
離乳食の時間について相談です。起床が遅く、授乳後すぐに離乳食をあげています。授乳と離乳食のタイミングが心配で、改善策を求めています。息子はよく食べてくれるそうです。
おはようございます😊
いつも離乳食について質問させて頂きとても助かっています✨
また質問させてください😣
離乳食の時間についてなんですが、最近起床が8時と少し遅めです💦
就寝が7時半~8時半(日によって布団に入ってから寝るまでに時間がかかったりと少しバラバラ)
夜中の授乳は2時~4時に1回
起床が8時頃
という感じです💦
起きてすぐにミルクを欲しがるのであげています😢
そうすると次の授乳が12時頃になっちゃうので、その時間に合わせて離乳食だと少し遅いかなと思い、授乳と授乳の間の10時すぎくらいに離乳食をあげています😫
ただ雑誌や本などの例を見ると、授乳の時間に合わせて離乳食をあげていて授乳の間にあげるのは間違っているのかと不安です💦
このままで良いのか、起床を早くしたり離乳食の時間を変えたりなど改善した方が良いのか…
アドバイスなど頂けると嬉しいです😫💦
ちなみに息子はありがたいことにほとんど残さず何でも食べてくれます😭❤️
よろしくお願いします😭✨
- あおいりんご(🍏🍏🍏)
コメント

y♡
昨日、市の離乳食教室にいったら
授乳前にあげてって言ってたので
授乳から2時間空いてるならお腹もいっぱいすぎなわけでわないし
いいと思いますよ😊

みーちゃま
授乳時間とか、考えなくていいと思いますよ!始めたばかりでしょうし、時間にこだわる必要もないです。
一回食ですから昼前後にあげられればOK。
雑誌とかネットの情報はなんとなーく活用して、自分が楽にやれるようにやっていけばいーんです(^_^)
-
みーちゃま
ちなみに私は6ヶ月から始めて、朝起きておっぱいあげて、昼の離乳食まではひどいグズりでなければおっぱいはあげない。
離乳食後、おっぱい出してみて飲むか飲まないかは日によってました!
今は食事中お茶もいっぱい飲むので起きてるあいだはそこまでおっぱいあげてません♪- 11月30日
-
あおいりんご(🍏🍏🍏)
授乳時間は考えなくても大丈夫なんですね😄
雑誌とかネットとか情報多すぎて混乱するのでママリには本当に助かっています😭
日によって違う日も当たり前なんですね😊❤️
9ヶ月にもなるとおっぱいも減ってくるんですね😆
詳しく教えて頂き助かります😄
ありがとうございます😊✨- 11月30日

退会ユーザー
私も上の子の時は授乳の時間に合わせて!と躍起になって守ろうとしてましたが、下の子は授乳した1時間後くらいによく離乳食あげてました。
朝は布団の中で起き抜けに授乳→その後起きて上の子と自分のご飯を作るので、その時に離乳食もあげてました。
食後の授乳は欲しがればあげてましたが、あまり欲しがらなかった記憶があります。
上の子の時、授乳から3時間開けるとなると親のスケジュールも大変だったし、何よりお腹が空きすぎて子供が離乳食ではなく授乳を要求する事が多かったんですよね。
なのでちょっと小腹が空いたであろう1〜1時間半あけて離乳食あげるようにしたら、ストレスもなくなり、子供もしっかり食べてくれるしで良い事づくめでした♫
これから2回食3回食になると益々授乳と離乳食のスケジュール調整って難しくなりますから、今のままで良いんじゃないかなぁと思います♫
-
あおいりんご(🍏🍏🍏)
授乳時間に合わせた方が大変だったんですね💦
確かに息子もパクパク食べてくれるので小腹が空いててベストなんですかね😄
回数増えたことを考えても良いことづくめなら良かったです😆❤️
自信つきました😊
経験談も交えて教えて頂きありがとうございます😄✨- 11月30日
あおいりんご(🍏🍏🍏)
そうなんですね!!
パクパク食べているのでお腹が空いてないわけではなさそうです😊
とても安心しました😭❤️
しばらくはこのリズムで頑張ってみます😄
教えて頂きありがとうございます😄✨