※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かの
妊娠・出産

里帰り中、妊娠していることもあり親との関係が疲れています。親が過剰に気を使い、些細なことで衝突し、居心地が悪いです。お互いの性格の違いや気遣いに疲れ、どうすればいいか悩んでいます。

里帰りしてきたんですが、些細なことでぶつかって親とうまくいきません。
元々周りにすごく気をつかう親なんですが、今回私が妊娠してることもありいつも以上に気をつかっているのが分かるし、なんだかすごく居づらいです。
私の方が性格が強くて母は気が弱い性格なんですが、私が何気なく言ったことにすごく敏感に反応し、大げさに受け止めてしまうみたいで。
何も発言できないじゃんってかんじです。
些細なことが心配になったり気にしてしまうみたいで夜も眠れなかったりとても疲れてしまうみたいで。
それは妊娠してるからではなく元々の性格なんですが。
それだけ相手のことを思いやり、大切に考えてくれているということでありがたい限りなんですが、なんだかそれもこちらの方からすると、そこまでしなくても…と思ってしまったり。
私の存在が負担になっているのが分かります。
もっと気楽に考えてほしいなと思う私がわがままなのも承知してるんですが、どうしたらいいのか。
やっぱり一度家を出てしまうと、お互い気をつかうしうまくいかないこと多いですね。
要は性格が合わないんですよね……
疲れてしまいました。

コメント

ラピ

里帰りしてることがかのさんの負担になるのでしたら自宅に帰るのも一つの方法だと思います!✴️

  • かの

    かの

    そうですよね、近ければお互いのためにも自宅に戻りたいのです。

    • 11月28日
しーちゃん

親が子供の心配をするのは普通のことです。気楽に考えてもしものことがあった時に取り返しのつかなくなることもありますし・・・
合わないなら無理して実家にいないほうがお互いのためかなと思います☺

  • かの

    かの

    そうですよね、私がわがままなんですよね。
    おとなしく感謝して過ごしたいと思います。

    • 11月28日
シェリーメイ

親が嫌なら里帰りしなければいいと思います。でも一人めならいろいろ気になると思うので話し相手がいたほうがいいと思いますよ。私は一人目は2か月里帰りして二人目は1か月でした。私も母と合わなくなってきたので。。結婚する前は二人で旅行にいったりしてたんですがなんか最近姉が原因で上手くいきません。。

  • かの

    かの

    そうなんですね。前はうまくいっていたのに…不思議ですよね。
    遠方に住んでいたり主人の仕事が忙しかったりで、里帰りなしでは出産難しい状況なので結局親に頼るしかなく、そんな状況でこんなことになってしまい戸惑っています。
    お世話になっている身なので私がもっと謙虚にならなきゃいけないのかな。

    • 11月28日
  • シェリーメイ

    シェリーメイ

    お母さんが強く言ってこないだけいいじゃないですかー頼れるとこは頼ったほうがいいですよ。気にしてくれるだけありがたいですよ☺わたしは母も言う方なのでかなりいラットします😠

    • 11月28日
  • かの

    かの

    そうですかね。
    私的には親子なんだし、思ったこともっと言ってほしいなと思うんですが。
    遠慮されてるのが分かるのでそれもしんどくて。
    でもそれもありがたいと思わなきゃいけないんですよね〜。贅沢な悩みなのかもしれないです。
    言いたいこと言い合ったほうがスッキリ!つわてわけでもないんですかね。

    • 11月28日
  • シェリーメイ

    シェリーメイ

    それならお母さんにそのまま思ったこと全部いっていいんだよ。っていってみては?私はいいお母さんだなと思いますよ☺

    • 11月28日
  • かの

    かの

    ありがとうございます。
    ほんとにいい人すぎるくらい、いいお母さんなんです(;_;)
    思ったこと言えない人なんですよね、それ知ってるのに私が攻めすぎてしまうからいつもうまくいかなくなるんですよね。

    • 11月28日