
妊活中の方、仕事をされている方、仕事を探している方への質問です。仕事の情報を教えてください。
こちらのカテゴリーにはいつもお世話になっております。
今日は仕事についてなんですが、こちらで質問させていただきます。
9月から専業主婦で来月から病院(不妊治療)に通います。
もちろん第一は赤ちゃんを授かることです。
が、、お金ももちろんないよりあるほうがいい、、、
来年には仕事を探して働きたいと思ってます。
妊活中に仕事をされている方、今探している方、、
どんな仕事されていますか?探していますか??
こんな仕事いいとかあれば教えてくださいm(_ _)m
- ゆー(2歳1ヶ月, 6歳)
コメント

𝕒𝕪𝕒𝕡𝕚𓂃꙳⋆
派遣で工場の事務やってました。
フルタイムでしたが、理解のある職場だったので遅刻早退等をして治療を続けることが出来ました。
わたしはどんな職種でもいいと思います。
ただ遅刻や早退、お休み等しにくい会社だと治療をしながら仕事をするのは難しいと思います。
不妊治療ですと病院の受診日も自分の好き勝手決めれる訳ではないので( .. )
なのである程度融通の効く派遣やパートがいいと思います。

ゆき(o^^o)
フルタイムの事務です。
肉体的・精神的にやられて只今、休職中です。
-
ゆー
回答ありがとうございます😊
大丈夫ですか?(T ^ T)
私は前の職場は工場でストレスの溜まる職場でしたー(ToT)後は家から遠くて、、(T ^ T)
思い切って辞めました!
無理せずにお互い頑張りましょう(^-^)- 11月30日
-
ゆき(o^^o)
再来週、不育の結果がでるので1月から本格的に妊活再開します。
今月、先月は本格的な仲良しはなし。
それでも、黄体ホルモンはいい感じになります。
今月も、ちょっぴり期待中です。- 11月30日
-
ゆー
ストレスの影響は大きいですよね(T-T)
私は来週から初めての通院になります!
検査して何か問題あったら??と不安ですが、また何も問題ないのも不安です(T ^ T)
でも、調べて前に進みたいと思います。
休職中にホルモンも整っていい結果に繋がりますように♡- 12月1日
-
ゆき(o^^o)
私の場合、黄体ホルモンがしっかりでるからこそ、生理・排卵が遅れることはありますが、時にホルモンがみだれることはないです。
- 12月1日

ママリ
私は国研の契約職員で働きながら治療してます!
事務?庶務の仕事をしてます。時給制ですが、県内ではいい方だと思います。
結婚するまで民間で働いてましたが、良くも悪くも自由です笑
うちは顕微だからかもしれませんが、治療は急に病院になったりするので、今の職場は自分のライフスタイルにはあってます☺️
-
ゆー
回答ありがとうございます😊
やっぱりどんな職種でも会社側の理解が必要ですよね!
私、事務経験はなくて、、。゚(゚´ω`゚)゚。パソコンも使えないし、、資格もなくて、、(>_<)
やったことない、できない、じゃダメなんですけどね( ; ; )
私も自分にあったとこが見つかるといいな!- 12月1日

マリックス
幼稚園教諭です🌈
子どもはかわいいですが、勤務時間長い上に残業代1円も出ないし有給取れないし、病院通うにも休めないのでお勧めしません😂
どの職種かにもよるかもしれませんが、やっぱり休みやすさでいうと社員よりもパートの方がいいなぁと思います!
-
ゆー
回答ありがとうございます😊
えー?幼稚園の先生ってそんな感じなんですか??。゚(゚´Д`゚)゚。
私も小さい頃の夢は幼稚園の先生でした。。
パートか派遣で探してみようと思います(*^^*)
ご無理なさらないで下さいね!
お互いママになりましょう♡- 12月1日
-
マリックス
うちの幼稚園はそんな感じです😂しかも給料あんまりよくないです😂
お互い頑張ってママになりましょうね♥️- 12月1日
ゆー
回答ありがとうございます😊
やっぱり理解のある職場に巡りあえることが一番ですよね!
来年には派遣に登録行ってこようと思います(*^^*)