※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちま
子育て・グッズ

1. 授乳ケープの必要性について 2. 鼻水吸い込み機の購入時期 3. 出産時の服装について 4. チャイルドシートの基準 5. 産前にミルクを購入する必要性 6. 赤ちゃんの洗剤について 7. 入院時の母乳パッドの必要性 8. 哺乳瓶の消毒セットの購入時期

色々質問させてください!😭

1、授乳ケープは必要ですか?

2、鼻水吸い込み機は産前に買った方がいいですか?

3、出産で入院した時には普通のジャージとか
履けますか?(上は授乳しやすいものを着ます)

4、チャイルドシートはどんなことを基準に買いましたか?

5、ミルクは産前に買いますか?
念の為に小さいスティックのを買いましたか?

6、赤ちゃんの洗剤はさらさ+レノアハピネス(新生児可)
でも大丈夫ですか?

7、母乳パッドは入院時に必要ですか?

8、哺乳瓶の消毒セットはいつごろ買いましたか?

回答お願いします😣

コメント

れいな

1 、いらないです!

2、わたしは5ヵ月くらいから始めました😊

3、ジャージの人はいなかったですね~😅みんな可愛い授乳用パジャマ着てました😋

4、回転するもので、しっかりしたのがよかったので高いものを買いました!

5、ミルクは産院でたぶんもらえると思うので急がなくていいと思います😊そこで母乳の調子を見て買い足すかを判断したらいいと思います☺️

6、大丈夫だと思います😊

7、母乳パッドは必需品です‼️

8、産む前にを揃えておきました😊ミルトンです✌️🏻

  • ちま

    ちま

    ありがとうございます😻

    ジャージはいないんですね😅😅
    今度旦那に可愛いパジャマ
    買ってもらいます😂

    • 11月27日
PINKY

母乳栄養なら授乳ケープあったほうがいいと思います。

鼻水吸い器は買いましたが、あまり奥まで取れないので耳鼻科ですってもらってます。

はけると思いますがちょっと恥ずかしいかも。guとかで可愛いの売ってるのでパジャマ買われては?😊

他にお金がかかりすぎたので安いものを買いました。それでもドライブ楽しんでくれてますよ❤️回転できるものが便利だと思いますが 私は固定型です😂

ミルクはネットで応募するとサンプルでたくさんもらえるので、調べて見てください😊

私は洗剤と柔軟剤ともにサラサです。大丈夫だと思います!

母乳はそんなすぐでないので入院中はいらないですが退院後は必要です。母乳出ない方もいるので退院してから買うのでもありかも。

哺乳瓶使うときに買いました!ミルトンです😊

  • ちま

    ちま

    すみません
    違うところに返信してました😱

    パジャマ今度旦那に
    おねだりしてみます😂✌️

    ミルトンですね🙌

    • 11月27日
たかたか98

1と2は産後に必要になってからで大丈夫です。

3はお腹の戻り具合によると思うので人それぞれなのかなと…

4は乗せやすさと取り付けやすさを基準に買いました。

5、8は産後で間に合います。母乳でたらもったいないです。

6は私は赤ちゃん用を最初から使わず大人と同じ洗剤を使いました。

7は母乳の出がいい方は入院から必要です。産院の入院セットに入ってると思いますが、私は出が良くて足りませんでした💦
長々と失礼しました💦

  • ちま

    ちま

    ありがとうございます♪
    ベビー用品とか授乳用品って
    いつ買えばいいのかわからなくて😅
    母乳パッドは買っておいた方が
    いいですね!😣

    • 11月27日
deleted user

1.母乳の出具合は人それぞれなのでまだ買わなくていいと思います!

2.あれば便利なので買ってもいいと思います!

3.前開きのパジャマであればいいかなと思います!

4.安全性と便利性で選びました!

5.最初は混合の方がほとんどだとおもうので、まずはスティックタイプやキューブタイプでいいかなと思いますが、粉の方が溶けやすく計りやすいので一缶買ってもいいと思います。産院と同じものだといいかなと!

6.ベビー用のものがいちばん安全ですが、本人がよければそれでも構いません!

7.病院によります!私が出産した産院は必要でした!問い合わせてみてください!

8.産前にミルトンを買っていましたが、母乳育児の方はあまり使わないので煮沸やレンジでチンのものもあるのでそちらをオススメします!

  • ちま

    ちま

    ありがとうございます😊

    病院で使うものとかを
    その後も使われる方が
    多いんですね✌️

    レンジでチンの消毒がいいな
    って思ってます😣

    • 11月27日
amama

1、私は使ってないです!
出先で授乳するときは、授乳室がある場所ならそこで、
車の中でするときもあります🚗
気になるときはブランケットかけたり
上着かけたりしてます!

2、買わなかったし、まだ買ってません!
これから必要になってくれば買おうと思います🙆

3、普通に履いてました👖

4、使いやすさ(回転するとか)と、
新生児から長く使えるもの、デザインです!

5、買いませんでした!
最初は混合だったんですが、私の産院では
ミルクをもらえたので、入院中使ってたものを
持ち帰りました🍼

6、違うものを使っているのでわかりません💦

7、人それぞれだと思いますが、
私はめちゃめちゃ母乳が出てたので必要でした(^_^;)笑

8、予定日少し前に買いました。

  • ちま

    ちま

    ありがとうございます♪

    ジャージ履いてましたか?✌️
    他に履かれてる方いましたか?😅

    母乳パッドは必要ですね!😣

    • 11月27日
  • amama

    amama


    ジャージというかスウェットでした🖤
    上は前開きのものを着てました!

    他の方は授乳用のパジャマでしたね!
    私はいつもと同じ感じがリラックスできて
    いいかなーと思ったし楽だったので
    普通に履いてました😳笑

    • 11月27日
  • ちま

    ちま

    そうなんですね!!✌️
    ありがとうございます💞

    • 11月27日
こけこっこ

①いりませんでした。出掛け先には授乳室があるところが多かった、ハンカチで口元を隠して授乳していました。

②産前に急いで買う必要はないかなと思います。

③産後すぐは骨盤がまだ締まっていないし下腹部もぽっこりしているので、ぴったりしたものは不向きです。
大きめのサイズならいけます。

④命を守るものなので妥協せずに選びました。360度回転するものを選びましたが、赤ちゃんの頃はなかなか重宝しました。

⑤ミルクは病院でもらうことが多いです。母乳の出が悪かったりしたら産後買えばいいと思います。

⑥大人用の普通の洗剤で洗っていましたが問題なかったです。肌の弱い子はさらさ等がいいかなぁと思います。

⑦母乳が出れば入院中から必要です。入院中に買ってきてもらえる人がいればいいですが、いなければ産前に1パックだけ買っておいてもいいかなと思います。

⑧産前に買いましたが、完母でいけたのであまり使いませんでした。煮沸消毒もできますが、ミルクを使うようならミルトン等があればいいかなと思います。

  • ちま

    ちま

    ありがとうございます😉

    産後もやっぱりピタッとした服は
    不向きなんですね😣

    • 11月27日
ゆん

1私は完母なので必要でした!ただ、母乳が出るかどうかは産んでみないとわからないので、産後1ヶ月過ぎてからゆっくり選んでも間に合いますよ😀

2まだ買ってないです😥一歳半の子供がいる友達は、買ってよかったと言ってました✨

3ゴムが緩めのなら履けると思います😀悪露の診察があるので、脱ぎ履きしやすいものがいいです👌

4私の車に付けっ放しになるので回転式で、夏生まれなので通気性とサンシェード付きは譲れませんでした😩

5病院で缶のミルクが1つもらえたので、用意しませんでした😊

6赤ちゃんは鼻が敏感と聞いたので柔軟剤は入れてないです。洗い上がりが変わりますね😅

7個人差があるので、いらないと思います✨私は産後10日後くらいから必要だと感じたので、買ってきてもらいました😀

8産院でミルトンセットが使えたのと錠剤もいくつかもらえたので、家に帰って1週間後にレンジタイプの物をAmazonで買いました✨

  • ちま

    ちま

    ありがとうございます💞

    パジャマ1着あったほうが
    良さそうですね😅

    ミルクは様子見で買うことにします♪

    • 11月27日
  • ゆん

    ゆん

    出産直後は寝不足で大変なので、自分が気に入った可愛いパジャマでテンション上げた方がいいと思います😊

    今はネットもあるし最低限で大丈夫でしたよ🙆✨

    • 11月27日
  • ちま

    ちま

    分かりました♪
    ありがとうございます💐

    • 11月27日
レモン

1、授乳ケープ使ってません😭ショッピングモール行くと授乳室あるし車移動なので愚図るようなら車の中であげてます💦

2、鼻水吸い込み機はいずれ使う日が来るので用意しておくのはいいと思いますが風邪引くのなんてまだ先なので産まれてちょっとしてからでもいい気がします(o^^o)

3、おまた開いて診察したりするのでワンピース型のパジャマプラスしたにズボンの方がいいかもしれないです(>人<;)

4 、チャイルドシートは横にできて新生児を寝かせられるようなものを選びました👍

5、母乳が出ればミルクはいらないので産んだ帰りなどに買ってもいいかなと思います(>人<;)
ミルクも産院で使ってるのと違うと飲まなかったりするので😭😭
スティックはお出かけ用に使っているので少し経ってからでもいいと思います(o^^o)

6、私は新生児用のがあると知らなくて大人と同じ洗剤使ってましたー😱

7、授乳パットは病院のお産セットの中に入ってましたϵ( 'Θ' )϶

8、哺乳瓶と消毒セットミルクは退院した日の帰りに買いに行きました(o^^o)

出産がんばってください😚👐🏻

  • ちま

    ちま

    ワンピースのパジャマいいですね!😻

    お産の帰りに購入するのも
    いいですね!🙌

    ありがとうございます♪

    • 11月27日
えーなん

1.母乳なので産後に買いました!
授乳室がない場所で車内であげなきゃいけない時に助かってます!

2.ピジョンの爪切り・ピンセット・ブラシ・鼻吸い器がセットになったものを買いました!
今のところそれで十分だと思ってます!

3.出産で、とのことでしたら膝丈までのパジャマを着て、下はすぐ開けれるようにズボンは無しでした!
病院によるかもしれませんが!
産後の入院では上が前開きのパジャマなら下は何でもいいと思いますよ( ´∀`)
私は夏だったので短パン履いてました!

4.チャイルドシートは価格とどのぐらい寝るかで選びました!
あとつける時に気づいたのは自分の車に入るかでした(°▽°)
意外とギリギリでした(^^;;

5.ミルクは産後に病院でお試しでもらったものだけで3ヶ月まで過ごせました!
母乳が出るか出ないか、病院で何を使っているかもチェックしてから産後の入院中に家族の人に買ってもらうでいいと思います!
病院と同じ物しか赤ちゃんが飲まないってなると買った物が無駄になっちゃうので(^^;;

6.赤ちゃんは柔軟剤はいらない(肌が弱いと柔軟剤で荒れちゃう子がいる)と聞いたので今のところアラウだけしか使ってません!

7.私は産後すぐから母乳ダバダバだったので買っといてよかったです(^^;;
少ない量のでいいのであった方がいいかも?

8.哺乳瓶の消毒セットは産前の準備の時に買いました!
最悪産後の入院中でいいと思います!


私の経験だとチャイルドシートシート以外は産後の入院中、もしくはそれ以降でもいいのかな?って感じですね(°▽°)
いらなかったなー💦ってものもけっこうあったので!
病院でも「必要最低の物以外は産後に赤ちゃんの様子を見ながら買い足した方が損しないよ!赤ちゃん次第で変わってくるからね!あとママの体調にもよるしね!」って言われてたので、その通りだなーって思いました!

  • ちま

    ちま

    ありがとうございます😊✌️

    柔軟剤で肌荒れちゃったりするんですね😭

    必要最低限っていうのも
    結構難しいです😱😱

    • 11月27日
  • えーなん

    えーなん

    ホント自分の母乳が出るから出ないか、
    赤ちゃんが母乳を飲むか飲まないか、
    ミルクを飲むか飲まないか、
    哺乳瓶も種類を気にするかしないか、
    そんな感じでその子その子で違うので産後に買った方が良いものが多いです💦
    産院の物と同じじゃないと使えないって子もいるし!
    友達のところの子は事前に準備してた哺乳瓶は飲まなくて結局産院と同じ物を買い直したそうです!
    オムツとかもですよ!
    生まれた時の体重でサイズが変わる可能性もありますし、肌荒れする子はメーカーも悩まなきゃなので(^^;;

    • 11月27日
  • ちま

    ちま

    オムツも珊瑚や退院時の方が
    いいってことですか?(;๏д๏)

    • 11月27日
  • ちま

    ちま

    珊瑚じゃなくて産後です😅

    • 11月27日
  • えーなん

    えーなん

    そうですよ!
    オムツを事前に準備して失敗する人多いですよ(^^;;
    赤ちゃんが産まれた時にまず3,000越えてるか超えてないかで新生児用のオムツ(3,000〜5,000g)かそれより小さいやつ(3,000g以下)になるかが変わりますしね!
    無難なのは産後に病院で使ってて問題がなかったやつをとりあえず一袋使ってみて、試したいなら次に違うメーカーですかね!
    でも新生児用ってあっという間にサイズアウトするし、新生児の間は皮膚も弱いので病院と同じのでいいと思います!
    逆に産院で使って荒れるなら退院の頃に違うメーカー買うって方法もありますしね!
    サイズアウトするタイミングでいろんなメーカー試すのが安心ですよ!

    • 11月27日
  • ちま

    ちま

    参考になります😻😻
    確かに重さとか大きさで
    変わってきますよね😣

    • 11月27日
  • えーなん

    えーなん

    気にして買ってても突然ウンチの量が増えてウンチ漏れしたりしてうちの子は新生児用が一袋全部余りましたからね(^^;;
    安い物ではないので(笑)

    • 11月27日
  • えーなん

    えーなん

    そういえば哺乳瓶の滅菌道具悩んでるならピジョンのはオススメですよ( ´∀`)
    つけ置きもレンジも両方できるので♪
    使う頻度や気分によって滅菌の仕方変えれるんで助かってます♪

    • 11月27日
  • ちま

    ちま

    オムツ、意外に高いですよね~😭
    色々値段見てどれくらいかかるとか
    計算してますけどオムツって毎日使うし
    出費がすごそうです😭

    わー!😻
    ありがとうございます💞
    探してみます✌️

    • 11月27日
  • えーなん

    えーなん

    新生児の頃は1日に12回以上は替えてましたねー(^^;;
    でもその分新生児用は多く入ってるのでありがたいですよ(笑)
    これから楽しみですね( ´∀`)
    長いようであっという間に終わるマタニティライフを大切に過ごしてくださいね♪

    • 11月27日
  • ちま

    ちま

    そうなんですね!!😳

    ありがとうございます💞

    • 11月27日
ことり

授乳ケープは服とかタオルとかでも代用できるのでいらないと思います!
鼻吸い器は念のため買いましたがまだ風邪とか引かないので使ってません!
下だけジャージは問題ないかと。
チャイルドシートは、こどもの安全性重視しました!
あと回転した方が乗せやすいので、そうゆう機能がいるかどうか。
母乳になるかミルクになるかわからなかったので、サンプルでもらえるだけもらっておきました!
産院でミニ缶準備してくれてると思うので、必要であれば退院後に購入したらいいかと。
洗剤は気にしなくても良かったのかなとか今になって思います😂
母乳出る方でしたが母乳パッドは入院中は使わなかったです!使い出したのは産後3週間前後からかな?
でも念のため持って行きました!
哺乳瓶の消毒セットは、産前に購入しました!
でも産後のお乳の状態見て、哺乳瓶ともども購入検討しても遅くなかったかな?って感じです。でも産前に買ってていいと思います。

  • ちま

    ちま

    ありがとうございます😊

    意外に産前ギリギリとか
    産後とかでもいいんですね!😳

    • 11月27日
  • ことり

    ことり

    アカチャンホンポとか本に載ってる買うものリストをまにうけて買ってしまうと、結構いらなかったなーってのがありました💦

    • 11月27日
  • ちま

    ちま

    そうなんですね!!😣

    ありがとうございます♪

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

1、買ってませーん。なくても全然いけます❕
2、産まれてから、鼻がつまってるなーって思ってから買いました💡
3、パジャマの人が多かったかなー。私は前開きのワンピースにレギンスでした!産まれてもお腹は出てるので…産後すぐにはジャージはきつかったです(^^;
4、姉からのお古です。。
5、母乳が出るかなーって勝手に思ってたので、事前には買ってません。病院でも、試供品をいくつかもらいました(^^)
6、私もさらさ使ってましたー!柔軟剤もざらざらでした。
7、一応買ってました!入院時は必要なかったですが、産後2週間くらいから使ってたかなー🤔
8、病院で安く売ってたのを買いました💡買ったのは、退院する時です。

お役に立てれば、幸いです(*´-`)

  • ちま

    ちま

    パジャマワンピースがいいですね✌️
    もともとワンピース好きなので
    旦那におねだりしてみます😂

    入院中は哺乳瓶って
    病院のものを使うんですか?
    それとも哺乳瓶は
    全く使わないですか?

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    入院中、哺乳瓶は病院の物を使いました!
    なので、そこで使い慣れた物が良いと思い、退院時に購入しました(^^)

    • 11月27日
こは

1、私は買いませんでした。混合だったのもあるかもしれません。実家では、みんなのいる部屋と別の部屋で授乳し、お店では、授乳室であげてました。
2、鼻吸い機は、ピジョンの、爪切りとかブラシセットの中にあるスポイトのでやってました。これも嫌がってたので、買っても嫌がって使えなかったら困るのかな、、、うちの子は病院で鼻吸いされるのもギャン泣きなので、家ではスポイトでちょこっとです。
3、入院中は、病院のパジャマ使いました!ジャージの人もいましたが、病院のは汚れたら着替えもすぐに持ってきてもらえるし、楽でしたよ★
4、新生児〜幼児まで使えるものを買いました!長い目で見て、、、そしたら、二人目でチャイルドシート使って、上の子はジュニアシート?ポンっと置くタイプを買って使ってます。
5、病院で使ってるものと合わせたかったので、産んでから買いました。多分、退院する際に、お試し的なミルクが貰えると思います。4日くらいはそれですごして、その間に、買いました★
6、さらさつかってます!
7、私は、母乳パッド使うほど初めはにじんでこないので、買ってません★
8、消毒は、上の子の時につけ置きのやつを買ったけど、匂いが気になり、昔ながらの煮沸消毒してるので、買ってません(笑)

参考になれば❤

  • ちま

    ちま

    ありがとうございます💐

    哺乳瓶の煮沸消毒って
    普通にお湯沸かして
    浸すんですか?😳

    • 11月27日
  • こは

    こは

    私は、哺乳瓶用の洗剤で洗った後、お鍋に入れてグツグツさせてます★匂いなど気にならなければつけ置きも有りだと思いますが、私はこの方が結構らくです★

    • 11月27日
  • ちま

    ちま

    分かりました♪

    ありがとうございます💞

    • 11月27日
きりん

1.新生児のうちは外に出ることがないので今のところ必要ないです🤔

2.私は買いませんでした!今もまだ必要なさそうなので買うの検討中です!

3.履いても大丈夫だとは思います!私は西松屋で安い上下のパジャマ買いました!他のママさんも上下パジャマでした!

4.回転式でなるべく長い期間使えるものを選びました!

5.買わなかったです!母乳がでればまったく要らないので💦
現に母乳のみなのでミルクのませたことないです!

6.大丈夫だと思います😆
我が家はさらさのみで柔軟剤は使ってないです!

7.必要です!私買ってなくて急遽買ってきてもらいました💦

8.産前に買いましたが、完母のため未だに開けてもないです…😱

  • ちま

    ちま

    パジャマはあったほうが
    いいですよね😅😅

    母乳パッド西松屋で見たら
    すごくたくさん入ってて700円
    くらいのがあったんですけど
    どれくらいの量必要なんでしょうか😅

    • 11月27日
  • きりん

    きりん

    パジャマ、西松屋で上下で2500円くらいでしたよ🙌💓
    私は可愛さ求めないので安いの選びました(笑)

    とりあえずどれくらい母乳が出るかわからないので1箱でいいと思います!
    私はチュチュベビーのやつ買ってきてもらったのですが、たまに肌にあたる部分がチクチク?するので、敏感肌であればピジョンのやつがいいらしいです!
    質を選ぶか量を選ぶか、ですね🤔

    • 11月27日
  • ちま

    ちま

    そんなに安いんですね✌️

    ありがとうございます♪
    母乳パッド色々探してみます❢❣

    • 11月27日
miiiiisiiiiiмама

1、授乳ケープ重宝しました!
移動中の車の中や出掛けた先では使ってました!!!!

2、風邪引いて辛そうにしてから買いました!!!

3、授乳出来るワンピース着てました!!!

4、使いやすさと長く使えるヤツにしました!!!最初はお下がりを使ってたんですけど、出掛けれる様になってからは不便に思った事から回転出来るヤツで日除けのカサがあるのにしましたァァ!!!

5、ミルクは念の為、スティックタイプのやつを1箱だけ買っておきました!

6、洗剤はアウラで新生児の時は柔軟剤使ってません。6ヵ月過ぎて位から大人のと一緒に洗ってました!!!

7、母乳パットも一応、何枚か持って行ったと思います!!!

8、産前に用意してました!!!

  • ちま

    ちま

    チャイルドシート私も
    日除けの傘があるのがいいな
    って思ってます✌️

    参考にします🙌
    ありがとうございます♪

    • 11月27日
kumon_kumon

1.私は必要なかったです!産まれて外出するようになったら考えてもいいと思います。

2.必要になったらでいいと思います。私はは1歳すぎに買ったけどあんまり使ってません💧
3.履けると思うけど、締め付けないのがいいと思います。産後しばらくお腹でてました(T-T)

4.安全なもので、高すぎないもの!

5.買いませんでした!母乳がよく出たので結局一回も買いませんでした。最初からミルクにするつもりなら買っておいていいと思います^_^

6.素晴らしいと思います!私は普通の洗剤で洗ってました^_^;

7.病院でもらったけど使いませんでした!私は入院中は溢れ出ることはなかったです!

8.完母だったので哺乳類自体使いませんでした!
産前買っておいた哺乳類は使わず終わりました(><;)

  • ちま

    ちま

    産後はどれくらいで
    お腹戻りますか?😅

    完母なんですね!😳
    私も完母がいいなって思いますが
    こればっかりは分からないですよね😭

    • 11月27日
なったん

1、授乳ケープはあれば便利だけど
ブランケットなどで代用できます!!

2、鼻水吸い込み機はうちは口で吸うやつを使ってました!初めからはいらないので必要になったらで大丈夫

3、ジャージ履けると思います。


4、チャイルドシートは持ってないのでわからないです。

5、ミルクは1瓶病院でくれたので
あとは母乳あげてたので買わなかったです。病院で確認しとくといいと思います。

6、私はアラウを使ってます。
さらさでも大丈夫だと思います。

7、母乳パッドは必要です。
病院で用意がないなら準備が必要だと思います。

8、消毒セットは買ってません。
哺乳瓶はガラスのを買って煮沸消毒してました。おもちゃも一緒に。


参考になれば💓💓💓

今はネットショッピングできるので
あまり揃えず下見だけしといて
必要と思ったらAmazonなどで
買うのがオススメです。

他の家が使ってても
赤ちゃんに合う合わないもあるので
その方が無駄がないと思います😊

動ける時にお店にどんなものか
下見しとくのがいいも思います😻

  • ちま

    ちま

    ありがとうございます💞

    まだ何も揃えてないので
    色々下見してみます🙌

    ミルクは病院でくれるんですね😳

    • 11月27日
みさみさ

こんにちは😃
回答しますね😊

1、必ず必要ではないです🙋🏻
ケープをしての授乳は親子で汗だくになるので、薄手のエイデンアンドアネイのブランケットを首の後ろに結んで上から被ってました✨

2、産後で大丈夫ですよ🙆
私は産前に口で吸うタイプを買いましたが、うまく使えず産後に電動を買いました🙋🏻

3、帝王切開でなければズボンは履けると思いますが、毎日の診察などがあるのでワンピースタイプの寝巻きにカーディガン着てました(病院から貰える入院セットに入っていたもの)

4、自分で取り付けが出来る様にあまり重くない、取り付け方が難しくない、クッションがしっかりしているなどです🙋🏻

5、ミルクは産前に買っても病院で飲ませるものが違う可能性があるし、病院や通販でもすぐ買えるので産後で大丈夫です🙋🏻

6、赤ちゃんによってはかぶれがでるので柔軟剤は使ってないです😃
私は最初の頃は赤ちゃん本舗の洗剤→今はピュアを使ってます🙋🏻

7、産後すぐからいる方、まったく必要ない方など人によるのですが、一袋買っていたら安心だと思います🙋🏻
ムーニの使い捨てパッドと綿の洗い替えパッドを使いましたよ😊

8、退院する日に消毒液使用のものを病院で買いました🙋🏻
産前に電子レンジタイプも買いました🙋🏻
消毒液はつけ起きで楽ですが時間がかかるので、電子レンジタイプも活用しました🙋🏻

  • ちま

    ちま

    ありがとうございます😻
    母乳パッドどれを買おうか悩んでたので
    同じの探してみます🙌

    電子レンジの消毒がいいです😅

    • 11月27日
ぇり

1、使いませんでした😄✨行くところにもよるかと思います‼

2、産後風邪とかひかない強い子だったら使わないしもったいないのかなぁと思います😄✨
うちは保育園に通ってるので必須ですが風邪をひいてから買いました‼

3、はけると思いますよ🎵😄
わたしはパジャマでした😄✨

4、車につけられて新生児からつかえるものから調べたら、限られてきました😂安定性とか着けやすさとか気にしたかったです‼😂

5、病院と同じものの方が赤ちゃんもなれてるのかなぁと思います😄✨あと母乳の出具合にもよりますしね🎵
スティックは産院からもらいましたけど余ってます😄

6、うちは新生児用の洗剤使ってましたが湿疹が治らず変えて変えてでした😭新生児用なら大丈夫ではないですかね?

7、母乳パッド一応用意してましたがこれも個人差だと思います😄✨私は退院してからの方がパッド必須でした😄✨

8、母乳がちゃんと出るまでは併用するので、産前に用意しました😄✨

  • ちま

    ちま

    ありがとうございます♪

    母乳が出る出ないによって
    状況変わりますよね😅

    • 11月27日
yu-

1.母乳で育てるなら必要です😊ですが生まれてみないと、母乳が出るかどうかわからないし、混合もしくはミルクなら必要ないので、急いで買う必要はないです✨

2.生まれてからで大丈夫です✨わりとどこにでも売ってます♡

3.出産してもお腹がまだ出ているので大きめにした方がいいです😃私は5ヶ月のお腹くらい出てました💨

4.安全を考えてISOFIX対応のものにしました✨

5.生まれてから、必要であれば買って来てもらったらいいと思います😊スティックのものは生まれてすぐの赤ちゃんには量が多いので、お出かけするようになってから使うと思います✨

6.わたしはどちらもさらさにしてました😃でもレノアも大丈夫だと思いますよ✨

7.わたしはダダ漏れするくらい出てたので必須でした💦とりあえず試供品を持っていっておいて、よく出るようなら入院中に買って来てもらうといいかもです✨

8.産前に揃えてました🙌生まれてすぐは赤ちゃんが小さく吸啜力が弱かったためミルクを足したので、すぐに必要だったので助かりました😊

生まれてからの赤ちゃんの様子で、入院中に色々と買って来てもらうのもいいと思います!
哺乳瓶をたくさん買いましたが、結局完母になり使わなかったのでもったいなかったな〜と思います😂

  • ちま

    ちま

    ありがとうございます💞

    入院中は旦那や母など頼りながら
    必要になったら買い揃えます✌️

    • 11月27日
deleted user

1,すぐには必要はないかな…と思います。ブランケットなどでも代用出来るので必要になってからで大丈夫です😊
2,産後すぐ使うかもしれないことを考慮して産前に買いました。
3,履けないことは無いと思いますが、ゆったりした脱ぎ履きしやすいものの方が今はいいと思います✨
4,車ないのでごめんなさい💦
5,合う合わないあるかもなので、退院の時、帰り道買って帰りました!産院で使ってたのと同じものです😊
6,大丈夫だと思います😊うちはどっちもさらさつかってます!
7,私は必要なかったです。おっぱいガチガチに張って出てこなかったので💦1パックだけ様子見でいいと思います。
8,産前に買いました。が、結局母乳が安定してからは哺乳瓶拒否なった為1ヶ月しか使ってないです💨

入院中に家族に買っといてもらえるような状況なら、ミルク、消毒セット、哺乳瓶、オムツなどは生まれたあとの状態を見てからでもいいと思いますよ♪
目星だけつけておけば大丈夫です😊

  • ちま

    ちま

    ありがとうございます😻
    入院中のオムツ、哺乳瓶とかは
    用意は、いらないですか?😳

    • 11月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    オムツも退院の帰り道に買いました!
    かぶれの事も気になったので💦今の内にサンプルいっぱい集めておいてもいいかもしれません❤数日分にはなりました😋

    哺乳瓶も使わない可能性もあるのでドラッグストアなどに売ってるものでも良ければ帰り道でいいかなー?と思いますが、何かこだわりあるようでしたら、先に用意してていいと思います😊

    • 11月27日
  • ちま

    ちま

    分かりました✌️
    ありがとうございます💞
    確かに西松屋とかじゃなくても
    近くのスーパーに哺乳瓶売ってました!😳

    • 11月27日
かるちゃん

1→ミルクの子ならいりません。出掛け先には結構授乳室があるので無くても何とかなりますよ♪

2→うちの子は全然風邪ひかないので今だナシで大丈夫です。
風邪ひいた時に買うで大丈夫だと思います。Amazonだとすぐ届きます!(笑)

3→履けます!

4→ISOFIX対応、回転式を重要視しました。

5→退院の時にミルク結構貰えます。うちは母乳だったのでミルクは全く使いませんでした。産まれてから買うのをオススメします。

6→赤ちゃんによってお肌の強弱があるので言い切れないですが、うちは離乳食が始まってから柔軟剤使うようにしました。それまではさらさオンリーでした!

7→私は結構母乳が出たので入院中に主人に持ってきてもらいました!

8→哺乳瓶も退院時に購入でいいと思います。産院で使ってた哺乳瓶+乳首でしか飲まない子もいます。あと母乳しか飲まない子もいるので産まれてから買うのがベストだと思います。消毒のお試しも退院時に少しだけ貰えますよ!

  • ちま

    ちま

    ありがとうございます😊

    ミルクは産院で使ったものを
    使った方がいいですね😣

    搾乳機っていりますか?😭

    • 11月27日
  • かるちゃん

    かるちゃん

    はい♪産院で売ってるので退院時に買って帰るといいと思います♡

    搾乳機は一応買いましたがほとんど使いませんでした😂
    産後すぐに仕事復帰する!とか長時間赤ちゃんと離れる日が多々ある!とかならオッパイ冷凍しておく為にもいると思いますが、そうじゃなくずっと一緒にいるならいらないと思います♪
    産後で全然大丈夫ですよ♪

    • 11月27日
  • ちま

    ちま

    仕事はしてないのでほとんど
    ずっと一緒にいるので
    搾乳器は様子見てみます❢❣
    ありがとうございます💞

    • 11月27日
  • かるちゃん

    かるちゃん

    いえいえ!
    出産頑張って下さいね~😊😊😊

    • 11月27日
トト

1,買いましたが使いませんでした。意外にやりにくく邪魔だし、外出先では授乳室がある場所にしか行かないので。

2,買いましたが子供が嫌がり使えてない状況です。先週、子供が鼻水ダラダラしたので、私自身の口で吸いとりました。

3,ジャージはいませんでした。ほとんど、前開きワンピースか授乳パジャマでした。

4,旦那の車のにはブランドと安全性で選び、私の車のには西松屋で安く取り付けやすいのを選びました。

5,ミルクは産後に用意し、哺乳瓶だけ買ってました。が、産院で使ってた哺乳瓶・乳首じゃないとダメで、買い直しました。

6,洗剤は、さらさ を使い、夫婦の服と子供服を一緒に洗ってます。

7,入院時には、ほぼ母乳でなかったので必要なかったです。

ちなみに、私が利用した産院は小さな売店があり、必要なものは販売されてました。が、入院時には、産院がサービスで色々くれて助かりました。

  • ちま

    ちま

    哺乳瓶と乳首で飲んだり飲まなかったり
    とかあるんですね😭😭

    パジャマは一着あれば充分ですか?

    • 11月27日
  • トト

    トト

    私は洗い替え用に2着用意しました。悪露で汚れる可能性もあるから、念のために2着用意した方がいいかもしれません。

    • 11月27日
  • ちま

    ちま

    分かりました😊
    ありがとうございます♪

    • 11月27日
まいmy

1、私は里帰りをしたので授乳時に授乳服を整える程度で買いませんでした。
家に戻ってからもお出かけの際の移動は車だったので車内で授乳出来たためいりませんでした。
友達はバスタオルや大きめのポンチョの様な服を上から着てあげていました。
2、鼻水取り機は産前に買い、退院後しばらくしてから使いました。
3、入院時はそれぞれ都合の良い服装で良いと思います。他の産婦さんの服装は気にしていませんでした。
4、ISOFIX、寝かせられるか、回転するかで選びました。
5、入院中におっぱいがスムーズに出なかったので退院時に買いました。
数時間でも預ける事があるなら買っておけば良いと思います。
6、私は実家で洗濯してもらっていたので赤ちゃん用の洗剤を使いませんでしたが、量は少なく入れていました。
7、母乳パッドは沢山母乳が出る体質なら買っておけば良いですが、私は必要ありませんでした。
8、消毒セットは入院中に助産師さんより必要だと言われたので退院時に買いました。

  • ちま

    ちま

    ありがとうございます♪

    私も退院後は実家に1週間ほど
    お世話になるのでそこらへん
    母と話しておきます!😳

    • 11月27日
たもちょろ

1、母乳が出るなら授乳ケープ必要
出るか出ないかわからないので、私は準備しなかったです。
私の姉は母乳があまり出なく、すぐ完ミになったので用意してた授乳ケープが必要なくなりました。

2.うちは最近買いましたがまだ必要ないのでしまってあります。

3.感染予防の為に私の病院は持ち込みのパジャマは禁止でした。(基本的に病院指定のものを着てました)
病院に確認してみた方が良いかと思います。

4、車がないため飛ばします。

5.ほほえみの缶を一応準備しました。
最初は母乳の量が足りなくてミルクも少し飲ませなきゃならなかった為。
あと、どうしても乳首が痛くて授乳出来ない時とか、主人に預けて自分が休む時とかに活躍してくれます。
スティックのやつは持ち運び様として役に立ってます。

6.うちは最初から普通に一緒に洗濯してしまっているのですが、今のところ問題ないです。

7.パッドは入院準備物に入ってましたが、あまり使わなかったです。
入院7日間では溢れるほど母乳は出なかったからです。
しかしこれまた母乳が沢山でるかわからないので、買いだめはしない方が良いかと思います。(姉の家から大量に送られてきたので😅)

8.産前に買っておいてもいいと思います。
哺乳瓶は病院で使ってるものを確認してから同じものを買いました。

  • ちま

    ちま

    ありがとうございます💞

    哺乳瓶は産院の確認してから
    購入した方がいいみたいですね😭

    • 11月27日
すず

1、授乳ケープは必要だと思います^ ^なかなか授乳場所がない時は、授乳ケープがあると便利です。

2、買った方がいいと思います。これから寒くなると鼻水が出る事が増えると思うので、用意していた方が安心です♡

3、履けると思います‼︎私は出産時、夏でしたし会陰切開した後で、脱ぎ着する時に傷に響くのが怖くて履かず、ワンピースだけでした。

4、チャイルドシートは、新生児がフラットな状態で眠れるかを一番重視しました。ちなみにアップリカのディアターンプラスです(๑˃̵ᴗ˂̵)

5、ミルクは産院でサンプルなど頂けたので買わなかったです!

6、大人と同じもの使っちゃってます…(*⁰▿⁰*)

7、母乳パッド必要です!最初はたくさん母乳が作られますが、赤ちゃんはあまり一気に飲めないので、母乳パッドがなければ、洋服が濡れて気持ちが悪かったです(;o;)

8、私は姉から貰いましたが、出産前に用意しておいた方がいいと思います^ ^

出産前は、何がホントに必要かよく分からないですよね(๑˃̵ᴗ˂̵)
私も周りに聞いてボチボチ揃えて、足りなかったらすぐ買いにいく感じでした!入院時のものは、産院で用意してあったりもするので、助産師さんなどに聞くといいかと思います^ ^

  • ちま

    ちま

    回答ありがとうございます♪

    母乳パッドは一日に
    どれくらい消費しますか?😣

    • 11月27日
  • すず

    すず

    ホントは授乳ごとに変えた方がいいようですが、私は濡れた時だけ変えて1日3枚ほど使います^ ^

    • 11月27日
  • ちま

    ちま

    分かりました♪
    ありがとうございます👧🏻💗

    • 11月27日
あーちゃん

1 最初の1か月は出歩くこともないのでいりませんが、出歩く機会が出てきたので最近買いました(1か月半頃)

2 一応セットで買いましたが保健師さんや耳鼻科の先生にあまり素人が小さい時にやらない方がいい。傷つけると言われてから使ってません

3 ジャージの方もいらっしゃいました
私は前開きボタンのパジャマ上下でしたが(^ω^)

4 赤ちゃんに当たる部分取り外し、洗濯可のもので日除けついてるものにしました

5 ミルクは母乳の出みてから買うといいと思います
入院中は病院で当たると思います(一応確認してくださいね)

5 新生児可ならいいと思いますが個人的には小さいうちから匂いの濃いもの着せない方がいいかな?と思います
さらさだけでも匂いは濃いので。

7 入院時に必要かは個人差かも知れません。私は退院時に買って帰ったので買ったらいいかと思いますがタオルなどで代用も出来るのでなんとでもなりますよ

8 妊娠中に揃えましたが、現在完母で搾乳するときくらいしか哺乳瓶使わないので煮沸消毒していて正直私にはそんなに必要ありませんでした。
あと哺乳瓶自体も出産後の母乳をみてから買われても充分かと思います。

これから揃えないといけないものたくさんあって大変かとは思いますが、助言としては生まれてみないと母乳関係や赤ちゃんの体質、性格など分からないのでチャイルドシートや赤ちゃんの服タオルオムツなどは必ず要りますが私の息子は添い乳が1番寝てくれるのでベビー布団の掛け布団を未だに使わず、ベビーベッドも組み立ててすらいません(笑)哺乳瓶も念の為退院時に2本買いましたが結局使っていません😓

揃えて困ることはないです。使わなかったとしても次の子に使えるかもと前向きに捉えて取っておけばいいですが、なるべく抑えたいのであれば様子みながら揃えていくのもひとつのやり方かなと思います😁💓

  • ちま

    ちま

    ありがとうございます💞

    退院時や産後に揃えても
    間に合わないことはないって
    感じですね✌️

    • 11月27日