
コメント

123
キャスターにストッパーついてませんか?👀

退会ユーザー
炊飯器の下の台が前に引き出すタイプなんですよね?
炊飯器が熱い時も想定して、赤ちゃんが近づかないようにベビーゲートなどをするのが一番ですが、棚が飛び出さないことだけを解消するなら、100均一などでも売っている結束バンドで後ろのバーになってる部分に固定してしまってはどうでしょうか?
-
misaki
なるほど!棚自体紐をくくりつければ、固定できそうですね!
材料調達に行きます!ありがとうございます!- 11月30日
-
misaki
絵までつけて頂いて嬉しいです!
- 11月30日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます😊
見た目が美しくないですが、紐や結束バンドだと、あとでハサミで切って元どおりにできるので✂️
お子さん、同じくらいの月齢ですね。成長はもちろん嬉しいですが部屋のあちこちを赤ちゃん仕様にしていかなきゃですよね😅- 11月30日
-
misaki
毎日、そんなとこ届くの?!そんな風に動かすの?!😭って思いながら日々、安全グッズを買い足しています😅😅
子供がいない時には、思ってもみなかったですが、赤ちゃんにとっては危険がいっぱいで毎日大変ですよね!
良い方法教えて頂きありがとうございます😊- 11月30日

ぽこおかあさん
同じ感じの使ってます。 すいません固定の仕方がわからないのですが、娘が苦手なおもちゃがあってそれを置いて、触るのを阻止してます。
-
misaki
なるほど!苦手なおもちゃが思いあたらない、、どうしよう、、
- 11月30日

ちゃんきー
引き出しを固定ですか?
私わ、100均のベビーロックベルト?
使ってます\( Ö )/
便利なので、10個くらいいろんな場所で
使ってます(笑)
-
misaki
可動式の棚を固定したいのです😭
- 11月30日
-
ちゃんきー
普通のテープでもいいと思いますよ\( ˙ ˙ )/
- 11月30日

3人のシングルまま
こうゆうの使ってます♡
-
misaki
こういうのを使うには、棚の厚みが足りませんし、固定する場所がなく使えないんです。なので、皆さまどうしてらっしゃるか聞いてみたかったです。
- 11月30日

みぃ
キッチン自体に入れないようにベビーゲートを付けると思います!
もしオープンなキッチンならベビーゲートは難しいと思うので、狭くなるかもしれないですけどその棚の前にイスとか台を置いて炊飯器の棚には触れないようにします!
-
misaki
キッチン部分にはパーテーションをおいているんです。やはり、前に何か置いてガードするしかないですかね、、
- 11月30日

退会ユーザー
レールのとこに何かをかませてみたらどうですか?
それか、紐で結ぶとか?炊飯器の左右2ヵ所、前面から背面へ通して結ぶとかどうでしょう?不格好ですけど💦
-
misaki
炊飯器はとってと周りの網を紐で結ぼうと思っています。レール にかませるもの、探してみます!
- 11月30日
-
退会ユーザー
文章下手ですみません😣💦
炊飯器が乗ってる稼働式の板?を炊飯器の両サイドで結んでみたらどうかな?と、
あっ「しろ」さんのように👍イラスト上手ですね😃- 11月30日
misaki
キャスターが動くのでは無く棚が動くのをロックしたいのです😭😭
123
なるほど。すいません。。勘違いしました😅
misaki
わざわざ返信ありがとうございます❣️