
コメント

yuika
最近、5ヶ月になったばかりの娘も今まさに同じ感じです(>_<)
私も暑いのかな⁇と思ってクーラー調整してるんですけど、なんか違うようで…
回答じゃなくてすみません。
私も参考にさせて欲しいです。

KAORImama
うちは4ヶ月頃に夜中に頻繁に起きるようになってました。
うちも暑いのかな?と思っていましたが、寝ている時に笑ったり泣いたりしていたので夢を見て起きたのかなぁ〜と。
外出も多くなり刺激もたくさんあるので、今でも興奮した日は特になります。
寂しさを思い出してなのか、抱っこやトントンするだけでも寝ちゃう時がありますよ(^^)
-
soumi
なるほど、刺激を受けた時はなんかおっぱいで安心したいとかあるのかもしれないですね^_^
そんな時期なのかもしれないですね!
安心しました。ありがとうございます。- 8月29日

ekka☆'*;
息子も5ヵ月くらいから頻繁に起きるようになりました。
その頃から睡眠の質が変わるので起きるようになっちゃうそうです。
夜泣きの一種だと思います。
8ヵ月の息子は5カ月頃から長く寝たり、何回も起きたりを繰り返しています。
ピークが8ヵ月らしいので後少しと思って頑張ってます💦
-
soumi
夜泣きの一種なんですね。
おっぱいくわえただけで安心したみたいで寝てしまう時もあるので、そうなのかもしれません。
ピークが8ヶ月と目安が分かれば頑張れそうです(^^)
ありがとうございます!- 8月29日

ufmayu
まさにうちもです!!
23日で4ヶ月になりましたが、2週間ぐらい前から夜中に起きる回数が増えました(´△`;)
ひどい時は1時間に1回という時もありました(ノд-。)
間隔が空いてきたのに…とショックですよね💦
以前、わたしも同じような質問をしましたが、おっぱいをくわえて落ち着くのであれば夜泣きではないみたいです(^^)
-
soumi
2週間前から、一緒ですね!
同じような赤ちゃんが結構いらっしゃると分かって、こう言ってはなんですが安心しましたε-(´∀`;)
自分のおっぱいで落ち着くなんてよく考えたら、とっても可愛い事ですよね。
いずれ授乳回数が減ると思って頑張りましょう!
ありがとうございました。- 8月29日
soumi
yuikaさんの娘さんもですか。
せっかく一回になってたのにな〜と言うのもあるけど、なんで増えてるんだろう⁇って思いますよね>_<
このまま、ずっと夜中の授乳回数が減らないかも?って不安もあって💦