※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆるり
子育て・グッズ

早く預けれる月齢になれー早く育休おわれーって毎日思ってます。最低な母親ですよね。

早く預けれる月齢になれー
早く育休おわれー

って毎日思ってます。
最低な母親ですよね。

コメント

きりん

育児がお辛いのでしょうか?

  • ゆるり

    ゆるり


    そうですね…
    まだまだ育児が始まったばかりですが
    もうそんなふうに思ってしまいます。

    子供は可愛いし愛おしいです。

    ただ、気が狂いそうになります😱

    • 11月29日
Kumagawooo

今何ヶ月のお子さんですか?
赤ちゃんって月齢低いと無反応だし
わかる気がします
でもそのうち、あれ⁇なんでこんなに
可愛いの⁇ってなりました
あと私は、5ヶ月で預けて働かないといけなかったので、それなりに自分の時間が持てると違うと思います

2歳まで保育園入れたくないと言ってた友達を尊敬の眼差しで見てました

  • ゆるり

    ゆるり

    いま0ヶ月27日です。
    無反応ならまだしも
    意味なく泣いたり、何してもダメだったり、それが子供なんだろうけど
    すごいストレスになってます💦

    友達は3歳まで家で育てる、預けたくない、って言っててすごいなぁ、と思いました😅

    みんなが通る道なのに甘えてますよね

    • 11月29日
  • Kumagawooo

    Kumagawooo

    甘えていいと思いますよ
    そっかぁまだ27日なんですね
    でもしっかり細かく覚えていて素晴らしいと思います

    私なんてざっくりすぎて
    月齢間違っていた時期がありました(笑)

    赤ちゃんって本能で笑うと周りが喜ぶんだって学んでいくそうです
    うちの子は本当遅くて辛かったですが無反応でも余力のあるときは
    いっぱい話しかけてあげて下さいね

    すんごいおしゃべりな子になってくれますよ
    1人でずーっとしゃべってて聞いてて面白いですよ
    あっそれこないだママが言ってたのじゃーんとかあって

    今は身体も心も命張って大仕事した後で余力がない時期なんですよ
    大丈夫!ゆっくり休めるときに休んで下さいね

    • 11月29日
  • ゆるり

    ゆるり

    暖かいお言葉ありがとうございます🙇‍♀️
    泣きそうになりました。

    ギャンギャン泣かれると
    自分を否定されてるみたいに感じてしまい…
    義実家に里帰りした時も
    あーじゃない?こーじゃない?
    こーしたら?あーしたら?って言われ、
    子育ての先輩にアドバイスもらっても、本当は有難いのに
    私が無力だからだ…と変に感じてしまったり。
    夜になると音に敏感になり
    旦那の入るシャワーの音でも頭痛がおこったり…

    誰か認めてほしい…って思ってました。

    • 11月29日
  • Kumagawooo

    Kumagawooo

    おー❣️元気なお子さんですね
    赤ちゃんって本能で生きてるって感じで力強いですよね

    うちの子は私がキッチリミルクの缶に書いてある時間にあげていて
    お腹空いたよーと泣かなかったので
    保育園で笑われてしまいました
    (泣くのも大切なんだと😅)

    あーだ、こーだ言われるときついですよね
    はい、はいって流せるようになりますよ

    旦那様にも協力してもらって極力静かにしてもらいたいですね

    ろっぴさんが穏やかに過ごすためにも

    • 12月2日
deleted user

わたしも生後1ヵ月あたりまで
毎日思ってました。
はやく復帰したい、保育所いれたい。と😭

  • ゆるり

    ゆるり


    同じような方いて嬉しいです…

    今は思わないですか?

    旦那は朝から夜中までおらず
    子供は泣くか寝るか、のんでも泣いたりで気が狂いそうです(笑)

    • 11月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    わかりますよ。
    本当に気が狂いそうでとにかく
    離れたかったです。
    きっとこのまま居ても子供を傷付けてしまう。とまで思ってたんだと思います。

    旦那は家に居ましたが
    全然協力なしでした😭💔

    今となればよく笑ってママっ子になり
    夜中もぶっ通しで寝てくれたりと
    少しずつ成長していくたびに
    わたしの気持ちに変化があり3ヵ月頃には
    この子と離れたくない。にかわり
    仕事辞めちゃいました!( ˙ᵕ˙ )

    • 11月29日
  • ゆるり

    ゆるり


    分かっていただいて嬉しいです、、
    離れたいと思ってる自分にも幻滅してました。
    今だけですよね。

    今だけ頑張れば意思疎通もできるようになって楽しめますよね。

    仕事辞めちゃったんですか😳
    私もそのくらい気持ちの変化がくるときありますかね💨

    • 11月29日
むぎ

私も思ってましたよ。
朝が来るたびにまた1日が始まる…と。
2ヶ月までの記憶がほとんどありません。でも3ヶ月くらいで笑ったとき救われたーと思いました。

  • ゆるり

    ゆるり


    ありがとうございます🙇‍♀️

    ほんとにそんな感じです。
    また1日が始まる…旦那、仕事行かないで。って💦

    もう少しの辛抱ですよね。。

    • 11月29日
あっきー

私も一人目のときはそうでした。なので、保育園付きの職場探して働きました。が、3人目出産する今、もったいないことしたって思います。一人目って事と金銭的家庭の余裕、年齢が若いとか色々重なるときついですね。25歳で1人目、金銭的余裕がなく苦しかったの覚えてます

  • ゆるり

    ゆるり

    きっと最初の2.3ヶ月だけの辛抱ですよね…

    • 11月29日
らら

私も最初は働いてた方がましって毎日のように思ってました😭旦那も仕事に行って帰ってくるのも遅いので毎日しんどかったです😩だんだん子供も起きてる時間が長くなったり表情も出てきたら、しんどいなんて思わなくなりました☺️新生児から2ヶ月くらいは抱っこおっぱいの繰り返しで気が狂いそうになりましたよ🤣今は仕事復帰したくないです(笑)

  • ゆるり

    ゆるり

    最初の2.3ヶ月だけの辛抱ですよね、、?

    • 11月29日
  • らら

    らら

    私の場合はそのくらいでした!首も座り始めると思うので抱っこも楽になってくると思いますよ😊💕最初は特に自分の寝る時間なくて精神的にも参ってきますよね😢

    • 11月29日
  • ゆるり

    ゆるり

    気に入らないと物凄い剣幕で泣くのでもう滅入ってます。
    早く成長しないかな…

    • 11月29日
陽菜mama

私も毎日思ってました!
一人になりたい、前の生活に戻りたいと····

でも今、子供の笑い顔や寝顔を見る度に、少しでも一緒にいたい、今しかない一緒に過ごせる時間を大切にしたいと思えるようになりました😄

これからきっとまだまだ更にキツくなるかもしれませんが私は子供の為に頑張りたいと思います(*^^*)

  • ゆるり

    ゆるり

    最初の2.3ヶ月だけの辛抱ですよね

    • 11月29日
ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ

私は今でも早く復帰したいと思ってます💦

子供と常に一緒もいいんですが
やはり孤独だなあと思うことがあるので😥

なので専業主婦の方は本当に
凄いなあと尊敬します😭

  • ゆるり

    ゆるり

    私も専業の方はすごいなと思います💦
    私には無理です💦

    早く大きくなぁれって毎日言ってしまってます…

    • 11月29日
  • ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ

    ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ


    復帰したらで家庭と仕事の両立は大変かもですが
    ある意味、仕事で子供と離れてる間は
    リフレッシュできたりするのかなあと思ってます_(  _‾ω‾ )_
    とりあえず話したら話し返してくれる人が欲しいです!!笑


    わたしも早く4月にならないかなあと思ってます😭💦

    • 11月29日
  • ゆるり

    ゆるり


    旦那が1日居ないので
    復帰すると両立で忙しいなとは思いますが、やはりわたしもリフレッシュできると思います💦

    身軽に段取り通り行動できる時間がほしいです😅

    • 11月29日
みは

お子さんによると思いますよー。
うちのこは楽なので辛いと思ったこと一度もないです笑
新生児の頃からよく寝るし、離乳食も喜んで食べてくれるし。
多分お友だちのお子さんもそう言う子なのではないでしょうか?
私は早く復帰したいって妊娠中は言ってたのに、今は離れたくないです笑
どこ行くにも一緒がいいです笑

  • ゆるり

    ゆるり


    いいですね、手のかからないお子さん。
    友達の子も手がかからないと言ってました。
    隣の芝は…みたいな感じですよね。

    • 11月29日