![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠の可能性に不安を感じている育児中の女性。周期が不安定で陰性の検査結果もあり、妊娠かどうかわからず悩んでいる。喜びと不安が入り混じる心境。
吐き出させて下さい。
もうすぐ5ヶ月の育児真っ只中、妊娠したかもしれません。
完母ですが先月生理がきました。
流産と不妊が長くあったこともあり、妊娠期間一度も、夫婦生活は赤ちゃんに何かあったら怖いと思いしませんでした。
しかしこのままだとレスになりかねないと思い、先月一度久々に夫婦生活がありました。
この時避妊はしていません。今思えばまさか自分がすぐに妊娠するわけないと安易に思いすぎていました。
1人目を授かったのもかなり苦労し辛い思いをたくさんしたので、赤ちゃんができた時は本当に嬉しかったです。
しかしここ最近つわりのような吐き気がありそろそろ生理なのですがまだきていません。
まだ使えないと分かっていましたが生理予定日にフライングで検査薬を使うと陰性でした。
まだ生理周期も安定していないだろうし取り越し苦労かもしれませんが、なんというか、勘でしょうか。。。妊娠している気がしてなりません。
妊娠していたら嬉しいはずなのにとても不安な気持ちになっています。子どもは2人欲しいと思っていたのでいいのですが、育休中の身分でもあり、素直に喜べず、どうしようどうしようの永遠ループです(>_<)
また来週検査薬試してみようと思いますが、このモヤモヤ吐き出したくここに書かせていただきました。
- りんご(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![ココりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ココりん
妊娠してたら生理予定日でも薄く陽性でると思いますよ😓
私も完母ですが生理の周期が安定するのはかなり授乳回数が減る頃でした。
遅れてるだけな気がしますけど…😞
妊娠してたら嬉しいけど、育児大変で不安な気持ちわかりますよ。
私は3人目の妊娠わかった時なぜか泣いてしまいました💦
![あさひまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あさひまま
生理再開してから来ないと不安になりますよね🌀
私は産後1ヶ月で生理再開したんですが、何ヵ月か前に生理前に吐き気とか微熱とかあって、避妊はしたけどまさか…と思い検査したら陰性でした。その後何日かして生理来ました。
育児始まったばかりで、年子となると不安だし、これから仕事戻るってなるときのこと考えると気持ち重たくなりますよね💧
-
りんご
ストレスでの体調不良かもですが、あの妊娠特有の胃のムカムカや吐き気があるもので。。
不安ですね。。コメントありがとうございます(>_<)- 11月25日
![Riiiina](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Riiiina
出産後は子宮が綺麗になり、妊娠しやすくなると言いますからね...
あたしは生理予定日前のフライングでも薄ら線は出ましたよ!
ホルモンバランスが崩れて体調わるいのか、疲れが出たのでは無いでしょうか?ただ産後の生理は周期もまだ定まらないでしょうから生理予定がズレてる場合もあると思いますので
あまり心配なら1度受診するのもいいかと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まずは、陽性、陰性をはっきりさせて、その結果を見てでいいんじゃないでしょうか❤️☺️
神様も早く2人目授けても大丈夫だなって思ったのかもしれませんよ💗💗💗
りんご
やはりそうですかね、、私も1人目の時は生理予定日に陽性出てたので。。
生理が遅れてるだけなら取り越し苦労で済むのですが(>_<)
もし妊娠ならおっぱいのこととか、1人目に申し訳ない気持ちになってしまって。。