
会ったことが無い主人側の親戚からお祝いが届く事に戸惑って居ます。主…
会ったことが無い主人側の親戚からお祝いが届く事に戸惑って居ます。
主人の実家は沖縄です。
主人のお父さんのお兄さん(叔父さん)から今まで結婚祝い、出産祝い、息子の誕生日にそれぞれ現金書留とプレゼントだったり送られてきています。
主人自身は叔父さんとほとんど会ったことも回数は少なく関わりはほとんど無かった様です。
一番初めに結婚祝いが届いた時は住所は教えていないし、多分主人の両親が教えたのだとは思いますが夫婦でビックリしました。
私は会ったことがなく、どんな方かも知りません。
祝ってくれる気持ちはとても有難いのですが、主人ともそんなに関わったことがないのにこれだけお祝いをしてくれるのは沖縄の風習なのでしょうか?
正直お返しするのも好みなど分からないし、毎回カタログギフトになってしまっています。
お断りの連絡をするのはよくないでしょうか?
主人と話しをしていて、
気を使わせていると思うから気持ちはありがたいけどもう結構ですと伝える?
と言っておりどうするか悩んでいます。
- ぽっぽ
コメント

☆とっこ☆
沖縄の方の風習とかは知らないんですが、これを期に今度沖縄に行かれる時に会いに行かれたりしてみてはどうですか⁇( •ω•ฅ)
叔父様はご好意でされてる事だと思うので、お断りするのは私だったら何か逆に申し訳ないかなって思っちゃいます(`-д-;)ゞ

4匹のこっこちゃん
ご主人の親御さんに確認されては?
もしかしたら、叔父さんと旦那さんの両親の中での決まりごとかもしれませんよ!
お互いの子供の祝いごとを祝いあうというのが、暗黙のルールであるのかもしれません!
わたしの知り合いでも、そういう人いましたよー。本人たちは面識ほとんどないけど、親とその親戚がやりあう関係だから、贈られてくると言ってました!
もしくは、ただ単に、そういうのが好きな人かもしれないので、まずは、親御さんに、会ったこともあまりないのに悪い気がするけどいいのかな?という感じで聞かれてみては?
-
ぽっぽ
義実家はお金が無い為今まで何かを頂いたことがないんです。
それ自体はなんとも思っていませんし構わないのですが、親戚から何度もお祝いが来ている事を義実家に伝えると嫌味に聞こえないかな?と思ってしまって…。
決まり事とかならいいのですが違った場合気分悪くされたりしたら嫌だなあと…。- 11月28日

ちょこむ
すごい親戚ですね。ありがたいですが、少し困りますね🙄💦
ただ、お祝いしてもらってるのに断るのも失礼かなぁと思うので、お手紙か電話で、お会いした事もないのに申し訳ないですと伝えて相手がどう返事してくるかで断るかどうか決めたらいいのではないでしょうか。
-
ぽっぽ
お手紙いいですね!
思いつきませんでした。
早速の書いてみようと思います。- 11月28日

はらぺこママ
面識がない為に申し訳なく思っていることをご主人のご両親に話してみてはいかがでしょうか? ご主人はあまり関わりがなかったと仰っているとのことですが、幼い頃で忘れてしまっている場合もありますよね(^_^)
-
ぽっぽ
初めて結婚祝が届いた時に主人がお義父さんに電話していて、その時に叔父さんとほとんど会ったことないよね?と聞いており
ないよ。保育園くらいまでは年1、2回会ってたくらいでそれからは数年に1回会うか会わないかくらい
と言っていたそうです。
なので関わりがほぼ無いというのは事実みたいなんです…。- 11月28日
-
ぽっぽ
途中送信してしまいました。
義実家はお金が無い為今まで何かを頂いたことがありません。
親戚の叔父さんから何度も頂いていることを伝えると嫌味に聞こえてしまう気がして…。- 11月28日
ぽっぽ
今はお金がないのでまだ行く予定はしばらく無くて、お金溜まって行くことが出来るようになったらお会いしてみようと思います。
そうですよね…。
好意を無駄にするのも申し訳ないし、かと言ってずっと気を使わせるのも申し訳ない気もして悩んでしまいます。
主人が帰宅したらもう一度話し合ってみます。