
離婚届を提出する際、本籍地以外に提出する場合は本籍地戸籍謄本が必要…
離婚届を提出する際、本籍地以外に提出する場合は
本籍地戸籍謄本が必要らしいのですが、その戸籍謄本は私のだけでいいのでしょうか?
子供の分は要らないのですか?旦那のも欲しいでしょうか?
あと、私が親権を持ちます。そこで子供の戸籍はどんな手続きをすれば私と同じ戸籍に移すことができますか?
転入転出届を出すにも国民保険証が必要とネットに書いていましたが、離婚をすると決まっていても、その保険証がない限り、その手続きは取れないのでしょうか。
離婚することは決定しているのですがまだ話し合いもしていないため離婚はしていません。
教えてください。。┏●
よろしくお願いします。
- ゆう(8歳)
コメント

あいたろ
子供の戸籍謄本はいりません。
逆に、あなたが離婚して籍が抜けたときのものが必要になったはずです。
子供は、家庭裁判所に申請し、戸籍移動だったと思います。
あと、転入転出届けで保険証がいるのは、顔写真付き本人確認書類がない場合じゃないですか??

∞まぁみん∞
離婚届は旦那さんとゆうさんだけの問題になるので、本籍地以外で出す場合は旦那さんとゆうさんの戸籍謄本が必要です。
戸籍は離婚後に子供の戸籍謄本、離婚後の自分の戸籍謄本、切手、申立書を持って家裁に行き申請し後日氏の変更許可通知みたいなのが来るのでそれと入籍届出します。
現在保険証は旦那様でしょうか?
転入転出は保険証関係なくできると思いますよ。
ただ、離婚後旦那様の社保に入ってたら抜けることになるので国保に入らないといけなくなりますよ。
離婚後すぐ転出するなら離婚届後に転出して転入先で保険証作ればいいと思います。
-
ゆう
子供の戸籍を抜いてないのに転入転出届出来るものなんですか??
- 11月26日
-
∞まぁみん∞
できると思いますよ。
離婚前に市役所でいろいろ聞くといいですよ。
私も聞きましたし。
もし無理なら離婚前に一緒に住民票移すのもありだと思います。- 11月28日
ゆう
後ほど役所のほうに聞いてみます😞
離婚届を取りに行った時に離婚届とともに提出する
子の氏変更の審判申立と入籍届を渡されたのですが、それを家裁に持ってけば戸籍移動が可能という事でしょうか。。?💦
本人確認ができる免許証があれば要らないんですかね?
あいたろ
離婚届けとともに提出は出来ませんよ!
離婚後のゆうさんの籍に、旦那さんの籍に入ってる子供さんを写す、と考えて下さい。
ですので、まず離婚と同時に自分の戸籍が出来る→家裁に子の氏の変更審判申し立てをする(戸籍の移動)→2〜4週間で許可されたら、許可証をもらえる→許可証と入籍届けを役所提出
です。
長くて1ヶ月掛かります、、😱
転入転出は、免許証で大丈夫だと思いますよー!
ゆう
じゃあ私の書類見間違えです..すみません💔😞🌀
詳しく内容教えて下さりありがとうございます(╥﹏╥)
あいたろ
多分、免許証又は保険証と公共料金の支払い伝票的なこと書いてあるかもですw