

ミサキ
私は見えるところに出来るだけ物を置かないようにしてます😌
押し入れに収納ケースを入れてそこに、服やら全部入れてます!
朝ごはんは大体おにぎり2つ目玉焼きお味噌汁です(笑)
夕飯はお肉、魚、野菜メインの交代でクックパッドで調べながら作ってます(簡単なのしか作ってませんが)☺️

たけぽ
はじめまして。
私は働いていませんが…
土日に1週間分の常備菜を3〜4品作ります。
午前中に全ての家事を終わらせて、昼からは娘とゆっくり過ごしたり買い物やお散歩に行きます^^
私も最初は全然うまくいかなくて、時間だけ過ぎてました(T ^ T)
今ではこのスタイルでうまくまわってます!

ぺやんぐ
私は特に工夫はないですが、子どもが少しでも寝たときにやるべきことを即やる!です(笑)
水回りの掃除とか食器洗うとか、、
夜ご飯の下ごしらえしとく、または作っておくとかです☺️

ひーママ
私もできません💦忙しくてする気にもなりません💦復帰する予定ですが憂鬱です(^^;
きちんとしようと思うことじたい凄いです❗

こってぃ
すごい分かります。私もそう思って、出産前の生活を改めました。
とにかく物をなくしました。そして、部屋の色を3色までに留めて視覚的にごちゃごちゃしないようにしました。吸引力もしっかりしている掃除機を使ってますが、コロコロがわりにマキタの安い掃除機を買って、いつでも掃除できるようにしました。
トイレ掃除は、便器内が汚れないようにスタンプで。用を足しているときに埃などはサッと取ってます。
それでもまだ効率よく家事ができません💦

disney☆
子どもが寝ている間に出来るところまで家事をしちゃいます!晩ご飯の下ごしらえもしちゃったり。掃除機な片手で出来る家事などは抱っこしながらしてますね。ひとりだとすぐ泣いちゃうので😣時間はあっという間に過ぎちゃいますよね

退会ユーザー
朝起きてから、9時くらいまでの2時間ほどだけ子どもがご機嫌なので、それまでにある程度終わらせてます😊
基本的に料理に時間がかかるので…
夕飯分は、食材まとめ買いのときに作り置きして冷凍してます💦
お弁当のおかずも作り置きして冷凍→そのため10分。
洗濯は夜間電力で洗濯、乾燥までするので朝にはたためます💦
食器も夜間に食洗機。
朝は9時以降に抱っこ紐入れて掃除くらいですかねー💦
うちはしっかり家電に助けてもらってますよ😊

退会ユーザー
基本子供が寝てる時は子供が散らかしたものをその都度片付けます!
夕飯などは夕方サッと作れるように子供が昼寝してる間に材料切っておいたりタレ作ったりしておいてますよ😊そうしたらもし作る時愚図ったとしても抱っこ紐入れてチャーっと作れます❣️
身だしなみとは化粧とかですかね??そういうのは子供が化粧品にめっちゃ興味持つので一緒に鏡見てお話しながら手はひたすら動かして完成させます(笑)あとは物はできる限り見えないとこにしまうと見た目スッキリすると思います👌

とらきち☆
赤ちゃんはよく寝てくれますか?
うちのこは、お昼寝お布団で出来なかったので😅寝てるときは静かにしてないといけなくて…
なので起きてるときにやってましたね。
とりあえず身だしなみはずっと手を抜いてません❗2ヶ月~3ヶ月でカラーは行って、ピアスもネックレスも服にあわせて、たとえそのへんのスーパーでもちゃんとしていってました(笑)
それでも、8ヶ月まえから保育園いかせて働きだしたら自分の身だしなみが甘かったことに気づきました~💦
家事はとりあえず食べたらすぐ洗う。散らかしたらすぐ片付ける!ためない!ですね。できることはできるときにする!汚れをみつけたら、すぐにそうじ!です。
今は朝七時半に保育園行って、五時に帰ってきますが、そのスタンスはかわってません。

死ぬ事以外は擦り傷
特に何もしてないですが
旦那がそこらへんうるさいので
部屋は常に綺麗です(*´꒳`*)
子供がお昼寝とかした瞬間に
すぐ掃除します!
朝起きてまだ子供を起こさず
旦那のことして
自分の身だしなみもして
時間がきたら子供起こします!!
コメント