
出産後、上の子の面倒が心配です。旦那は火曜日のみ休みで、面会時間内に病室に来てくれる予定。日中は両家両親が協力してくれますが、夜は上の子が早く寝るため、旦那の帰宅が遅いと不安。出産が年内だと旦那が面会できない可能性あり。上の子を一人で置くこともできず、実家で寝かせることも不安。他の方の経験を知りたいです。
二人目の出産後、入院中の上の子の面倒のことについてです🙇🏻♀️
上の子が2歳半で旦那は火曜のみ休みです。
今のところ、旦那が面会時間内に病室に来て
上の子と一緒に泊まってくれる予定です✨
ですが出産してから連休を取るのは不可能に近いので、
日中は両家両親が上の子の面倒見を協力してくれますが
上の子が夜20時には寝る子で、
旦那の仕事は産まれるのが年内だと早く帰ってくるのが厳しくて、年明けだと割と融通を効かせれるようで…
もし年内に出産すると旦那の仕事は繁忙期で
面会時間内に来れないかもしれないらしく、
上の子が病室で寝てから赤ちゃんの授乳に行く時
上の子を一人で部屋に置いておけないし…
どちらかの実家で寝かせるにも
ママと離れて寝たことがないので
ちゃんと寝れるのか迷惑かけないか不安だし…
二人目出産された方はどうされてたか
気になり質問しました🙇🏻♀️💦
良かったらコメント宜しくお願いします🙏🏻
- momo♡(9歳)
コメント

say5
私も出産入院中の上の子をどうしたら良いのか悩んでて…週数も同じだったので思わずコメントしちゃいました💦
うちの子も私がいないと何時間でも泣き叫び続け、寝かしつけも私以外やった事ないし、未だに夜中に何度か起きる事もあるので、本当にどうしようって感じですが、
預ける予定の実母は、みんなで泣きながら乗り越えるしかないわね!なんて言ってます😅なるようにしかならないし、なんとかなるからって。
心強いけど…やっぱり不安です💧
産院に事情を説明しても、赤ちゃんの授乳をお部屋でしたりはさせてもらえないんですかね??

めぐみん
迷惑かけても大丈夫ですよ(^^)
孫ですもん!
うちは上の子が1歳10ヶ月の時に下の子産みましたが入院してる5日間頑張ってたみたいです(^^)
途中風邪を引いてぐずぐずだったみたいですがママがいないと思ったらしくしっかりしてたみたいです☆
どうにかなります!
思ってた以上に子供は強いですよ~
もし預けれるなら早めにどちらかの実家に行ってお泊まりさせてみてはどうですか?

ジャンジャン🐻
うちは上の子1歳2ヶ月で出産でしたが、全くぐずらずわたしの実家で寝てましたよ〜😊
女の子だし、赤ちゃん産まれるのわかってたから空気よんだのかな❓と思ってました。
下の子が1歳8ヶ月頃、上の子が緊急入院し、急遽下の子をわたしの実家に預けたときも、ちゃんと理解してたのか、やはりぐずらずちゃんと寝泊まりしてました😊
こどもって、たくましいですよ😂
一緒に何度か泊まりに行っておけるなら、そっちのが安心かと思いますよ😊
病院の病室に何日もいるほうのがこどもにもストレスになりそうですし😅

退会ユーザー
1歳7ヶ月差で出産しました☺️
私の病院は一緒に泊まれない所だったので
産前産後の制度で昼間は保育園、
夜は私の実家でお世話をしてもらってました。
夜泊まったことが無かったので、
最初は家に帰りたがったそうですが、
特に夜泣きもなく寝てたようです🤔
まだ出産まで日があるので、
1度一緒に泊まったり、
1人でお泊まりさせてみたりと練習するのもありだと思います☺️
お泊まりできる病院ばかりではないので、
なるようになりますよ😂👌
私は旦那も実家に行ってもらい、
子供が起きている時間なら
ご飯食べさせてお風呂に入れる、
寝かしつけてから自宅に帰ってもらったりもしましたよ☺️
momo♡
上の子の年も近いし、週数も同じですね😳💓
似た境遇の方がいて心強いです😢✨
上の子が女の子だと、結構平気な子が多いみたいで周りの友達も大丈夫!大丈夫!って感じで💦
うちの子も、ほんと泣き叫び続けれるすっごい体力の持ち主で😂
say5さんの上のお子さんは、お母さんに預けるんですね✨
実家には頻繁に行っているので、安心は安心なのですが、今まで毎日のように日中は遊びに行ってても、実家でお昼寝でさえ寝たことが滅多になくて…
お母さんがプラスに話してくれてるならいいですね✨
うちはお父さんが交代勤務してるので、その週によってはちょっと困るかな〜と多少迷惑がられてるので😂💦…
今度の健診で事情を話してみようと思います🙇🏻♀️✨
お互い体調に気を付けて、元気な赤ちゃん産みましょうね😊💓💓
コメントありがとうございます🙇🏻♀️✨