間隔は2時間のまま。
主人も手伝ってくれますが主人の生活面で嫌な
ところも多いのでそれもプラスでストレスに
感じてしまいます。
何回言っても直らない、話を聞いていないのか
言われたことをすぐ忘れたり、昨日は料理を
してくれたのですが火をつけっぱなしで、、
子供の事だけならこんなにストレス感じないのにと。
なんだか愚痴が沢山になってしまいましたが
子供は本当に可愛くて大好きです。
なんでも3ヶ月くらいって慣れがでてくると
言いますし、それでこんなに無気力になってしまっている
だけですよね。
独り言失礼しました
- ゆい(7歳)

ちょん
もしかしてミルク足りないのかなと思いました!
乳首のサイズアップしてみてはどうでしょうか?
私も1ヶ月から完ミで、娘も夜よく寝てくれていましたが、なぜか夜中起きるようになる時が何回かありました!
乳首のサイズアップしてみたらまた夜寝てくれるようになりましたよ😊

ss.mam◇
私も2人目を出産して2ヵ月ちょっと経ち、最初こそフルパワーで頑張れていたものの、今は体のあちこちに不調も出始めて、寝不足もありしんどいなと思い始めていました。
子どもの泣き声がBGMに聞こえるくらいボーッとしてる時もありました(笑)
3で山がくると聞いたことがあるのですが(生後魔の3週目、3ヵ月、イヤイヤ期ピークの3歳など…)恐らく今はその山を登っている状態なんですかね?
だとしたら、とりあえず登った山は下るだろうし、一山超えるためになんとか自分を奮い立たせよう!と頑張っているところです*
私の夫も協力的ですがどこか抜けているというか、目につくところは多々あります。でも夫は大人で自分で何でもできる(はず)なので最悪放置、見ないふりでほとんど子どもことだけやってます(笑)
掃除機や洗濯なんて週に何度かサボったって死にませんから、少しでも肩の力を抜いて一緒に頑張りましょう(^^)
コメント