
コメント

ジュリー♪
私も切迫で自宅安静中です。
もうすぐ一ヶ月^^;
やることないと余計にネガティヴになっちゃいますよね。
昼間は話し相手もいなくて、辛いし…
旦那さんが思い通りにやってくれないと、本当に自分がもう一人いればいいのにーとか思っちゃいます笑

レイナ
私は4ヶ月寝たきりでした(´△`)
最初のうちはストレスでしたが、段々と寝たきり生活になれてどこかに出掛けたいという気持ちもなくなり、人生で最ものんびりした生活を送っていました。
出産したら嫌でも動き回らないといけないですし、赤ちゃんが今のうちにゆっくりしてね♪って言ってくれてるんだと割りきって、のんびり過ごしましょ♪
-
らららん
4ヶ月は辛いですね。
あたしは医師に言われた通り絶対安静にして薬も飲んでるのに健診のたびに悪化してて…早産になったらどうしようってほんと不安なのに主人は危機感無くて。
穏やかな気持ちで過ごしたいけど、なかなか難しいです。- 8月29日

ラズベリー
私も自宅安静中で3週間が経ちました。
元々アクティブな性格で家でじっとしてるのが苦手なので、一日中1人で引きこもっている生活がストレスでイライラしてました^^;
ストレスは赤ちゃんにも良くないですが、日中1人だと何かと不安ですし、毎日寝たきりで息抜きも出来ないとストレスも溜まりますよね^^;友人と週末遊びに行ってる旦那が羨ましく思えちゃいます!!
でも、この安静生活もいつかは終わるし、元気な赤ちゃんを産むためと思ってお互い頑張りましょうね💦
-
らららん
そうですね、いま辛くてもいつかは終わりますもんね…。
頑張ります。- 8月30日
らららん
あたしも自宅安静です。入院は入院でストレス大変だろけど、自宅は自宅で「1人でいるときに早産になっちゃったらどうしよう」「気づかない内に悪化してたら」とか不安ですよね。