※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこじ
子育て・グッズ

子供の成長について友達と比較して自信を失っている母親の悩みです。自分の子供の成長に不安を感じていますが、好きなことや興味を持っている姿も見られ、育児に問題があったのか考えています。

1歳超えてからの成長の差って本当大きい気がする。
友達の子供が来るたびにうちはこれぐらいできるみたいな自慢大会みたいになってる気がして、、、。げんなり。そーゆー考えをしてしまうわたしも最低。

保育園いくと、本当顕著だし、なんでもゆーっくりなうちの子。比べてはいけないのに比べてしまう、最低な母親だなーって。

咀嚼や飲み込みも下手でしょっちゅう嘔吐してるし、
スプーンは、まー、かろうじて?使えてる?
座って食べないし、低身長で低体重だし、
発語はないし、生まれた時からなにかと問題視されててなんで、我が子ばかり。わたしの関わり合いの仕方なのかな。

自信なくなります。


でも、歌やダンスは好きだし、お散歩好きで靴下履かせると喜んで玄関行って待ってるし、バスと電車が最近はお気に入りみたいで、しっかり自分の好き嫌い、興味関心もあって人間らしくなってきてる?

でも2歳目前、ほんと、周りの子供たちの成長っぷりにびっくりしてしまって、わたしの育児に問題あったのかな、なにがだめだったのかなとか色々考えてしまいます。

コメント

りんご

問題なんかないですよ。
その子なりに成長していればいいですよね。
うちも成長遅かったですが、今は周りと同じです。
周りではなく、昨日の我が子と比べるようにしてはどうですかね。

  • ねこじ

    ねこじ

    ありがとうございます。上のお子さんのとき、心配だったりしませんでしたか??うちは、まだ発語が全くありません。なんとなーく、意思の疎通はとれてるようなかんじはしてるので、日頃のコミュニケーションに不便さは感じてないのですが…

    なんか、もう考え出したらきりがないのですが、そうですね、昨日の我が子と比べてどうだったかなんて考えたことありませんでした(´∀`)ありがとうございます💓

    • 11月28日
のんママ

子供の成長はそれぞれですよ ✨
私の周りにも自慢するママさん居ます!
かわすと色々面倒なので
「スゴーイ!!うちなんてー」
って持ち上げときます。笑

私は3歳までは自由で良いと思ってます ☻
成長スピードも個性だし!
毎日元気で楽しそうなら良し♡ ♡

  • ねこじ

    ねこじ

    ありがとうございます。なんか、もう、トイレでおしっこ、うんちできたり、自分でズボンがはけたり、スプーンとか余裕で使えて、なんでも食べられて、本当びっくりで💦
    うちは、まだ、赤ちゃん赤ちゃんしてるかんじで。きっと障害?いわゆるそーゆーのではないかなーと思ってる、思いたいのですが、、、。
    虚弱ではありますが、元気な時は元気なので、それは救いです💦
    ありがとうございます😊

    • 11月28日
  • のんママ

    のんママ

    周りが早いと焦っちゃう気持ちも
    分かる気がします💦
    先輩ママが、成長が遅くても
    ずっと出来ない子は居ないし
    そのうちって思う方が楽だよって
    言ってました😄
    今はお子様のペースを見守りましょ✨

    • 11月28日
  • ねこじ

    ねこじ

    そうですね、なにか、顕著におかしいな?と思うところがない限りはいずれ成長しますよね。ありがとうございます💓

    • 11月28日
りんご

もちろん心配でした。
ダメとわかっていても比べてしまいますよね。
気持ちよくわかりますよ。

ことばもある日突然増えました。

  • ねこじ

    ねこじ

    そうなんです、子供に失礼ですよね。でも、比べてしまうんです、最低です…

    ある日突然って言いますよね!わたしもそれを信じてます⭐️

    • 11月28日
3人のママリ

うちもおしゃべり遅かったですよ〜
2歳頃にやっと単語をポロポロ。
2歳半頃でやっと二語文くらい。
しかし2歳10ヶ月の最近になっては何でも言い返してくるくらいチョーーーーおしゃべり娘に変貌していますw

スプーンもいつまでも下持ちできず、茶碗の持ち方も変でしたが直ってきましたし✨


いまはオムツが全く取れず心配していますが、きっと言葉と同じでそのうちどうにかなると思い始めています( ´•д•` )💦

ねこさんちもきっと大丈夫ではないでしょうか♬*゚お子さんを信じてみては٩(๑^ᴗ^๑)۶

  • ねこじ

    ねこじ

    娘さんもそうだったのですね!女の子は早いと言われるので、心配だったんじゃないですか?💦でも今はおしゃべりなんですねー!

    そうですよね、変に心配してると子供が感じ取るとか言いますよね。もっと信じたいです、息子のこと!

    ありがとうございます!

    • 11月28日
deleted user

わかります!

うちは上の子はそうでもないんですが、下の子がゆっくり目で。もう1歳3ヶ月なのに全く歩かないし。

支援センターでも、10ヶ月の子がスタスタ歩いていたりして、なんだかなーと思ったり。

昔の友人に会ったら、友人の子はいかに成長が早いか自慢をされているような気分になったり。

  • ねこじ

    ねこじ

    うちも、ほんとなんでもゆっくりで歩き出したの1歳4ヶ月です。今もまだヨロヨロでよくこけますし、走れません💦

    そうなんですよねー、自慢してるわけではないのわかるんですが、そう感じとる自分がいます…

    • 11月28日
すーい

焦って変な言葉覚えるよりいいと思いますよ?
確かにスプーン早く使ってくれれば親は楽ですけどね。笑
身長も体重も枠のぎりぎり中にいれば大丈夫😊
小さかったら何か悪いことあります??
服も長く着れるし抱っこする時軽いし。
飲み込みはそのうち上手になる←大きくてこれ戻しちゃうなって分かったら自分で小さくするだろうし良く噛んで食べるようになる笑

人の子供と比べたって仕方ない笑
同じものを食べさせたって同じように成長しないんですから😊
うちのお兄ちゃんは生まれた時36w2dで44cmの2478gで生まれ周りより小さいしゆっくり育ちましたが13年経ったら174cmの58㌔の細マッチョですよ😊

  • ねこじ

    ねこじ

    うちは、身長体重ともに曲線の下にいるんです。
    男の子なので小さかったら、可哀想なのかなーとか考えたりしてしまい。。。
    服もオムツも長くサイズアウトしなかった分、よかったですが汗

    すごい!息子さん大きいですね!細マッチョ羨ましいです!!

    • 11月28日
  • すーい

    すーい

    うちの甥っ子なんて1442gで生まれて1度も枠の中はいらず小学校5年生ですが歴史が得意で賢いですよ😊並ぶ時は前ならえした事ないです笑
    走るのも遅いです笑
    だけど可愛いんですよ😊
    その子その子のいいとこがいっぱいあります😊

    • 11月28日
  • ねこじ

    ねこじ

    そうなんですねー!!すごいです!!
    はやく、一つでも言葉がでてくるのが待ち遠しいです。ありがとうございます(´∀`)

    • 11月28日
  • すーい

    すーい

    話すと次々話すようになりますよ😊

    大丈夫!焦らず、ゆっくり😊

    • 11月28日
deleted user

前までめげそうになりながらでも行ってた支援センター…
周りのお母さんの「うちの子なんでも早いんです。成長遅い子が羨ましい」という会話で泣いてしまって…
比べてしまいますよね…

うちの子も歌やダンス、バス電車好きです(*^^*)
「お出かけするよ」というと自分で靴下持ってきたり、オムツを取り出して下の子のオムツの匂いを嗅いで私に変えろと言ってきたり‼︎笑

保育園の見学に行った時も、キッズスペースに遊びに行った時も靴は下駄箱にしまうし‼︎キッズスペースに出しっ放しのお友達の靴も下駄箱に入れます(;o;)笑

出来ることはいっぱいあるのに、喋りや体の発達が遅いからってヒソヒソ話されたり…そのヒソヒソ話しが聞こえるから余計辛いです…

私の何がいけないのか考える日々です…

でも、きっとダメな母親なんていないんですよね‼︎少なくとも子供の事で悩んでるねこさんはだめなんかじゃないです(*^^*)

うちの子は2歳ですが、発達が遅いからか一歳ですか⁇と聞かれます(´;Д;`)
でも、うちの子体の発達が遅いぶん、優しいし、お利口だし何より顔が可愛いです😍親バカですね(*^^*)笑

  • ねこじ

    ねこじ

    わかりますわかります、わたしも泣いてしまいますそんなこと言われたら汗

    オムツの匂い嗅いで変えろアピールするんですね💓本当うちよりできることたくさんですごいです!!賢いですね!!

    うちも、体の発達も発語もゆっくりめです。なんならお座りとかは10ヶ月とかでしたし、まだ走れませんし笑
    でも、可愛いです、わかります、まだまだ赤ちゃんなんですよね!!そこは、わたしも親バカです笑笑

    • 11月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    成長がゆっくりな子は親孝行なんですよ🎵
    だって赤ちゃんの可愛い時期を長く見せてくれてるんですから(*^^*)
    だから、私の子もねこさんの子も親思いの優しい子供です^_^

    • 11月28日
  • ねこじ

    ねこじ

    かんなさんは素敵なお母さんですね⭐️わたしも見習わないとです!!
    ありがとうございます💓

    • 11月28日
3人のママリ

心配でしたよ〜( ´•д•` )💦
うちは保育所が1、2歳児混合クラスなのですが、娘より小さい子の方がペラペラ喋ってたし、私自身保育士でたくさんの子を見てきて遅いほうだなぁと感じていたし…
トイレか言葉かどっちかは早いとよく聞くのにどちらも遅いし(T_T)

ただ、着替えやボタン、クツ履きなどそういうのは何故か二歳前にできていて、今も3歳前でパズル80ピースをこなすなど、出来ることもあり…
その子により、得意不得意なんかもあるんだろなぁとは思うのですが…

  • 3人のママリ

    3人のママリ

    ごめんなさい、間違えて新しく返信してしまった…

    • 11月28日
  • ねこじ

    ねこじ

    2歳までそこまでできるんですか!すごい器用なんですねー!!
    保育士さんからみても、やはり男の子の方がゆっくりだなーってかんじでしたか?

    • 11月28日
ゆち

お母さんが我が子の成長を見守ってあげてればそれでいいんじゃないですかね?

誰だって我が子の成長が感じられたら嬉しくなって人に話したくなる気がしませんか?多少は相手の気持ちも考えた方がいいとは思いますが。

育児に正解不正解はありませんよ!
その子一人一人にあった、母親の愛情をたくさん注いであげれば子どもは成長します。他の人と比べて劣ってると感じてしまう気持ちもとてもわかりますが、我が子はこれからたくさん成長を見せてくれるんだなと楽しみに毎日過ごせるといいですね♪

我が子は3月の下旬生まれなので、やはり同学年の4月生まれとかと比べると成長は劣ってますが、今できることを喜ぶことで、まわりも一緒に喜んでくれます!

  • ねこじ

    ねこじ

    そうなんですよね、頭ではわかってはいるのに心が追いつかないというか最低な人間です涙

    うちも早生まれなので、それでゆっくりなのはわかるんですが、たまたま保育園の子達が大半以上が早生まれなのでその中でもわりとゆっくりだなーってかんじがして、わたしが気にしすぎなのかもしれませんが💦

    そうですね、これからたくさん成長見せてくれるんだなって思って前向きに過ごしたいです!!

    • 11月28日
  • ゆち

    ゆち

    全然最低なんかじゃないですよ😊お子さまの成長を願ってるからこその心配なのですから素敵な悩みですよ!

    • 11月28日
  • ねこじ

    ねこじ

    はい( ;∀;)ほんと、ありがとうございます( ;∀;)

    • 11月28日
3人のママリ

男の子の方が比較的言葉がゆっくりなイメージがありますね( ´罒`*)✧"
基本的に、甘えん坊だというか…💓

  • ねこじ

    ねこじ

    やはり保育士さんからみてもそうなんですねー!!わたしも素人目線でなんとなく保育園いくと女の子の方がしっかりしてるというか苦笑

    朝の準備とか手伝ってくれるんですよ💦それにはびっくりしました!

    • 11月28日
  • 3人のママリ

    3人のママリ

    うちも手伝うタイプですねw
    そして相手の子に嫌がられて泣かれたりすることもあります。。

    • 11月28日
  • ねこじ

    ねこじ

    やはり、女の子はこんなに早くから母性が備わってるんですね💓

    • 11月28日