
予防接種に行く際の移動手段について悩んでいます。車はあるがペーパードライバーで、小児科は平日のみ。抱っこ紐かベビーカーか迷っています。初めてのお出かけで病院の様子や手順が気になります。アドバイスをお願いします。
予防接種行く際の移動について…
もう少しで2ヵ月になります👶🏻
予防接種に行かなくてはいけないのですが
移動手段に悩んでいまして😫😫
⭐️車はあるがペーパードライバー
⭐️旦那の休みは土日祝
⭐️行く小児科は予防接種平日のみ
⭐️抱っこ紐、ベビーカーあり
⭐️小児科までは一番近くてもバス10分+徒歩15分
抱っこ紐が無難なのかな?と思うのですが
ベッドや台がないと付け外しできないし、
つけるのにいつも手こずります💦💦
ベビーカーだとバス乗るの大変なのかな?
赤ちゃんと2人でのお出かけが初めてなので
病院がどうゆうふうになってるのか…
予防接種の手順…
あると便利な持ち物など…
なんでもいいのでアドバイスいただけると嬉しいです!!
皆さんはどうされてましたか??
- くま
コメント

はじめてのママリ
1番楽なのはタクシーですかね💦

なあ
私ならバス+徒歩ですね💦
チャイルドシートがあっても泣き始めると気になるし、チラ見したくなっちゃいます(´・ω・`;)ペーパーだと尚更前に集中しなきゃなのに赤ちゃんも気になって危ないかなーと💦
ベビーカーは体験ですが大変です…
バギーでもキツいし、混雑もわからないので💦
ベビーカーを置くスペースのあるバスもありますが、譲ってくれるとは限りませんし…
病院行ってからも、降ろしたら抱っこなので診察券出すにも一苦労です💦
今の時期、昼間はまだ暖かいのでお散歩がてら行きますね\(^^)/
大抵赤ちゃんの予防接種が受けられる所はベビーベットもありますし(*´ω`*)♪
-
くま
ありがとうございます!!
車はやっぱ危ないのでナシですね😭
気になっちゃうの想像できます💦
ベビーカーも1人じゃ大変ですよね💦
ベビーベッドありますかね‼︎⭐️
安心しました!それなら抱っこ紐装着できるかな…☺️
参考にさせていただきます🙏✨- 11月27日

まい
抱っこ紐は台やベッドがないとつける場所に困りますよね😅
わたしは病院までバス10分+電車20分+徒歩10分です。
他の日にベビーカーでバスに乗ったら場所をとってしまうので気を使うし、畳んでもベビーカーと荷物を持って子どもを抱っこするのはしんどすぎました。
なので予防接種の日はベビーカーでバス乗らずに歩きました!
総合病院なので診察室に入るときだけ抱っこしてベビーカーは受付付近に置かせてもらいました。
しかし病院がベビーカーの入れる広さない場合は診察室で抱っこ紐の着脱をさせてもらうのがいいかもしれませんね。
大体の病院は診察室にベッドがあると思うので。
-
くま
電車にも乗られるんですね💦大変💦
畳んだベビーカー+赤ちゃんを抱っこが出来る気しなくて…やはりそうですよね!!
ベビーカー置くスペースあるかも聞かなくちゃいけないですね!
でも抱っこ紐つけられるスペースあるなら抱っこ紐有力です!!お願いすればなんとかなりますかね🤔
参考になりました!ありがとうございます😊- 11月27日
くま
ありがとうございます!!
すっかりタクシーとゆう選択肢忘れてました💦
楽ですね👶🏻✨✨
参考にさせていただきます!!