※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

仕事の関係もあり、4月か5月に結婚式を挙げる予定でいます。でも旦那の…

仕事の関係もあり、4月か5月に結婚式を挙げる予定でいます。

でも旦那の両親からやめてと言われた。
理由はお金がないから。
スーツレンタルするお金もお祝儀も包めない。
何かとお金かかるし、情けない姿晒すだけだから挙げないで。って。
私たちは結婚式のお金の援助してなんて頼んでない。

今まで義両親に金銭面で助けてもらったりしていません。
逆に義両親の滞納した税金払ってます。

お金ないお金ないちょっと立て替えて言うくせに、毎月どこかに遠出して
2ヶ月に1回は旅行に行く。

お母さんはそんな状況でも専業主婦。
理由は義父が働いて欲しくないからって、そんな事言ってる場合じゃないよね?人にお金払わせてるくせに。

しかもなんで結婚式挙げるなって言われなきゃならないの?

旦那が言ったら
「じゃあ私たちはいないものと考えて」
「縁切っていいから」

どんな情けない親でも旦那は義両親が好きだと言ってました。
それなのに、縁を切ってと言って旦那を泣かせた義両親。

義両親が嫌いになって行く一方でどうしたらいいかわからない

ただの愚痴、文がめちゃめちゃですみません。
ただのぐちです

コメント

りんごちゃん

酷いですね、、、、
主催者側なので義両親はご祝儀必要無いと思いますし、義両親の結婚式用の服は楓さんご夫婦が支払ってもダメなのでしょうか(´・ω・`)

自分の息子が結婚式挙げたいと言っているのに、自分達の事ばかりで悲しいですね😢

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    レンタルは私たちが支払うのも良いと言ったんですが、私がこの間支払い折半にしようと頼まれましたが、お金がないからって理由で断ったんです。
    お祝儀包めない、レンタル借りれないっていうのは義両親の言い訳で?で、
    断ったくせに結婚式あげるって言ったので義両親からしたらお金あるじゃんって思ったみたいで結婚式がかんにさわったらしいです。。
    それで旦那がいい加減にしろって言ったら縁切ってって言われたみたいです。。
    挙げるなっていうよりかは、今は挙げるな、時期ズラせって感じで旦那に言ったみたいですが、私はここまでやる意味と言われる意味がわからなくて。。

    • 11月29日
2児のママ

嫁からしたら一生に一度、ドレスを着れる唯一の機会ですよね💦
嫁側の両親からしたら義両親のせいで式も挙げられないなんて可哀想です。

私なら縁切ってでも式を挙げます。
というかこれを良い機会に縁を切って今後お金の建て替えなどもしません。

子供が産まれてからも何かとお金を建て替えなくてはならないようになるのは怖いですし関わりたくないですしね。

deleted user

親なしの結婚パティーにしてみては?

ちゅんたった

縁切るなら今まで払った分のお金返してからにしてくださいと言ってもいいですよ😅
というかもう滞納分とか払う必要もありませんよ。
ご主人も楓さんも可哀想すぎます。