![ぷぷみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![リコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リコ
私もやっと8ヶ月頃から調べ始めでしたー😅😅😅
![ちゅみっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅみっこ
8ヶ月辺りからベビーカー、チャイルドシートなど大きいものから揃え始めましたよ😃
お腹おっきくなると大きいもの探すのは億劫かなと思ったので😅
名前も何となく候補は挙げてましたが確定はしてませんでした!
うちは8ヶ月くらいまで性別わからなかったので(笑)
-
ぷぷみ
ベビーカーは必要になったら買おうと思ってるんですが、結構使われますか?💭
いっときは抱っこ紐でしのごうと思ってます🤔
わたしは16週くらいから分かってたんですが、なんとなくしか決めてなくてそのなんとなく決めていた名前は姓名判断で△でした(笑)- 11月27日
-
ちゅみっこ
私の住んでいる地域は車がないと移動出来ないところなので、近所のスーパーなどでは2ヶ月位から使えるカートを使うことが多く、買ったベビーカーは近所のお散歩かちょっと遠いイオンなどの買い物くらいですかね😅
買い物では月二回くらいでしょうか。
なのでそんなに使わないかもですね🙏
姓名判断、うちも最初は気にしてましたが女の子なので名字が代わる可能性も考えてつけたい名前にしましたよ!- 11月27日
-
ぷぷみ
わたしの友達も同じようなこと言っていて、急いで買うものではないと言われたので🙊
参考にさせていただきますね💓
うち男の子なんです😭
でも姓名判断はあまり頑なにとらわれて考えなくていいとあったので、それになるかもです😂- 11月27日
![はづき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はづき
私も名前がなかなか決まらず、陣痛も思ったより早くきてしまって産まれるまでに決めといて〜と旦那に頼みました(笑)出産準備も臨月くらいまであんまりしてなくてベッドも赤ちゃんが退院する日に届きました😔💦かなり困ったので早めに出来るならやっておいた方が良いかと思います🙆🏻♀️✨
-
ぷぷみ
早く産まれる場合もありますもんね💦
あんまりのんびりせず、来月から動き出そうと思います🤣💕
先ずは買い物リスト作ろうかな💭- 11月27日
![ぽよんぽよん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽよんぽよん
8ヶ月で焦って調べはじめて大型のものも9ヶ月でようやく買い始めましたよ(^-^)
名前だけは決まってましたが💦笑
-
ぷぷみ
私だけじゃなくて良かったです🤣💓
名前も考えなくちゃな〜〜🤔
次のお休みのとき図書館行って考えてみます☺️💗- 11月27日
![きてぃーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きてぃーさん
私も検診でも毎回順調で切迫とかの心配事もなかったので9ヶ月入ってから入院準備始めました!名前もそのあたりからちょこちょこ候補を出していてやっと最近これでいいかな?ぐらいです(笑)
出産準備ですが、最初はそんなにいらないかな?と思います。
車乗るならチャイルドシートは必要ですが、
ベビーベッドとかベビーカーとか抱っこひもは産まれて必要そうならって感じでいいかな、
哺乳瓶は母乳が出てても白湯とかあげると思うので、一本か二本はあったほうがいいですかね😃
パンパースはすぐサイズアップすると思うので新生児サイズを1、2ケースと、おしりふきはパンパースの間使うので、多目でも、いいと思います!
あとは新生児肌着とか10枚セットとかになってるやつと、ロンパース、2、3着ぐらいと、おくるみがあれば大丈夫ぢゃないですかね?😃
細かいのでゆーと、沐浴用ガーゼや、ボディーソープや爪切り、ベビーオイルと、綿棒とかは退院後すぐ使いますね😃
洗濯洗剤とか柔軟剤も無添加のやつがあるので、大人ようと分けるならそれも買っておいたほうがいいですね😃
-
ぷぷみ
詳しくありがとうございます😂💕
非常に助かります!
車に乗るのでチャイルドシートは買おうと思ってました!
ベッドとベビーカーは買う予定はまだありませんが、抱っこ紐も最初の方はまだ使わないですかね?🤔
白湯を飲ませることがあるんですか😮
勉強になります!- 11月27日
![ちぃぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃぽん
大型のものだけ、早くに見に行ってどれにするか決めておきましたが、服とかは8ヶ月入ってから揃えましたよ(^^)
出費が大きくなりますけど、まとめて肌着が何枚、服何枚、ガーゼハンカチが何枚〜などと考えながら、ほぼいっぺんに買いました😊
9ヶ月になりましたが、まだ何個か買わなきゃいけないものあるので買いに行かないとー💦って思ってます。そろそろお腹大きくてウロウロするのシンドイので、9ヶ月入る前に買っちゃった方が楽かもです!
名前は8ヶ月の中旬くらいから考え始め、今は候補を5個くらい決めてる状態です。確定させるのは産まれてからにする予定です(^^)
画数とかも考えるなら、割と時間かかるというか頭こんがらがってくるので、余裕あるときに考えられたら良いかなって思いました✨
-
ぷぷみ
やっぱり下見しといたほうがいいですよね💦
買い物行くたびに下見していたら気が早いと言われたので(笑)
買い忘れなどあると行けないので早めに揃え始めます!
名前はこの前図書館で本借りて見てたけどすでにこんがらがってます(笑)
次のお休みのときにゆっくり考えてみます😇💓- 11月27日
![Lthe](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Lthe
肌着、ガーゼハンカチ、着ぐるみ(産後すぐ引っ越しで外出する予定だったので)、布団、ハイローチェア、チェスト、ベビーバス、洗剤類は妊娠中に買いました!
抱っこ紐は結局引越しでいるなと思い、退院した日に買って帰りました。
ベビーカーは2ヶ月くらいのときに欲しくなって買いました。
とりあえず1ヶ月検診まで外出予定がなければ、家で過ごすときにいるものを中心でいいと思いますよ。
-
ぷぷみ
そうですよね!わたしも必要になったらベビーカーは買おうと思ってました!
余計なものはできるだけ買いたくないので😂
育児も初めてなので全然想像できなくって💦- 11月27日
![∞なぁたる∞](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
∞なぁたる∞
私は一人目のときは早く準備しましたが
2人目はまだ準備してないです笑笑
とりあえずチャイルドシートは必ずいるんですが
ベビーカーはそんな急がんでもいいかー!くらいな感じで
抱っこひも上のこの時に買ってたんですが
抱っこひもが大嫌いやったみたいで結局1回しか使わなかったです(*_*)
-
ぷぷみ
抱っこ紐嫌がる子もいるんですね😂😂
そういう時は紐なしでずっと抱っこですか?
ベビーカーなどは初めはレンタルするのもありかなとも思います😭💭- 11月27日
-
∞なぁたる∞
すごい寝る子やったんで
抱っこもほとんどせんと寝てましたー笑笑
7ヶ月からつかまり立ちしてすぐ歩いたので
ベビーカー乗るより歩きたがって
ベビーカーは荷物置きになってましたー!笑笑- 11月27日
-
ぷぷみ
その子の性格によりますよね😂
7ヶ月で歩いてたなんて早いです😍
荷物置きにはベビーカーは便利ですよね🤣(笑)- 11月27日
ぷぷみ
周りには名前決まった?準備してる?と聞かれますが、全然焦っていない自分がいて大丈夫かな?と思いました🤣🤣
リコ
うちもギリギリまで名前全然決まらなくて、候補を挙げて、顔見て決めようってな感じで決まりました😊
何がどの位必要か調べるのも大変ですもんね😩
ぷぷみ
ぼちぼち考えます🙄(笑)
買い物リストみたいなのないんですかね?!🤣
探したらありそう🤔💭
リコ
有りますよー、出産準備物リストと入院準備物リストがどこかに…(笑)
私も分からなくて探しました😅