
コメント

プリポキオ
オムツは必須じゃないですか...?
現地調達ってことですか?
確実に現地で手に入るとわかっているなら最低限でもいいかもしれませんが、お正月だとやっていない店もあったりするかな?と思います。滞在期間にもよると思いますが。
ブランケットは飛行機の中は借りればいいかもしれませんが、移動中とか寒かった時心配じゃないですかね?

ももなゆ
私が関東から広島まで当時生後4ヵ月の娘を連れていったときにもっていったものです。
まず、滞在する日程にもよります。
オムツは移動分だけにして、
2週間の滞在予定だったので残りは現地調達にしました。
余ったものは、郵送にしましたが
滞在する日がみじかいのであれば
オムツの圧縮袋なども売られているので参考になればとおもいます。
完母であれば、授乳ケープ
完ミや混合であれば小分けにしたミルク
を持っていくと楽です。
こちらも滞在日によりますが、
日程が長ければ行く時分のを小分けして少なくしてあとは現地調達。
お湯は、保温ポットに入れて
湯冷ましは赤ちゃん用のものを買って持って行きました。
バスタオル、変えの下着、着替え数枚
を圧縮袋などに入れて、マザーズバッグのしたくは終わり。
あとは、あまり音がならないオモチャを用意して終了です。
残りの着替えなどは、キャリーに入れるなりして置くと楽になると思います。
-
こばと
圧縮袋考えてたんですよねー、今でも充分薄いのでどうしようか悩んでました🤔
バスタオルもいりますね💡
ありがとうございます!
とても参考になりました( ´∀`)- 11月27日

hiro
私は石垣島に住んでますが、肌寒く感じる日があります。
なので、持っていった方が良いかと思います。
天気が良ければそれなりに暖かいですが、雲ってしまうと結構肌寒いので・・
札幌からだと、かなり暖かいく感じちゃうとは思いますが😅
おむつはある程度は持ってた方が良いと思いますょ😊
-
こばと
なるほど、参考になります💡既に氷点下なので、季節2つ分?の服装持っていかなきゃなあって思っていたので😭
ありがとうございます❗️- 11月27日

あこ
オムツは必要最低限だけ持って行って足りなければ買うかたちでいいかと思います。余った分は手荷物と一緒に宅配便で送ったりと。
ブランケットは持っておいた方がいいですね。
あと、ベビーカーはいらないような気がしますね。抱っこ紐だけでいけるかと思いますよ(^^)私も2週間里帰りで帰った際にベビーカー持って行ったはいいけど、使ったのはたった1度だけでしたから(^^;移動などで、車 タクシー 電車などのときに邪魔になりましたから笑
-
こばと
あー、確かに邪魔になりそうな気も😅
ありがとうございます、参考にします✨- 11月27日
こばと
泊数書いてませんでした😅四泊する予定でどうしようかなと💦やっぱりあった方がいいですね💦ありがとうございます。