
5ヶ月の赤ちゃんのママです先日地域のベビーの集まりに参加したところ鼻…
5ヶ月の赤ちゃんのママです
先日地域のベビーの集まりに参加したところ鼻ちょうちんの子がいました。
その子はハイハイできたのでうちの子に興味があったようで近づいてきました。
その子に対して悪意は全くありませんが、まだインフルエンザの注射もしてないし、周りに頼れる人もいないので風邪がうつったら…と思うと体力的に厳しいです。
その時はあちらのお母さんが控えめに止めてくれました。
一週間後また別の集まりに参加するとその子がいました。まだ治っていないようで咳き込んでました。
また隣になりその子がうちの子に近づいてきて手をバシバシ叩いていました。叩くのは構わないのですが、手を叩かれるとそれをうちの子は口に持っていくのでまずいと思いました
相手の方に嫌な思いをさせてしまうと思いながら、息子の手をお手拭きシートでふきました…
その場の雰囲気が少し悪くなった気がします
こういう時どうすれば相手の方に嫌な思いをさせずに回避できたのか
お知恵をお貸し下さい
- ママリ(5歳1ヶ月, 7歳)

ママリ
ちなみに二回目に会った時はあちらのお母さんは自分の子をあまり制止してくれませんでした
ただ戯れてると思ったのかな。子供が2人目になるとあまり風邪とか気にならないのでしょうか。私が気にしすぎ?

しましママ
わかりますよ!
0歳児の子供の手に人の鼻水とかついたら、わたしも同じことしてしまうかもしれないです、、😵
でも、わたしなら逆の立場で相手の人が同じことしても、仕方ないな!うちの子がすみません!って思いますね。
そして風邪ひきなら連れてかないですね💦
うちの子はそういう場所に行ってないし、風邪ひきさんとの接触ないのに最近RSウイルスにかかって入院してました😭
外出したのは買い物と、友達とご飯行った(しかも個室)くらいです。
先生や看護師の方も、なんでだろねーって首かしげてました(笑)
気分転換にお出かけしたいけど、この時期だし、入院もしたし、冬の間はなるべく連れ出さないでおこうかなと思ってます。
でも毎日家って結構お互いにストレス溜まります😥むずかしい、、
こういう経験したんで、もし、同じような場面で風邪ひきさんが近くに来たら、わたしなら抱っこしたり、なんとなーく離れちゃうかもです😵
余談ですが、、
母乳育児に限りますが、母親がインフルのワクチン射っておけば子供にも母乳を通じて抗体がいくと看護師の方から聞きました。
どれくらいの効果があるかわかりませんが、もしなったとき少しはマシかもしれません^ ^
-
ママリ
返信したのですが、なぜか普通のコメントに入ってしまいました!
↑上にコメントありますので
お願いします- 11月29日
-
ママリ
あ!↓下でした!笑
- 11月29日

退会ユーザー
私なら気になります😥
インフル打ってないなら尚更…
そんな子がいるなら児童館行かないかな💦
-
ママリ
なるほど行かないという選択肢
- 11月29日

ハイジ☆
私も結構気にするタイプなのでこの時期は人が集まる場所は行かないようにしてます😣
-
ママリ
行かなければよかったのか…(-.-;)そっかぁ
気になりますもんね- 11月29日

めぇみ
私もこの時期は行かないかも⭐でも、この時期だからこそ風邪引いてる子供を集まりにつれてくるなんて非常識だと思います❗こっちが行かないを選択どーこーよりか風邪引いてる親子が来ないのがルールだと思います🎵
-
ママリ
支援センターのベビーマッサージに参加したので、まさか体調不良の子が来てるとはおもわず…しかも席が隣になりかわせませんでした…
そうですよね(´;Д;`)私もなんでこんなに大きな鼻ちょうちんなのに連れてきたんだろう…と思ってしまいました(ノД`)ごめん!- 11月29日

ママリ
支援センターのベビーマッサージに参加したのでまさか体調不良の子がいると思わず…
席が決まっていて動けず…
そしてその先生経由のイベントにその子がまだ風邪ひきのままくると思わず…
そのお母さんもなぜその子の動きを止めてくれないのか…もー頭の中どうしたらいいか悩みました(´;Д;`)
結局、うちの子少し風邪っぽくなってきました…(ノД`)うわーん
そうですよね!お互い様だし、風邪ひいたら普通欠席しますよね(´;Д;`)
ふーママさんのところは入院までされたのですね
お疲れ様です
やっぱり子供は親が守らないといけないですね
暫くは支援センターにもいかないようにしようと思います。
インフルエンザの注射の予約入れなきゃですね!
素敵な情報ありがとうございます😊
コメント