
双子の夜泣き対策とロング寝についてアドバイスください。お昼寝も難しく、引っ越しや予防接種で忙しい状況です。
双子女子6か月と5歳男子の母してます。
双子の夜中事情アドバイスお願いします☆
ミルクのペースは4から5時間で、ロング寝を早く覚えてほしいのです。
夜中から明け方まで2人して起きられ、グズグズ…
対策はいつもDVDです。プレイマットや他におもちゃは少ないです。ウーウーからのギャン泣きで、ミルクの量も150ほどで残します。
寝不足でスッキリしないのに、引っ越しの準備や子どもたちの予防接種などやる事がたくさんでなかなかお昼寝もできないです。お義母さんがみててくれますが、自分のお昼寝や横になる事に気が回りません。
これでずっと起きてられるのはツライです。ロング寝できる方法を教え下さい
- えつ(7歳, 7歳, 12歳)
コメント

みー
お昼寝をしすぎということはないですよね?
えつ
お昼寝のしすぎとかはないです。
30分で起きて来ることもあります
みー
そうなんですね💦
夜寝るためにするといいとよく言われるのは
・早寝早起き
・入眠儀式
・ベビーマッサージ
・卒乳(これはまだ早いかな?)
ですが、これらも効果ないですかね?
ただ、大人でも同じだと思いますが、DVDを見せると覚醒してしまうので悪循環だと思いますよ。