![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの吐き戻しで悩んでいます。検査結果に異常はないが最近増えてきています。夜は吐かず、日中は活発。夜間のミルク増やしてもいいでしょうか?
生後2カ月半の赤ちゃんがいるのですが吐き戻しが多くて悩んでいます😞💭
新生児のころから吐き戻しわあって小児科を受診し腹部エコーや血液検査などをしましたが特に異常はありませんでした。
それから一時期吐いてもたらーっとくらいで減ってきたかな?と思っていたところ、また最近吐くことが増えてきています。
ゲップがうまくでても吐いたり、ゲップと一緒にでてきたり、なんなら噴水のように吐くこともあります😭
よく噴水みたいなのはよくないとここの投稿でもみますが、検査の結果から身体に問題はないと思っているのですが、、😭😭
吐き戻しが多い子は長くていつまで続くのでしょうか?
ちなみに、完ミで120〜140のんでいます。
体重は増えています。
夜中わ1〜2回授乳するのですが吐くことわありません!
日中はよく動く子で手足をバタバタしているのでそのせいもあるんですかね?
この場合夜間だけミルク増やしてもいいのでしょうか?
- ママリ
コメント
![hiiimama.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hiiimama.
生後5カ月の子供いますが、新生児の頃から今だに吐き戻しがあります。
健診では、体重は増えているので大丈夫でした!
なので、これで体重が増えてなければ心配ですが体重が増えているのであれば大丈夫です!
うちの子も寝る前と夜中は吐きませんが日中はよく吐きます。
![むぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むぎ
とても心配ですよね。。
うちもとにかく吐きまくってました。
2ヶ月だと100〜120飲んでましたが量に関係なく飲んだら吐く、ひたすら抱っこしても私の服に床にドバーッ…
1日何度も着替えさせ、首回りを拭きの繰り返しでしたね。
飲んだもの全部吐いているように私には見えましたが、体重が増えているので飲めてる証拠と言われ、こういうもんなんだとわりきることができました。
うちは2ヶ月で少し減り、3ヶ月でグッと減りましたが、もうすぐ4ヶ月の今でも数回は吐いて服ビチョビチョ^_^;
うちの子の場合はですが、体が小さいからだと言われ、体重が増えると吐き戻しが減ると先生に言われましたがその通りでした。
とにかく根気との戦いですが、負けずにミルクをあげて下さいね!
-
ママリ
同じ方がいて安心しました😭💓
そうなんです!量少なくしても吐くし、途中にゲップ挟んでも吐くし飲んだあと授乳クッションに置いても吐くし😭😭😭
着替えが本当に大変ですよね!ガーゼ何枚あっても足りません😂
でも体重増えているので落ち着くまでがんばりたいと思います😭😭- 11月29日
![☆み☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆み☆
4ヶ月か5ヶ月くらいまで吐き戻しありました。洗濯物が増えて大変でした^^;多分、胃の型がしっかり出来るまで吐き戻しが続くと思います。
頭の下にバスタオル敷いたり座布団を挟んだりして少し傾斜をつけてあげるといいですよ^ ^
-
ママリ
5カ月くらいになると胃の形がしっかりしてくるんですかね?
ほんとに着替え、洗濯が大変で😭😭
頭を高くするのはやっているので続けていきたいと思います😊🌟- 11月29日
![花☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
花☆
私も不安で、1ヶ月検診で相談したら、体重ふえてたらまず大丈夫みたいです❗🐱
体重ふえてなくて心配な感じだと、顔の形でわかると思います😉
私は母乳ですが、対策で、のみながら眠くなってたらすぐにげっぷをさせず、横抱きのままちょっと上半身を起こしてだいてあげて自然にげっぷをでるのをまったりしてました❗
あと、産後の訪問で、オムツのあてかたが私はきつくしめてたらしく、それもお腹を圧迫して吐きやすいらしいです!指二本、おへその下に入るくらいあけとくといいらしいです!
-
ママリ
やっぱり体重増えていれば大丈夫なのですね!
見た感じでも顔や太ももがムチムチしてきてるのでたくさん吐いても身にわなってるのかな〜🙄💓💓
オムツの当て方は考えていませんでした!気にしてみてみます☺️💕- 11月29日
![彩さや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
彩さや
3ヶ月くらいのときに減っていた吐き戻しが、ゲップさせると吐き戻しすることが多くなりました。
ゲップで吐くなら、ゲップさせるのやめてしまえ~!と思って、ゲップさせるのやめました。笑
ミルクのませたあとは横向きに寝かせてました。
そしたら、吐くこと減りましたよ☺
-
ママリ
ゲップをやめてみるのはやったことないので試してみたいと思います!
うちの子は縦抱きが好きで、縦抱きでゲップの後も縦抱きをしてると吐きやすいのか?かなり吐くこと多いです😞- 11月29日
-
彩さや
飲んだあと抱っこしてないと泣いちゃいますか?
寝てるとき、吐かないのであれば横向きの方が吐きにくいのかもしれないですね。
泣かなければ飲んだあと寝かせてあげてもいいかもしれないですね!- 11月29日
![*yuki*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*yuki*
一回のミルクの量を減らして回数を増やすといいと娘も具合い悪くて吐いたりしたときに小児科の先生に言われましたが、ミルクの量を減らしてみたりはされましたか?
-
ママリ
ミルクの量減らすのわやってみましたが吐く時わ吐いちゃいます😭😭
それに足りない!と大泣きです。- 11月29日
-
*yuki*
そっかぁ😥
減らす事で吐かないとかなら良いなと思ったんですが😅
確かにミルク足りないと泣いちゃいますよね😅
あまりお役にたてなくてすみません😣💦⤵- 11月29日
ママリ
やっぱり体重が増えていれば大丈夫なのですね😂💓
増えていると分かっていてもかなり吐くので心配になってしまいます😭
夜中は寝てしまうからかまったく吐かないので不思議です🙄🙄
hiiimama.
私も最初心配でママリで質問させてもらったら同じ方が沢山いて安心しました😅💨
夜中は寝てるからなんですかね🙂‼︎
いつかは無くなるのでそれまでは辛抱ですね!