
旦那様とのお金の管理について、皆さんはどのようにされていますか?私の家では旦那様が全て管理し、お財布に3万円入れてくれています。
こんにちは☆いつもお世話になっています(^^)
私の旦那ちゃんは販売などの
自営業をしているのですが
自営業のお仕事をされている旦那様との
お金の管理はどうしていますか?
私の家ではお金の管理は全て旦那ちゃんで
毎回お財布に3万入れておいてくれて
買い物や私のおこずかいとゆう感じに
なっています!
無くなればまた増えてる。と、ゆう
感じなので全て旦那ちゃんの管理なの
ですが皆さんのご家庭はどんな感じ
なのでしょうか?
- Shi♡(9歳)
コメント

退会ユーザー
うちも夫が自営と言うか、祖父の代からの会社を経営しています。
授かり婚で結婚してすぐ専業主婦になったのでお金の管理は全て夫です。
食費と日用品の生活費3万円と、私のお小遣い1万円と、娘の日用品代1万円を毎月もらってそこからのやりくりは私です。
それ以外に大きい額の物を買ったり外食のお金は全て夫が出してます。
私が働き始めたら私のお給料から保育費を出して、あとは全部自分のお小遣いや貯金にしていいよと言われてます。

しぃぃ。
私のお家も
お金の管理は
旦那さんがやってます♪っ
お買い物もほとんど
旦那さんがお仕事終わりに
買って帰ってきてくれるので
自分で買いに行くことはないです。はら
どこかに出かけるときとか
検診のたんびに
旦那さんが
お金置いてくれるって
感じですかね💦
-
Shi♡
やっぱり旦那様が管理している家庭が多いのですね(^^)
毎回置いていってくれるなら不自由ないですね☆
お金に関してあまりに何も管理も何もしていないのでいいのかな?と不安になっていました(^^;;
ありがとうございます☆- 8月29日
-
しぃぃ。
確かにお金の管理に関しては
不安になりますょね‼︎
ちゃんと貯金できる旦那さんなら
大丈夫ではないですか⁈はら
もし心配とか把握しときたいなら
聞いてみるのもいいと思いますょ♪- 8月29日
-
Shi♡
通帳が8個くらいあるみたいで💦
貯金はしてあるみたいですが定期的にお金を入れている感じでは無いような(^^;;
もぉ少しくどく貯金の事に聞いて見ようかなって思います(´▽`)ノ- 8月29日

☃
うちもそんな感じです♡
旦那は小さな建設会社を経営しているので、基本的にお金は全部旦那の管理です。
光熱費とかカードの支払いなんかも勝手に引き落としになりますし、
管理とゆうか、むしろ旦那もたぶんちゃんと把握してなくて、全部税理士さんがしています。旦那も私も必要だったら勝手に通帳からおろして使うって感じです♡
-
Shi♡
やっぱり自営業の家庭では旦那様の管理が多いですね☆
うちも光熱費や家賃は全て引き落としなのでいくら使っているのかわかりません(^^;;
通帳も見せてもらった事もないですし💦
全て税理士さんに任せているのですか(°_°)
月いくら!と、決まったお金を使っている感じではないのですね(^^)
ご意見ありがとうございました(´▽`)ノ- 8月29日
-
☃
そうなんです♡
でもラクさせてもらってるなーとは常に感謝しています(*Ü*)♡
あと子供のための貯金に関しては私が提案して入れてもらったので、子供の貯蓄に関しては私が決めています♡
逆に老後の二人のお金は旦那が計画を立てて貯めていってくれています♡- 8月29日
-
Shi♡
そうですよね☆
やっぱり妊娠中とはいえ専業主婦でお金を使わせてもらっていると思うとご飯や掃除を頑張りたいなって思います(^^)
なるほど!
何か自分がたずさわれる事があるだけでちがいますよね☆
子供の貯金や学資保険などの事は私にも任せてもらえるように今から勉強しようと思います🎶
凄くいいご意見ありがとうございます♡
老後まで考えてくれるなんて♡
素敵な旦那様ですね♡- 8月29日

退会ユーザー
私が管理してます(*´ω`*)
主人は貯金したいみたいなので
お小遣い、10000
携帯代、10000
貯金、10000ですね😊
ギャンブル、飲み会、煙草はしないし
趣味は私と一緒なので(笑)
ご飯も朝はあるし
お昼はお弁当持たせてるので。
ちょっとした飲み物と漫画を買うくらいで
お金使わないですね(^_^;)
散髪、ガソリンは別で渡します!!
-
Shi♡
凄いです☆
会社の経理はシノンさんがしているのですか?
貯金派&愛妻家の旦那様羨ましいです(^^)
うちは付き合いが多く週2回は飲みに行くので飲み代だけで凄い金額です(^^;;
見習ってほしいですね( ゚д゚)
もーすぐBABYに会えるんですね☆頑張って下さい♡♡- 8月29日
-
退会ユーザー
主人のお父さんが
今社長なので
主人が継ぐために勉強中ですね。
会社は主人が管理すると思います!
それ専門の人を雇って‼
私は家のお金の管理だけですね(*^^*)
家族が大好きな主人です(笑)
変わった人ですね(〃ω〃)テレッ
気晴らしに行っても言いよって言うんですが
お家に居たいからって行かないです(>_<")- 8月29日
-
Shi♡
2代目ってやつですね☆
会社は税理士さんに任せて
家庭はシノンさんが!と、ゆう感じですね☆
私もそんな感じかなー?って思っていたのですが(^^;;
シノンさんの事が大好きな旦那さんなのですね♡
幸せそうで微笑ましいです(´▽`)ノ♡- 8月29日
-
退会ユーザー
そうです(*^^*)
意外と旦那さんが管理した方が楽ですが
内緒で貯金するにはやはり自分が管理した方が良いですね(^_^;)
自慢の主人です(*^^*)
底無しのギャップ人です(笑)💕
本人には言わないですが(〃ω〃)- 8月29日
-
Shi♡
今までの自分の会社それぞれのやり方があるのでしょうね☆
それですww
ヘソクリや内緒貯金を作るにはお金を管理してないと貯めるお金すら手元にないので厳しい現状です(^^;;
ギャップのある旦那様なのですね(^^)
本人には恥ずかしくて中々言えないですよね♡♡w
うちも負けていませんが♡w
凄く素敵な旦那様なのですね♡
実シノンさんにお会いしたら幸せオーラいっぱいの家族なのが想像できます♡
素敵な人に出逢えました♡♡
ママリ始めて良かったです♡- 8月29日
-
退会ユーザー
そうでしょうね(*^^*)
私はお金無いよっていいつつ
貯金してます(笑)
それは大変ですね(^_^;)
そうですね(〃ω〃)
すぐ調子に乗るので(笑)
良い勝負ですね❤
すーごく幸せです(〃ω〃)
たまに苛って来ますが
めっちゃ大好きです(*´∀`)
主人に逢えて良かったって思います(*´ω`*)
そう言ってもらえると
とても嬉しいです((o(^∇^)o))- 8月29日
-
Shi♡
貯金とヘソクリが出来る様に、何か考えてみようかと思います(´▽`)ノ☆
ほんとですね♡w
お互いずっと仲良くやっていきましょう(´▽`)ノ♡- 8月29日
-
退会ユーザー
ちょこちょこ貯金も結構オススメです(*^^*)
頑張ってください(*´∀`)
はいっ(〃ω〃)- 8月29日

桔梗
私の旦那も印刷の自営業です。
仕事とかのお金はお義母さんが管理してます。
家の光熱費、水道代、ガス代もお義母さんが出してくれてます。
食費とか、自分の携帯代、保険代は仕事をしてるので、私が出してます。
旦那からはお金は貰ってません。というか貰えるほど、旦那も貰ってないので💧
-
Shi♡
完全にお義母様が管理されているのですね!!
お仕事続けていて尊敬します☆
桔梗さんの分は別になっているのですね(^^;;
お義母様が元気なうちは経理はお義母様なのですかね(^^;;
貴重なご意見ありがとうございます☆- 8月29日
-
桔梗
そうですね。
本当は専業主婦になりたいんですけどね。
別にしないといろいろダメなので。
お義母さんが元気じゃなくなったら、どうするのか分かりませんが。- 8月29日
-
Shi♡
そうなのですね(^^;;
色々な家庭があると思います(^^)
うちは早くに旦那ちゃんのお母様が亡くなっていますのでお会いした事がないのですが結婚したら姑がいる!っておもっていたのもありどんな感じだったのかなー?っと憧れでもあります(^^)- 8月29日
-
桔梗
そうですか。
お元気なうちに会いたかったでしょうね。
でも私も姑さんとは一緒に暮らしてないんですけどね。- 8月29日
-
Shi♡
はい!旦那ちゃんから話を聞くたび思います(^^)
そうなんですね!
やっぱり家族になったとはいえ距離感って大事ですよね☆- 8月29日

まいむぎ
うちも自営です!
お金の管理は旦那さんで、月初めに、私のお小遣いと生活費を貰って、無くなったら、また貰うって感じです!
貯金とかも、全く把握してないので、これでいいのかなぁ…と、ちょっと思ってます(-""-;)
-
Shi♡
やっぱり旦那様が管理されている家庭が多いですね☆
うちもそんな感じなので生活の最低限(食費など)のお金の事しか分かりません(^^;;
そうですよね!
通帳も見た事ないですし会社の売り上げや出費なども全く知らなくて💦
せめて貯金くらいは把握したいなっと最近思います(^^;;- 8月29日

コネ
自営というか祖父の代からの会社を経営してます。
旦那はバツイチなので結婚した時には家もあり光熱費は最初から旦那の所に引き落としになってたのもあり全て旦那が管理してます。
食費、ベビー用品、あたしの携帯代などで月始めにカードにお金が振り込まれそこからやりくりしますが足りない場合は旦那から直接貰う
というシステムです
旦那とどこかに出掛けたりした時は全て旦那持ちなので高いごみ袋などはその時にポイっとカゴに忍ばせて、、。食費などを節約して貯金出来たらいいなーと考えてます
-
Shi♡
お家があるとは!羨ましいです☆
いくらお金があってもやっぱり食費や家のお金は節約したいですよね☆
私もなるべく節約出来るとこは節約頑張りたいと思います(´▽`)ノ- 8月29日
-
コネ
食費や出来ることは節約したいですよね!それで出来たお金は子供や旦那になにかプレゼント出来たらと、、
お互い節約頑張りましょ★- 8月29日
-
Shi♡
はい!
なんだか燃えてきました(´▽`)ノ
近い夢はこれから生まれてくるBABYの為に!
旦那ちゃんの感謝の為に!
マイホームの為に!
頑張りたいと思います\(^o^)/
頑張りましょー♡♡- 8月29日

みずき
子供なしの専業主婦です!
主人はIT系で毎月30万円、給料として受け取って、私が家計簿つけながらやりくりしてます。
会社のお金は会社のお金なので、きちっと給料として毎月持ってきてくれます(>_<)
そのお金を普通の家庭と同じように食費、生活雑費、お小遣い、レジャー費、美容費、医療費...って感じで分けて家計簿つけてますー(*^◯^*)
多少引き落としの支払い関係でうやむやなとこもありますけどね(⌒-⌒;)
私がもともと金遣いが荒いのもあって(汗)、毎月これで上手にやりくりしてお金貯めてね!ってお金渡されてます(✿´꒳`)ノ☆
-
Shi♡
お給料制になっているんですね☆
自営業の方でお給料として自分のお金を管理されてある方は中々いないと思うので会社での管理もしっかりされているのですね☆
素晴らしいです(´▽`)ノ
私も金遣い荒かったのでお金があったら使ってしまっているかもしれないので今がちょうどいいのかもしれません(^^;;
イメージですが出来る旦那様な感じがします(°_°)
素敵な旦那様ですね♡♡- 8月29日

退会ユーザー
わたしの旦那さんも自営業でお金の管理もしてもらってます。
わたしが買い物をするので、するときにお金をもらう感じです。
わたしも貯金とか、旦那がどれくらい使ってるのか、全然把握できてなくて。
結婚する前1年間くらい同棲してたときは家賃とか食費を月にいくらか貰っていたので自由でしたが、結婚を機にお財布を一緒にしました!そしたら自由に使えるお金がなくてちょっと困ってます(笑)
-
Shi♡
やっぱり旦那様が管理している家庭が多いですね☆
必要に応じてとゆうのが基本のようですね(^^)
やっぱりそうですよね!!
なんとなーく聞いたことはあるんですけどはぐらかされて(^^;;
お財布を一緒にするとそんなもんなのですかね💦
自分自身の買い物に気がひけるとゆうか…(^^;;
皆さんのご意見を聞いて私は
それが定めとゆうか結婚だと思うようになりました(^^)ww- 8月31日
-
退会ユーザー
わたしも同じようなことが気になっていたので勉強になりました‼︎旦那様が管理している家庭も多いですね‼︎
今までは自分で、結婚後は必要に応じて貰っているので、私がどのくらいお金を使ってるのかもわからないので家計簿つけようかなと考えてます…
使ったら使った分報告しないといけないので自分自身の買い物がしにくいですよね(*_*)
生活用品とか食品を買うのはだいたい私ですが、最近旦那が一緒に買い物したいと言ってきて…わたしが買い物をすると要らない物も買うと思って見張るために一緒に買うと言ってます。一緒に買い物に行くのはいいけどなかなか一緒に行けないので困ります(-_-)
旦那さまと一緒に買い物されることはありますか?- 8月31日
-
Shi♡
お役に立てて良かったです(^^)♪
私も出費だけの家計簿を今日から始めました(^^)
毎月もらっては使うの生活でどれくらいの買い物をしているのか気になっていたとこです(^^)
出費だけの簡単な計算なのですが続く限り頑張りたいですww
使った分の交渉プレッシャーですね(^^;;
見張るため!!それは中々買い物しにくくなってしまいますねーΣ(゚д゚lll)
大変そうですね(^^;;
うちはたまに一緒に買い物に行きますがその時は貰っている生活費からでわなく旦那ちゃんのお財布から出すので生活費=私のおこずかいが増える感じでラッキーです(^^)- 9月1日
Shi♡
代々の会社経営をされてるんですね☆
凄いです(^^)
やっぱり自営業のご家庭は旦那様がお金を管理している家庭が多いですよね☆
やっぱり貯金は自分でもしたいですよね!!
お子さんがどれくらいから働く予定にしていますか?
因みに毎月いくら位使えるお金があるのか把握していますか?
質問ばかりすいませんm(__)m
退会ユーザー
共働きだと奥さんが…って家庭もあると思いますが、経営者は金銭感覚しっかりしてないと務まらないので旦那さんに任せても安心ですし。うちは私のが金銭感覚鈍いので笑
貯金は自分でもしたいです!へそくり欲しいですヽ(´o`;笑
娘が2歳になる時保育所見つかれば2歳から働きたいですが、見つからなければ3歳で幼稚園入れてからですね。
毎年これ位の時期に翌年の年収?がはっきりするらしいので、それが分かってから夫が大体の年間支出計画表を作ってるので1度はそれを見てますがすぐに忘れてしまいます。
月毎に給料とローンや水高熱や保険などの出費などと、後は年間20万の慶弔費等が書かれていて、それを見ればお金の流れは分かります。
ほぼ無駄は無くて、貯金は現金で月に5万ほどと、後は娘の学習保険みたいなやつで3万円程だった気がします。
私はあればあるだけ使っちゃうので、基本使えるお金は渡されてる分だけだと思うようにしてますし、そこから足りないとたぶん貯金する分とかが減る感じだと思うのであまり使いすぎないようにしてます(^^;;
Shi♡
す、すごい!
旦那様年間で考えているのですねΣ(゚д゚lll)
そして、光熱費の計算も含めての使い道までもしっかりと計算されているのですね!!
ほぼどころか非の打ち所がないとゆうくらいしっかりされていますね!!
素晴らしい\(^o^)/
うちは確実にそこまではしていないですww
私もヘソクリほしいですー(;_;)
それよりまずは生活を見習わなくては!月に飲み代が100万くらいあるのでまずはそれを抑えれるように…(;_;)
頑張ります!!
退会ユーザー
多分義両親も同じ会社で働いていて、義両親も経営してきて金銭感覚しっかりしてるので夫も小さい頃からそう躾られてるんだと思います(^^;;
逆にうちは中途半端にお金のある公務員家庭だったので母がやりくり下手で、私もそれを見て育ったのでヽ(´o`;笑
へそくり欲しいですよね!うちは現金で貯めとくとすぐ見つかりそうだし、私もすぐ使っちゃいそうなので、夫には価値が分からなさそうな貴金属とかの実物資産で貯めようかなと!
月の飲み代100万てプライベートでそれだけ使うんですか?
うちは接待とか仕事関係の相手との飲み代は全て会社の経費になるので、生活費には影響無いようにしてます。
夫も仕事とプライベートはすっぱり分ける人なので、仕事関係の方とプライベートで飲みに行く事はほぼ無いです。
その辺りがなぁなぁになると大変かもですね。
Shi♡
なるほど!お金の大切さ使い道を学んで育った感じがお話でわかります(^^)
素敵なご家族なのですね☆
やりくりは難しい事なのできっとそれが普通ですよ(^^)
貴金属にしてしまうのもいいですね☆バレない感じならいいのですがうちは、アクセサリーや時計も多少わかるようでバレない物にしなくてわ💦
車屋さんなのでプライベートであってプライベートでない感じです(^^)
ですが、車屋さんの交流会が1番なのですがお友達や後輩が多く凄く面倒見も良かったりするので週2回で月それ位になっちゃう感じです(^^;;
なので、結婚してからは領収書を必ず持ってくるようにしてもらって税理士さんに全て渡して接待交際費で落ちない分は自腹とゆう感じですね💦
職業によりけりで出費もかわりますよね💦
私の出来る事を頑張ろうと思います(^^;;ww