※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうやん
お仕事

扶養内で働くのと扶養からは扶養内で働くのと扶養外れて働くのってどっちが得とかありますか?

扶養内で働くのと扶養からは扶養内で働くのと扶養外れて働くのってどっちが得とかありますか?

コメント

モロッコヨーグル

扶養内みたいですよ‼️ 調べたら書いてます🤗

  • ゆうやん

    ゆうやん

    すいません。めっちゃぐちゃぐちゃに書いてますが扶養内と扶養外れてです😂

    扶養内のが良いのですか?

    • 12月1日
  • モロッコヨーグル

    モロッコヨーグル

    下の方が言ってるみたいに大金稼ぐなら扶養外、中途半端なら扶養内が良いです‼️ハローワークの方が言ってました✌️

    • 12月1日
MAMA

マックスどれぐらい稼げるかによると思います💦😅

  • ゆうやん

    ゆうやん

    すいません。めっちゃぐちゃぐちゃに書いてますが扶養内と扶養外れてです😂
    返信ありがとうございます😊

    マックスってどう言う事ですか?

    • 12月1日
  • MAMA

    MAMA

    どれだけ稼げるかって事です!!
    大金稼げるなら扶養外れた方がもちろん良いですが
    中途半端な額なら扶養内の方がいいです。

    扶養内外選べるって事は稼ぐ額を調整出来るってことですよね?
    調整せずマックス稼いだらいくらかによって
    どっちが良いかは変わってきますよ( ˙_˙ )

    • 12月1日
  • ゆうやん

    ゆうやん

    中途半端になりそうなので扶養内で検討して見ます。
    ありがとうございます😊

    • 12月1日
ぶる

稼ぐ額によりますね!
扶養内なら103万までですが
所得税を払えば130万まで大丈夫です。
その代わり1.2万を支払います!
130万からは扶養外になります😊

  • ぶる

    ぶる

    日本語がおかしくなりました💦
    その代わりではなく所得税の
    1.2万を支払えば130万まで大丈夫です!

    • 12月1日
  • ゆうやん

    ゆうやん

    すいません。めっちゃぐちゃぐちゃに書いてますが扶養内と扶養外れてです😂

    結局は扶養内のが良いって事ですか?

    • 12月1日
  • ぶる

    ぶる

    どちらかは稼ぐ額や
    働く会社によりますよ😊✨
    扶養内か扶養外ではないです!
    ゆうやんさんがまずどれぐらいの
    時間を働くのかですね、
    下の方が書いてる通りどちらも
    メリットデメリットがあるので😓

    • 12月1日
  • ゆうやん

    ゆうやん

    やはり、どちらもデメリットはあるものですよね😥
    扶養内で検討してみます。

    • 12月1日
まんまんいた

勤務先のお給料によると思います。
扶養外で働くなら社会保険、厚生年金、住民税、雇用保険、所得税を差し引かれます。
扶養内ではその会社によると思いますが雇用保険、所得税が引かれます。
差し引かれた上で手取いくらになるかですね!
扶養外のメリットはいくら稼いでもいいという事。
デメリットはお給料から引かれるものが多い。
もしお子様を保育園などへ預ける場合、稼ぎが多いほど保育料が高くなるという事。
扶養内のメリットはお給料から引かれるものが少ない。
デメリットは稼げる金額が限られている事。
こんな感じだと思います。

  • ゆうやん

    ゆうやん

    説明がとても上手で分かりやすいです。
    扶養内で検討してみます!
    ありがとうございます😊

    • 12月1日
ゆん

わたしは扶養内で今働いています^ ^
上の方々もおっしゃってますが、扶養内で130万(つき10万ちょっと)稼ぐなら多少所得税は払いますが、所得税もそんなに高くないので10万弱は月々もらえます。つまり年間130万弱、収入があるということ。(実際は120万くらいかな?と思いますが!)

ですが扶養外れてバリバリ働く!てなると、例えば月20万もらうとして、×12ヶ月で240万の年収になりますよね。年収103万〜130万をこして、扶養外れると、今は健康保険が旦那さんのに加入してると思いますが、今度はご自身で健康保険に加入することになるので(国保なら次は3万くらいかな?あとはその務めた先の社会保険あればそこに加入でも同じかそれ以下くらいはすると思います)、その分引かれる。あと所得税も惹かれるので4万〜5万くらいは月引かれて手取りは170万行けばいい方かな?と思います!

なので扶養内ギリギリで120万ほど、扶養外で月20万ぐらいの収入があったとして170万ほど。

50万の差は大きいと思います💓

なのでどっちがいいかと言われると、自分がバリバリ働ける体力や気力があれば扶養外だし、まずはちょっと体力見ながらぼちぼち働きたいなそんなにお金も困ってないしなぁ。って思うのであれば扶養内という選択肢でもいいのでは?^ ^

ただ将来貰える年金額は扶養内と扶養外じゃ違ってくるので老後も見据えて考えたほうがいいと思います!


うちは、旦那の給料にあと少し補填すればいい感じの生活できるかな?わたしもまだバリバリ働く気ないし…と思って扶養内という選択してますが、子供が3歳くらいになったらバリバリ働きたいなー!って思ってます^ ^

でも、多分質問の意図はどちらがお得か?という疑問は、扶養外れて働いても月12万とかしか稼げない仕事なのであれば、健康保険と所得税で3.4万引かれたら手元には8〜9万しか残らないですよね?😥
そのような扶養内外ギリギリの稼ぎなら結果的に扶養内よりマイナスになってしまうことがあるので、扶養内の方がお得ですよーって情報が耳に入ってくるんだと思います^ ^

  • ゆん

    ゆん

    ただ収入が多い分所得税健康保険の他にひかれるものいろいろありますから!住民税も高くなるし…保育料も😥

    あと扶養内でもあまりに日数少ないと保育園には預けられないと思います!

    • 12月1日
  • ゆうやん

    ゆうやん

    とても分かりやすいです!
    ありがとうございます😊
    扶養内で検討してみます!

    • 12月1日
まいちゃん☆

私は扶養外です(*´∀`)

子どもを保育園に預けて働く時に
扶養内だと保育料を引くと少ししか残りませんし、
2人目ができた時に出産手当金やお祝い金が貰えるのは大きいです😉✨

しかも仕事の時間が長いと保育園も希望の園に入りやすくなりますし(*^^*)

そして将来の年金も扶養外で働くと、
扶養内で働いている人よりも多く貰えます😄🎵

産休育休中は保険料など免除なので負担はなく保険が継続されていきますし❤

shoukichi☆

扶養内かなと私も思います。
外れたら旦那さんの住民税が高くなります、あとは自分の社保も高いし。
保育料も上がるので。

もんもん

今1番勿体無い働き方してると思いますよ(^_^;)

所得税はたいした額ではないので
130万円の扶養内がいいと思おます。
これなら年金、保険料はご主人の扶養でいれます。

扶養外れて働くなら
最低月15万円は稼がないと
勿体無いですよ〜
11万円から保険年金で3、4万円引かれたら
手取り7万円くらいになっちゃうので
扶養内で収めてる人よりも手取りは少ないです、3万円も💦

冷やし中華

扶養外だと160万以上は稼がないとあまり特はないそうです(TT)
103万以下だと住民税のみであとは払わなくていいみたいです。