

さらい
最初は一時保育にだしてました。
あとは、保育園です。

fafa
うちも誰にも預けられませんので、いつも一緒にいきます。さらに内診中もお腹の上に乗せてます!
待ち時間が長いので、いつも、午前の最後に予約して、受付を済ませた後にお昼を食べに出ます。笑
帰ってくると数分で呼ばれるので、ほぼそのパターンです…
先月は注射とかで3日おきぐらいに通った後に結局排卵しなくて、ストレスMAXでした…(●・̆⍛・̆●)
ほんと子ども連れての通院は大変ですよね…
-
fafa
お昼ご飯はBFです(^^;
私も適当にお弁当作って車で食べてます!笑
抱っこ紐は使いません!使うと寝ちゃって、帰りの車で泣いちゃうので…笑
帰りが13時とかになるので、そのまま帰り道の車で昼寝です。笑
歩けるので、待合室ではウロウロしてますが、おもちゃがあり、他の子もいるので、一緒に遊んだりしています❁- 12月1日
-
fafa
BFはパウチのものをご飯とかうどん(だいたい120gぐらい)の上にかけて食べています(˵ ˃̶̀ε ˂̶́ ˵)
あと、バナナ1本です!
まだ、外食やピクニックでお弁当デビューしてないので、楽ですけど、離乳食から卒業した時めんどくさそうです…
通院&お弁当作りって…(꒦ິ⌑꒦ີ)- 12月2日
-
fafa
こんなのです!
- 12月2日
-
fafa
病院まで車でいくので、車内で食べてます!
- 12月2日

一日百笑
託児付きのところに行ってますが、一度成功、一度大泣きでダメでした〜なんだか大変で、行かなきゃいけないけど行ってないです。

じゅりまり
私もいつも一緒に行きます。
先日はかなり待ち時間が長く、大変でした。
でも娘は一緒に台に乗ったりするのが嬉しいみたいなので、これからもきっと一緒に行くと思います。
旦那は…見てくれないですね…
不在も重なりタイミングもとりにくいんで、順調じゃないです。
あと、娘は寂しいから、一緒に行こうと言っていますので、できる限り一緒です。

まめたろう
子供もいて仕事もして通院していますが、毎回ヤリクリ大変です(;_;)唯一平日は保育園に預けられるという点がメリットですかね。親も近くにいないので頼れませんし(>_<)

杏奈
2時間かけて他県まで通院しています。
10ヶ月で歩いていてとても好奇心旺盛な活発タイプなので、電車ですでにヘトヘトです。
今月4日連続通院もありました…💦
けれど先月まで通院していた病院は子連れダメで一時預かりに預けなくてはならず、毎回ギャン泣きで私も可哀想で辛かったので、今の病院は連れていけるだけ気持ちは楽です。
採卵と移植だけは私以外に娘を見る人が必要なので、そのときは主人に仕事を抜けてもらうかどうしても無理な場合は一時預かりを利用する予定です。
コメント