※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しおママ
子育て・グッズ

風邪をひいてしまい、熱が出ました。完母で育児中の方、熱の対処方法を教えてください。

風邪をひいてしまいました。
熱があります。
完母で育児されてる方、熱を出してしまったときはどのように対応されてますか?(´・д・)
教えてください(..。)

コメント

まぁ~☆

長引くと育児がキツくなるので病院に行って、授乳中でも大丈夫な薬もらいます!

  • しおママ

    しおママ

    ありがと〜ございます!
    長引くのが1番キツイですよね(´・д・)
    これから病院に行って来ます!

    • 11月29日
るい

大丈夫ですか( ˙-˙ ; )?

風邪や体調不良での育児
つらいですよね(´;。;`)
熱があればなおさら…

私はとりあえず実家に帰り
お母さんから見てもらいました!
病院に行って母乳であること伝え
母乳に影響ない薬処方されましたよ!
生後5.6ヶ月頃まではママから
もらった免疫がまだあって
風邪など移らないそうです!

可能であれば
お母さんや旦那さんに
見てもらっておっぱいの時だけ
子どもに近づいたらどうでしょう?

  • しおママ

    しおママ

    ありがとうございます!
    夜中に熱が上がりましたが、今はなんとか下がりました。
    でも心配なのでこれから病院に行こうと思います(´・д・)

    • 11月29日
こんちゃん

とにかく冷えピタ貼って
赤ちゃんと接する時はずっとマスクでした🤣

  • しおママ

    しおママ

    ありがとうございます!
    冷えピタ無かったので、とりあえずマスクだけは着用しました!

    • 11月29日
てむてむ

大丈夫ですか?私も先日子供の風邪がうつり39.6度出ました。家にあったタイレノールを飲みましたが下がりきらず病院で授乳中である事を伝えカロナールとお薬を出してもらいました。マスクはずっとして授乳は変わらずしましたよ😊

  • しおママ

    しおママ

    ありがとうございます!
    私も夜中に39.1度まで上がりました。これから病院行って飲める薬を貰ってこようと思います!

    • 11月29日
deleted user

マスクを二枚重ねてうつさないようにして
わたしは気合いで乗り切りました😂
頼れるところがあるなら頼った方がいいと思います!実家や旦那さん。
あとはある程度手を抜いて家事して体を温めて疲れが溜まらないようにしてくださいね🎶

  • しおママ

    しおママ

    ありがとうございます!
    マスク着用しました(๑¯ ³¯๑)
    旦那と母が助けてくれてなんとか乗り切れそうです!

    • 11月29日
さくらママ

とりあえず熱があるならロキソニン飲んで熱下げて脇の下や足首に冷えピタはりご飯と水分はきちんととり赤ちゃんのことしかしない!
家事はだんなさんにかわりにしてもらいましょう。
授乳以外は旦那さんが仕事から帰ってきたら旦那さんができますから旦那さんにしてもらい休むことが大事です!

  • しおママ

    しおママ

    ありがとうございます!ロキソニンって飲んでも大丈夫なんですか?
    ご飯と水分はしっかりとってゆっくり休もうと思います(´・д・)

    • 11月29日
  • さくらママ

    さくらママ

    わたしは大丈夫って言われました!

    • 11月29日
haaaaaan

授乳中に風邪をひいたとき、母乳がかなり出なくなりました。高熱にも関わらず、水分をあまり取っていなかったからだと思います。熱出ると乾燥しませんか?なのでいつも以上に水分取るの心がけてください!

  • しおママ

    しおママ

    ありがとうございます!
    やはり体調が悪いと母乳の出が悪くなったりするのですね(´・д・)
    水分はしっかりとってゆっくり休もうと思います!

    • 11月29日
まる

大丈夫ですか?
まだ産後すぐで 発熱とは身体もしんどいですね(´・_・`)
病院に行って、授乳中と伝えて薬を出してもらい、とにかく水分をたっぷりとり、寝て過ごしました。
授乳も大切だけど、まずはお母さんが睡眠をとって休む事を優先して治しましょう、と先生に言われました。母乳はあげても構わないとの事でしたが、休むという事から、治るまではミルクにかえて家族に世話を頼むのも手だよ、と教えてもらいました。
しおママさんの体調がよくなりますように。無理しないでくださいね。

  • しおママ

    しおママ

    ありがとうございます!
    夜中の寝かしつけで疲れがたまってたのかもしれません(´・д・)
    これから病院行って飲める薬貰って来ようと思います!
    ご心配いただきありがとうございます!

    • 11月29日