
コメント

唐揚げ🐓(リスペクト修造🎾)
早い子だと10ヶ月で歩くと思いますが
つかまり立ちも伝い歩きもまだまだですよ💦と言うかまだ腰が座ってないのではないでしょうか😢自分でヨイショっておすわりしますか⁇

☆🐵☆
10ヶ月で歩き始めて1歳のお誕生日には2キロの一升餅持って数歩歩いてました😂
一応ハイハイ期間ありましたが すごく短かったです💦💦ハイハイ期間が長い方が良いって言いますよね🌀
-
ママり
2キロってすごいですね!🤣
ハイハイ期間長いほうがいいですよね(>o<)
ハイハイは一応したりしてますが、ズリバイと混ざってる感じです💦💦- 11月27日

一日百笑
早いですねー!ママさんパパさんも早かったんでかね?
知ってる子は8ヶ月で歩き始めた子もいますね!
何もつかまるところがないところで遊ぶとハイハイする環境があえて作られますかね?
-
ママり
特別早いとは聞いてないです😂💦
なぜでしょうね。。(笑)
8か月って、早過ぎですね(゜Д゜)
一応部屋はスッキリさせてて、スペースあけてますが、どうしてもソファとか、机などの掴まれる所まで来ちゃいます😭💦- 11月28日
-
一日百笑
それを繰り返しですね♫うちの子は逆になかなか歩かなかったので、体幹とバランスが半端なく良いです笑
転んでもだいたい手が出るので顔は怪我しません!- 11月28日
-
ママり
それ、理想ですね😂!
ハイハイ期間長いとしっかり歩けそうですね✨
ハイハイに切り替えてもらえるようにちょっと頑張ってみます(>o<)- 11月28日

まぁむ
児童館行った時に、9ヶ月で歩いてる子がいました😳✨
詳しく聞いていませんが、全体的に早かったみたいです✨
-
ママり
9か月でも早いですね!
やっぱりつかまり立ちの次は歩くんですかね。。😂💦- 11月28日
-
まぁむ
ハイハイせずにつかまり立ちして、その後にハイハイって子もいるみたいですよ🤗
成長の順番はその子によって前後するみたいなので、ハイハイまだのようでしたらこれからハイハイするかもしれませんね☺️✨
ウチの子は、6ヶ月で四つん這いで前後に揺れるだけを1ヶ月くらいしてからやっと7ヶ月でハイハイしだしました💦
ズリバイは全くしませんでした💧
6ヶ月の頃には、私に寄りかかりながら足の上に支えなしで立つことは出来てました✨
そしてお座りは11ヶ月でやっとしましたー😂
順番グチャグチャでした😅- 11月28日
-
ママり
ほんとですねぇ。
赤ちゃんによって、順番バラバラですね(о´∀`о)
なんか、面白い🤣笑
うちの子もお座りまだできません(笑)
どうなっていくかはほんと分からないってことですよね😂
とにかく、その都度危険のないように見ていくしかないですね✨- 11月28日

あやや大好き♥︎︎
うちの子も半年くらいでつたい歩きしてました🙂
部屋の物を全部押入れにいれたりしてスペースを広げるとハイハイしてくれましたよ👍
9ヶ月で歩けるようになり今は走ってます笑
成長早いと大変ですよね💦
-
ママり
もう走ってるんですか。。😂
早いですねぇ(о´∀`о)
うちも、部屋はスッキリさせてて、物も無いんですがどうしても掴まれる所に来ちゃいます(笑)
ほんと、目が離せないです😭- 11月28日
-
あやや大好き♥︎︎
目が離せないですよね💦
あと床におもちゃを置いて気をひいたりしてました😮- 11月28日
-
ママり
うちも、床におもちゃたくさん並べたりしてるのに、何ひとつ置いてない机につかまり立ちしに来たりします。。(笑)
おもちゃには興味なしです😂😂- 11月28日
-
あやや大好き♥︎︎
ありゃりゃ笑
赤ちゃんっておもちゃより日用品とか大好きですもんね笑
後追いって始まりました?
後追いする時ハイハイしますよ笑笑- 11月28日
-
ママり
リモコンとかコロコロの掃除するやつとか大好きですよね😂
後追いしてます!
でもまだズリバイですね。。(>人<;)- 11月28日

ちゅーみ
この間支援センターで9ヶ月で歩いている子を見かけました!!そのくらいで歩きだしそうですね✨
しかし、助産師さんから聞いた話なのですが、ハイハイをしっかりさせてからつかまり立ちをした方が体幹がしっかりして良いそうです💦
うちの子もハイハイの時期が早かったので、それを見た助産師さんがもし早い時期でつかまり立ちをしたがるようになったら辞めさせるようにと言われました💦
いろんな方の意見があるかと思うので、参考までに🙇♀️失礼しました🙇♀️
-
ママり
やっぱりそうですよね💦
ハイハイしてもっと体幹鍛えてもらいたいです( ´ ` )
私もやめさせたいと考えたことはありましたが、めげずにすぐにつかまり立ちしに行くので諦めました。。笑
それぞれ成長段階が違うので、難しいですよね。。😂😂- 11月28日

やっぴ
うちは7ヶ月半ぐらいからハイハイせずにつかまり立ちをしてましたが
最近たまにハイハイしてます(笑)
最初から上手にハイハイ出来てたので、今まで出来るのにやらなかったんだろうなーって感じです😂(笑)
-
ママり
ハイハイの良さに気付いたんですかね?🤣
うちもつかまり立ちはもう一旦おやすみしてもらって、ハイハイしてほしいです!(笑)- 11月28日

ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
身内の子が8カ月で歩き出してました💦
兄弟がいたせいなのか成長が早くてビックリしました(゚∀゚)
-
ママり
8か月が一番早い時期ですかね(゜Д゜)
7か月は聞いたことないですね。
やっぱり上の子がいると早いんですねー😂😂- 11月28日

退会ユーザー
6カ月でつかまりだちとかしてましたけど、その後、ハイハイマスターとなり、歩いたのは1歳でした。笑
-
ママり
そのパターンもあるんですね!(笑)
うちもつかまり立ちは一旦おやすみしてもらって、ハイハイしてほしいですー😂😂- 11月28日

basil
うちの子も6ヶ月には伝い歩きしてましたが、
自力での立っちやあんよは、なんとそれから半年以上後の1歳2ヶ月の時でした(;^_^A
だから必ずしも早くつかまり立ちする=早く歩く、ではないと思います。
まぁうちの子はビビりだったんだと思いますが(;^_^A
-
ママり
そうなんですね(゜Д゜)
今まで、つかまり立ちしたー!歩くの早いかもって思ってました(>人<;)
みんなそれぞれの成長段階がありますもんね(о´∀`о)
うちの子もつかまり立ちは少しおやすみして、ハイハイしてくれるといいんですが。。😂- 11月28日
ママり
お座りはまだあんまりできてないです(>人<;)
とにかく高速ズリバイ(たまにハイハイ)して掴まれる所まで行って立ってます。。(笑)
覚えてしまったらしょうがないですね😭💦