
来年4月から特養で介護職復帰予定。子供が1歳過ぎてから夜勤考え中。夜勤する方、日勤のみの方いるか。貯金のため夜勤検討中も、子供を旦那に任せるの不安。
介護職の方に質問です!
来年の4月から仕事復帰予定です。
仕事は特養で介護職してます。
この頃、子供は8ヵ月になってます。
夜勤についてなんですが、子供が1歳過ぎてから夜勤をしようと思ってるんですが、同じように介護や看護の仕事をされてる方は夜勤してますか?
それとも日勤のみですか?
ちなみに旦那の収入があまりないので、貯金額増やすために夜勤しようと思ってます。
でも夜旦那に子供任せるの不安だなぁ^^;
- はるmam(7歳)
コメント

退会ユーザー
夜勤やらないといけない決まりだったので復帰して半年ぐらいから
夜勤やってました!

あき☆
私は老健で介護職してます。
子供が生まれてからは、夜見る人がいないので、ずっと夜勤なしで働いています(。>д<)
-
はるmam
夜は旦那が見ると言ってるんですが、子供が泣いててもあまり気づかず寝てる人なんで大丈夫か心配で(><)
でも貯金と、職場からも夜勤してくれって言われてるのでやはりしなきゃいけないかと思ってます(T_T)- 12月1日

かりん
1月から仕事復帰します!
ショートステイで働いてます。旦那が仕事休みでいる土日限定で夜勤、遅番やります!
夜勤が夜の22時30分から翌朝の8時までなのでなんとかなると思って🤣
-
はるmam
そうなんですね!うちのとこは夜勤時間長くて、16時~翌日9時30分までなんですよ(><)
なのでそうなると、子供の迎えからご飯、お風呂、朝の用意までお願いしないといけなくて^^;
不器用な人なんで、色々心配です(><)- 12月1日
-
かりん
長い夜勤なんですね😭そうなると少し考えますよね😭
あとは旦那の実家にも協力してもらう予定です🎵- 12月1日
-
はるmam
やっぱり実家にもお願いした方がいいですよね^^;
色々慣れてもらって、それから夜勤するようにします!
ありがとうございました✨- 12月1日

HaYuSaMama
GH常勤で下の子の育休中です!うちは上の子の時、仕事復帰から3か月後に夜勤も始めました。本当は復帰から半年後にしたかったのですが、人手不足もあり、夜勤入る日は決めていいから早めに入ってほしいと。なので毎週金曜日だけ夜勤にしてもらう感じでした!
今回も復帰したら夜勤やる予定ですが、主人が昇格したことで夜勤も救急対応も増えるので私の復帰後の働き方で悩んでるところです(*´-`)
はるmam
そうなんですね!うちも出来ればしてほしいと職場からも言われてます(T_T)
退会ユーザー
なんやかんや旦那はやってくれるので
大丈夫ですよ♪
うちはお迎えだけを旦那の親にお願いしあとはすべて旦那がやってましたが
安心して任せきれましたよ♪
慣れも大丈夫なので
今から旦那と一緒に練習もかねて
一緒にやっていったらいいと思いますよー
はるmam
そうします!今までは少し手伝うぐらいの感覚でやってたんで、休みの時にでも1日の流れをやってもらって慣れてもらいます(*^^*)
ありがとうございました✨
退会ユーザー
ただ完璧を求めすぎると
あとあとげんなりしますw
うちの旦那も不器用なので
ひとつのことしかできません💧
夜勤明けで疲れて帰ってきて
部屋の汚さゴミ出しされてない
流しの洗い物の多さ
いろんなとこにイライラがw
それらを片してお風呂などを入ったら
すでにお昼すぎw
夕飯準備してたらお迎えの時間になり
そこでソファに座ったら
お迎えを寝過ごしてしまうパターンが
何度かありましたw
少しずつ注意していったらましに
なりましたが
所詮男ですw
不器用です!!諦め大事ですw