
主人の家を借りているが、義理親とうまくいかず悔しい。子供が友達を呼べる家が欲しい。義理親が固定資産税や保険を支払っているのも悔しい。仕事復帰考え中。
ずっと賃貸のかたいらっしゃいますか💦
仕方はないとはいえ悔しい気持ちです。
結婚当時同居するにあたり主人名義の新居を構えましたが義理親とうまくいかず私が難聴になり別居してようやく三度の流産の末、子供に恵まれました。
家があったら子供が友達も呼べるのにとても悔しい。
主人の義理親は義父健在の80才、
義母79歳老人ホームです。
かこみに義母は孫反対のひとでしたので疎遠にしてます。
その家の固定資産税と地代(借地)、毎月の火災保険三万円主人が負担してます。それも悔しい。
文句も言いたいけど主人の親なので言えません。
こちらは家族が増えてるのにアパート。向こうは老人一人で戸建て。
私は仕事はしてませんがどこかで復職考えてます。私は35歳で主人40歳。
今さら別に買うのは無謀かな。。
娘の幸せを考えると悔しいです。
- ららぽーたぶる(10歳)
コメント

よちえ
私はずっと賃貸です
新居とは義父が住んでる家ですか?
賃貸でも子供さんは家に呼べるんじゃないでか?
どうして呼べないのかが分からないんですが…
ただ義父が住んでる家の支払いをご主人がされてるのは悔しいですが、80歳と高齢ですし…
ご主人はご兄弟はいらっしゃらないですか?いらっしゃれば分担できるかなと…
気持ちはすっきりしないでしょうが、頑張ってください。

退会ユーザー
私も精神的から突発性難聴になりました。
かなり辛いですよね⤵️
二世帯住宅は、玄関、お風呂、台所、全部別なんですか?
あと、賃貸よりマイホームの方がお友達をよびやすいとゆうのは私には分かります。
-
ららぽーたぶる
二世帯は台所以外は全ていっしょなのです。
そうですよね。呼びにくくて。。でも
私が苦しむ姿を見せるほうが恥ずかしさの何倍も娘に苦痛を与えてしまうことを考えたら今のままが一番なのかな- 8月30日
ららぽーたぶる
回答ありがとうございます。
新居とは二世帯にした家です。
みんなマイホームなので恥ずかしい気持ちがあって呼べないんです。。
主人は一人っ子です。
よちえ
二世帯の家を出たんですか…
勿体無いですね。
今から同居は厳しいですか?
お孫さんも産まれて義父さんも変わるかもしれませんし…
なんかアドバイスにならずごめんなさい。
確かに周りがみんなマイホームだと恥ずかしいと思われるかもしれませんね💦
ららぽーたぶる
そうですね。私が難聴に襲われてしまったので同居したら多分その病気に再度なる可能性があるんです。別居して一年かけて治ったので。それもあるので同居はしたくないです。
囲みにその家にローンがないので別居できてます。
よちえ
精神的なものからの難聴だと厳しいですね💦
お気持ちお察しします。