夜泣きについて、12時には背中トントンで寝かしつけ、3時4時には授乳して寝かせています。昨日は旦那との対応で悩んでいます。他の方はどうしていますか?
夜泣きが始まって、対処の仕方が分かりません😭夜中の12時くらいに泣き出す時は、背中トントンで何とか寝かしつけるのですが、3時4時だと、アパートで泣き声が気になるので、すぐ授乳して寝かせます。朝も6時7時くらいになると泣き出すので授乳します。こんな感じでいいのでしょうか?
昨日は12時に起きだして泣いたので、私は横にさせてトントンで寝かせたかったのですが、旦那が抱っこしなきゃと抱っこし始めましたが余計に泣きじゃくりました💦せっかく子どもに構う感じだったので、横で見てましたが、みなさんはどんな感じですか?
- やー(3歳7ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
うちは夜泣きありませんでしたが、ごく稀に夜中に大泣きすることがありました😓
その時はトントンしたり声かけたりして様子を見て、それでもダメなら抱き上げて一瞬掃除機かけます!その音で目が覚めて冷静になるみたいで、すぐにまた寝てくれました😊
夜中に泣く=授乳、のリズムを作ってしまうのは夜泣きをお母さん自身で作り上げているって聞いたことあるので私はやめておきました💦
e.
授乳しちゃうと、その時間に起きる癖に
ほんとになっちゃうんですよね🙈🌿
うちもたまーに起きてたときは
寝ぼけてるのか 本気なのか見て
寝ぼけてたら
逆にきちんと起こしたりしてました😊
ケータイの明かりをつけて
目を開かせると 夢から覚めて
また寝てくれます🌿
逆に本気のときは 目もあいてるので
お茶を飲ませて 落ち着かせて
また寝かせました😊💓
-
やー
ありがとうございます😊
様子見てダメだったら、一度起こしてみるのもチャレンジしてみます!
授乳ではなくお茶!思いつかなかったです、、試してみます!- 11月25日
やー
ありがとうございます😊掃除機!試した事がなかったのでやってみます!一度冷静にさせてみる方法で試してみます!やっぱり授乳してしまうとそうなんですね💦また質問してしまいますが、8ヵ月になれば、夜間授乳はしなくていいんですか?
はじめてのママリ🔰
うちは6ヶ月頃から夜間授乳がなくなりましたが、問題なく成長してますよ💡
本当にお腹が空いて泣いている子もいると思いますが、それならお茶や白湯でごまかしたほうがいいかもです😊
私の周りは断乳で苦労したママ友が多いです…みなさん夜間授乳していたので、癖をつけないことをオススメします💪
やー
すごく参考になりました!
今寝ました!今日夜間起きたら試してみます!断乳、卒乳もまだ先と思っていても、今からの癖づけは大切ですね!ありがとうございました😊