![ゆずみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の子供を抱っこで寝かし付けていたが、断乳後は抱っこ紐で寝かしてから布団に移行している。今後の寝かし付け方法に悩んでいる。
1歳の子供が居ます。
同じ位の年齢の方にお聞きしたいのですが、寝かし付けはどのようにしていますか?
(おっぱいやミルク以外で寝かし付けてる方にお聞きしたいです!)
今まで、抱っこで授乳しながら寝かし、寝たら布団に置くというやり方で寝かし付けていました。
先週断乳したのですが、今はまだ張りがあり、痛くて抱っこ紐で寝かしてから布団に置くという流れです。
段々重くなってきますし、抱っこで寝かすより、絵本を読んでから添い寝をするなどの方がいいのかな…と、これからの寝かし付け方について悩んでます💦
- ゆずみん(生後11ヶ月, 3歳11ヶ月, 8歳)
コメント
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
断乳してからずっと添い寝で手を繋いで寝たフリです!
![vickey](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
vickey
うちも1歳で断乳してから、絵本を読んでひとしきりイチャイチャしたあとは豆球にしてひたすら寝たフリです!
滅多に泣きはしませんが目に見えない誰かと楽しそうに交信したり顔や腕をはむはむしたりチューしたり馬乗りになってピョンピョンしたり鼻フックしてきたりとあの手この手で起こそうとしてくる娘に笑いを堪えるのが必死ですが、体力は使わないので楽ですよ(笑)
-
ゆずみん
返信ありがとうございます!
やはり寝たフリっていいんてすね!
娘さんの姿、想像すると可愛いですね🎵
遊び疲れて寝てしまうのかな(^-^)
私もやってみます!
大体、寝るまでに何分位かかりますか❓- 11月30日
-
vickey
ほっぺをはむはむされてそのままぺろーんとかパジャマをめくってお腹にブーっ!!とかされるとつい負けて笑ってしまうこともあるんですが、そうすると『勝ったー!ママが起きたぞー😍』とばかりに嬉しそうに笑うので、余計笑けてしまいます(笑)
かなりバラつきがありますが、すんなり行くときで10分、かかる時だと30~40分粘られる時もあります😅が、まぁこっちもただ寝てるだけなので、余程この後絶対起きてやらないといけないことが!って日じゃなければ、そのまま寝落ちしてもいいやくらいのつもりでのんびりしてます✨- 11月30日
-
ゆずみん
それは笑ってしまい、寝たフリ出来ないですね😆
10分で寝てくれたらやったーってなりますね🎵
うちは寝かし付けた後にご飯食べてるので、なるべく早く寝て欲しいです😏- 11月30日
ゆずみん
返信ありがとうございます!
寝たフリ、良いって聞いた事あります!
手を繋ぐのもいいですねー🎶
早速やってみます!