
明日離婚届を出しに行くのですが…ちょっとよくわからないことが何個かあ…
明日離婚届を出しに行くのですが…
ちょっとよくわからないことが何個かあります
1つ目
離婚して親の戸籍に入るか
新しい戸籍を作るかです
どっちのほうがいいんでしょう?
メリットデメリットは調べたのですが
新しい戸籍を作ると親の戸籍には戻れないと書いてありました。
2つ目
娘の名前を私と同じく私の旧姓にしたいんですが
離婚届を出しただけじゃ娘は私と同じ名字にならないんでしょうか?
3つ目
ひとり親手当を申請しようと思ったのですが
実家に住んでると世帯主を私にしても
ひとり親手当は申請できないんでしょうか?
- たっきー(8歳)
コメント

おりおり。
①わたしは、戸籍を作りました!
不便なことは、今までないです❤︎*。
②名字は、戻らないです。
離婚後に手続してください
③実家住まいだと手当は難しいですが
状況などにより出来るらしいので
役所と相談してください!

ひ。
離婚経験有りなのでコメントします
私の場合離婚直後1年くらいは実家に戻り、そのあとは子供と二人暮らししました。
①については
私は新しい戸籍を作りました!
親のに入ると扶養とかまた気にしなきゃいけなくなってしまって思うように働けなかったので、、。
②については
子供の姓は家庭裁判所にて申請しないと離婚届出しただけでは変わりません。
③については
申請は出来ますが、親御さんの収入によっては満額受け取れない場合があります。
-
たっきー
こめんとありがとうございます、とても助かりました。
家庭裁判所への申請などはやっぱり時間がかかるものでしょうか?- 11月29日

めぞ
1、新しく戸籍を作りました。親の戸籍だと三世代(親、自分、子供)入れないって役所の人に聞いた気がします。うる覚えですみません...
2、届けを出しただけでは同じ名字にはならず、家裁に手続きをしに行かないと変わりません。
3、実家に居ますが手当申請しています。親の収入も同居していれば審査に引っかかってくると思いますが、無いよりはいいかと...
-
たっきー
コメントありがとうございます୨୧
そうだったんですね!
知りませんでした…
もしかしたら少しでももらえるかもしれませんね
ありがとうございます- 11月29日

ミサキ
①戸籍はどっちにしても困る事は無いかと。
②確か旧姓に戻すには家庭裁判所で手続きが必要だと思います。(離婚後に)
③実家に住まわれている親御さんの所得により母子手当等が貰えない事が有ります。(世帯分離してても、同居とみなされる為)
-
たっきー
コメントありがとうございます
とても助かりました!- 11月29日
-
ミサキ
旧姓の手続きは早くて1週間~二週間ぐらいだと😶
その地域の混み具合みたいですよ😌- 11月29日
-
たっきー
結構かかるんですね…
ありがとうございます- 11月29日

小夜子
1
私も戸籍作りました
2
離婚届出して家庭裁判所に行ったりして手続きすれば名字変わりますよ☆
3
たっきーさんの所得で決まるみたいです

ちゃき
曖昧な部分がありますが、答えれる限りでお答えしますね!
1つ目
戸籍に関しては、どちらでもいいと思います。
ただ一つ問題が、2つ目の質問と被りますが子供の姓は離婚届だけでは変えれません。
家庭裁判所に行き、子の姓の変更届を出さないと姓はおろか戸籍も旦那さんのところのままです。
問題と言うのが、そのお子さんの姓を変える時に新しく入れる戸籍謄本が必要になります。
筆頭者がお父様であれば、お父様の委任状が必要になるかもしれません。
なのでその手間を考えるとたっきーさん自身が筆頭者になる様に新戸籍を作った方がいいかと思います。
3つ目
同居していても母子手当は受けれます。
ただ両親が働いている場合、両親の収入明細が必要になり、その分も合わせて支給額の計算となります。

さるあた
①私は新しく戸籍を作りました。
②私は旧姓に戻しませんでしたが、戻す場合は家庭裁判所で手続きが必要です。

mika
私の母の場合なのですが
苗字を旧姓にしたかったらしいですが
家庭裁判所の手続きに時間がかかる事
手続きがめんどくさかったらしく
新しい戸籍を作りました。
その戸籍は父とは同じ苗字でしたけど
違う戸籍扱いらしいです。
そして私の祖母と同居を始めたのですが
私の母の場合は申請が通り全部受け取れましたが
私の友人は申請が通りませんでした。
私夫婦が同居を始めた時は
世帯が違くても主人の所得を調べられたり
引っかかるので別々に暮らしてくださいと
市役所に言われたので出ました😄
市区町村や家庭の事情によって違うらしいので
役所と話をしてみるのがいいと思います。

私は誰?
二番目ですが、家庭裁判所に行って手続きしないといけません。
半日かかった気がします。

退会ユーザー
1.戸籍は、一度結婚して抜けてるのでもう親の戸籍には戻れません。
同じところに住むのなら、たっきーさんが世帯主として新しい戸籍を作ることになります。
2.たっきーさんは、離婚したら旧姓に戻ると書けば戻れます。
そのあと、前の戸籍から新しい戸籍に移るのに時間かかります。2-4週間ですね!?
それから、新しく出来た戸籍を取り、子どもは元旦那の戸籍に入ってるので、申請して子どもが入ってる戸籍謄本を取ります!(このとき、自分は除籍になってるはず)
その2つを持って、家庭裁判所へ行きます。
そこに名字の変更という用紙があり、記入をして提出します。収入用紙800円を購入、張り付け!
私は1時間待ってすぐ変更出来ましたよ!
時間なければ、郵送できます。
それから、また役所にいき自分の戸籍に子供を入籍届けというのを書いて提出すれば、新しい戸籍に自分と子供が載ります!
元旦那の戸籍には、二人とも除籍になるはずです。
3.ひとり親手当ては、住んでる地域によって
貰えるのが違います。これは役所で聞いて下さい!
(ちなみに、私も実家暮らしのため二つ出るのが一つだけ、住んでる人の中で高収入がいるためダメでした💦)
あと、
働いていなくて、国民健康保険に加入するのなら…
私は名字変えてからにしました。
児童手当の申請もしてください!
これも、名字別々になりますがあとで変更出来ますから。
手続きたくさんで大変ですが…頑張って下さいね。
たっきー
コメントありがとうございます!
私も新しく戸籍を作ることにしました
そうなんですね…
前もここで名字のことについて質問した時勝手に変わるとおっしゃってる方がいて
今日調べてみたら戻らないと書いてあったので知れて良かったです
ありがとうございます相談してみます!
やっぱり名字の手続きって結構時間かかるんですかね…
おりおり。
時間は、2週間ぐらいだった気がします😔💭
かなり前のことなので
どのくらいが忘れてしまいましたが……